102行目:
102行目:
| 初代 || なし || ※変形はこの時点で採用。
| 初代 || なし || ※変形はこの時点で採用。
|-
|-
−
| 第2次 || [[特殊能力一覧 (第2次)]] || 戦艦搭載・修理は本作から採用。<br />「特殊能力」という項目はまだ存在しない。
+
| 第2次 || [[特殊能力/第2次]] || 戦艦搭載・修理は本作から採用。<br />「特殊能力」という項目はまだ存在しない。
|-
|-
−
| 第3次 || [[特殊能力一覧 (第3次)]] || 「特殊能力」という項目が初採用。<br />補給、分離合体、バリア系能力、分身が初採用。
+
| 第3次 || [[特殊能力/第3次]] || 「特殊能力」という項目が初採用。<br />補給、分離合体、バリア系能力、分身が初採用。
|-
|-
−
| EX || [[特殊能力一覧 (EX)]] || HP回復が初採用(隠し属性)。
+
| EX || [[特殊能力/EX]] || HP回復が初採用(隠し属性)。
|-
|-
−
| 第4次 || [[特殊能力一覧 (第4次)]] ||
+
| 第4次 || [[特殊能力/第4次]] ||
|-
|-
−
| 第2次G || [[特殊能力一覧 (第2次G)]] || ※'''特殊'''(後述)
+
| 第2次G || [[特殊能力/第2次G]] || ※'''特殊'''(後述)
|}
|}
119行目:
119行目:
! 作品 !! 一覧 !! 傾向・出来事(抜粋)
! 作品 !! 一覧 !! 傾向・出来事(抜粋)
|-
|-
−
| 魔装機神 || [[特殊能力一覧 (魔装機神)]] ||
+
| 魔装機神 || [[特殊能力/魔装機神]] ||
|-
|-
−
| 新 || [[特殊能力一覧 (新)]] || 機体変化系の能力初採用(レイズナーの[[V-MAX]]等)。<br />SRXの特殊合体システムなど、<br />特殊能力欄非表示の特殊システムを初採用。
+
| 新 || [[特殊能力/新]] || 機体変化系の能力初採用(レイズナーの[[V-MAX]]等)。<br />SRXの特殊合体システムなど、<br />特殊能力欄非表示の特殊システムを初採用。
|-
|-
−
| F・F完 || [[特殊能力一覧 (F/F完結編)]] || エヴァ及びイデオンの参戦に伴い、<br />原作を再現した超特殊システムの採用が本格化する。
+
| F・F完 || [[特殊能力/F・F完結編]] || エヴァ及びイデオンの参戦に伴い、<br />原作を再現した超特殊システムの採用が本格化する。
|-
|-
−
| COMPACT || [[特殊能力一覧 (COMPACT)]] ||
+
| COMPACT || [[特殊能力/COMPACT]] ||
|-
|-
−
| CB || [[特殊能力一覧 (コンプリートボックス)]] ||
+
| CB || [[特殊能力/コンプリートボックス]] ||
|-
|-
−
| LB || [[特殊能力一覧 (リンクバトラー)]] || ※'''特殊'''(後述)
+
| LB || [[特殊能力/リンクバトラー]] || ※'''特殊'''(後述)
|-
|-
−
| 64 || [[特殊能力一覧 (64)]] || ガイヤーの反陽子爆弾システム採用。<br />バルーンダミー採用。
+
| 64 || [[特殊能力/64]] || ガイヤーの反陽子爆弾システム採用。<br />バルーンダミー採用。
|-
|-
−
| COM2 || [[特殊能力一覧 (COMPACT2)]] || 飛影の特殊合体システム採用。
+
| COM2 || [[特殊能力/COMPACT2]] || 飛影の特殊合体システム採用。
|-
|-
−
| α || [[特殊能力一覧 (α)]] ||
+
| α || [[特殊能力/α]] ||
|}
|}
144行目:
144行目:
! 作品 !! 一覧 !! 傾向・出来事(抜粋)
! 作品 !! 一覧 !! 傾向・出来事(抜粋)
|-
|-
−
| α外伝 || [[特殊能力一覧 (α外伝)]] || GX系のサテライトキャノンシステム採用。
+
| α外伝 || [[特殊能力/α外伝]] || GX系のサテライトキャノンシステム採用。
|-
|-
| αforDC || ※基本的にαと同じ ||
| αforDC || ※基本的にαと同じ ||
|-
|-
−
| A || [[特殊能力一覧 (A)]] || ナデシコの重力波ビームシステム採用。<br />ゲッター2系列が分身+オープンゲット重複採用。<br />合体機が強化パーツ効果重複発揮により猛威を奮う。
+
| A || [[特殊能力/A]] || ナデシコの重力波ビームシステム採用。<br />ゲッター2系列が分身+オープンゲット重複採用。<br />合体機が強化パーツ効果重複発揮により猛威を奮う。
|-
|-
| COM<br />forWSC || ※基本的にCOMPACTと同じ ||
| COM<br />forWSC || ※基本的にCOMPACTと同じ ||
|-
|-
−
| IMPACT || [[特殊能力一覧 (IMPACT)]] ||
+
| IMPACT || [[特殊能力/IMPACT]] ||
|-
|-
−
| R || [[特殊能力一覧 (R)]] || 電童のハイパーデンドーデンチ、ファイナルアタックシステム採用。
+
| R || [[特殊能力/R]] || 電童のハイパーデンドーデンチ、ファイナルアタックシステム採用。
|-
|-
−
| OG || [[特殊能力一覧 (OG)]] || 修理装置・補給装置が換装武器になる。<br />(以降OGシリーズでは引き続きこの扱い)
+
| OG || [[特殊能力/OG]] || 修理装置・補給装置が換装武器になる。<br />(以降OGシリーズでは引き続きこの扱い)
|-
|-
−
| 第2次α || [[特殊能力一覧 (第2次α)]] || 小隊制導入に伴い、バリア系列に「広域バリア」という新属性を採用。
+
| 第2次α || [[特殊能力/第2次α]] || 小隊制導入に伴い、バリア系列に「広域バリア」という新属性を採用。
|-
|-
−
| COM3 || [[特殊能力一覧 (COMPACT3)]] ||
+
| COM3 || [[特殊能力/COMPACT3]] ||
|-
|-
−
| D || [[特殊能力一覧 (D)]] || マクロス7系の歌システム採用。
+
| D || [[特殊能力/D]] || マクロス7系の歌システム採用。
|-
|-
| SC || なし ||
| SC || なし ||
|-
|-
−
| MX || [[特殊能力一覧 (MX)]] || ゼオライマーが、シリーズ最強との呼び声高い特殊能力<br />「[[次元連結システム]]」を引っ提げて参戦。
+
| MX || [[特殊能力/MX]] || ゼオライマーが、シリーズ最強との呼び声高い特殊能力<br />「[[次元連結システム]]」を引っ提げて参戦。
|-
|-
−
| GC || [[特殊能力一覧 (GC/XO)]] || 戦艦系特殊能力として、GC・XOの目玉システム「捕獲」を採用。
+
| GC || [[特殊能力/GC・XO]] || 戦艦系特殊能力として、GC・XOの目玉システム「捕獲」を採用。
|-
|-
−
| OG2 || [[特殊能力一覧 (OG2)]] ||
+
| OG2 || [[特殊能力/OG2]] ||
|-
|-
−
| 第3次α || [[特殊能力一覧 (第3次α)]] || 歌システム、イデシステム共演。
+
| 第3次α || [[特殊能力/第3次α]] || 歌システム、イデシステム共演。
|-
|-
−
| J || [[特殊能力一覧 (J)]] ||
+
| J || [[特殊能力/J]] ||
|}
|}
185行目:
185行目:
| XO || ※基本的にGCと同じ。 ||
| XO || ※基本的にGCと同じ。 ||
|-
|-
−
| 対戦 || [[特殊能力一覧 (対戦)]] || ※'''特殊'''(後述)
+
| 対戦 || [[特殊能力/対戦]] || ※'''特殊'''(後述)
|-
|-
−
| W || [[特殊能力一覧 (W)]] ||
+
| W || [[特殊能力/W]] ||
|-
|-
−
| OGs || [[特殊能力一覧 (OGs)]] ||
+
| OGs || [[特殊能力/OGs]] ||
|-
|-
−
| SC2 || [[特殊能力一覧 (SC2)]] || ※'''特殊'''(後述)
+
| SC2 || [[特殊能力/SC2]] || ※'''特殊'''(後述)
|-
|-
−
| OG外伝 || [[特殊能力一覧 (OG外伝)]] ||
+
| OG外伝 || [[特殊能力/OG外伝]] ||
|-
|-
| OGサーガ || なし ||
| OGサーガ || なし ||
|-
|-
−
| Aポータブル || [[特殊能力一覧 (A PORTABLE)]] ||
+
| Aポータブル || [[特殊能力/A PORTABLE]] ||
|-
|-
−
| Z<br />ZSPD || [[特殊能力一覧 (Z)]] || キングゲイナーの[[オーバースキル]]採用。<br />(同じ文言であるにも関わらず効果が機体毎にバラバラ)<br />バリアと特殊装甲が峻別される。
+
| Z<br />ZSPD || [[特殊能力/Z]] || キングゲイナーの[[オーバースキル]]採用。<br />(同じ文言であるにも関わらず効果が機体毎にバラバラ)<br />バリアと特殊装甲が峻別される。
|-
|-
−
| K || [[特殊能力一覧 (K)]] ||
+
| K || [[特殊能力/K]] ||
|-
|-
−
| 学園 || [[特殊能力一覧 (学園)]] || ※'''特殊'''(後述)
+
| 学園 || [[特殊能力/学園]] || ※'''特殊'''(後述)
|-
|-
−
| NEO || [[特殊能力一覧 (NEO)]] || 特殊能力「母船」を採用。このため母艦関連の運用が大幅に変更。
+
| NEO || [[特殊能力/NEO]] || 特殊能力「母船」を採用。このため母艦関連の運用が大幅に変更。
|-
|-
−
| 第2次Z || [[特殊能力一覧 (第2次Z)]] ||
+
| 第2次Z || [[特殊能力/第2次Z]] ||
|}
|}
=== 特殊能力の扱い・効果が特殊な作品 ===
=== 特殊能力の扱い・効果が特殊な作品 ===
−
*[[特殊能力一覧 (第2次G)]]
+
*[[特殊能力/第2次G]]
**変形、修理といった定番の特殊能力の他、ユニットをフル改造すると機体毎に固定の特殊能力が付加される。性質は「特殊能力」兼「フル改造ボーナス」と言える要素だが、名称は「強化パーツ」である。こちらの詳細は[[強化パーツ一覧(第2次G)]]を参照。
**変形、修理といった定番の特殊能力の他、ユニットをフル改造すると機体毎に固定の特殊能力が付加される。性質は「特殊能力」兼「フル改造ボーナス」と言える要素だが、名称は「強化パーツ」である。こちらの詳細は[[強化パーツ一覧(第2次G)]]を参照。
−
*[[特殊能力一覧 (SC2)]]
+
*[[特殊能力/SC2]]
**本作には「特殊能力」という項目は存在せず、一部の機体のみ使用可能なコマンド、一部の機体が所持する隠し属性のみ。
**本作には「特殊能力」という項目は存在せず、一部の機体のみ使用可能なコマンド、一部の機体が所持する隠し属性のみ。
=== 対戦系 ===
=== 対戦系 ===
−
*[[特殊能力一覧 (リンクバトラー)]]
+
*[[特殊能力/リンクバトラー]]
−
*[[特殊能力一覧 (対戦)]]
+
*[[特殊能力/対戦]]
*[[特殊能力・サブユニット能力一覧 (シャッフルバトラー)]]
*[[特殊能力・サブユニット能力一覧 (シャッフルバトラー)]]
−
*[[特殊能力一覧 (学園)]]
+
*[[特殊能力/学園]]
**これらの対戦形式のゲームでは、対戦のバランスを考慮して特殊能力の効果が独自に調整されている。
**これらの対戦形式のゲームでは、対戦のバランスを考慮して特殊能力の効果が独自に調整されている。