差分

349 バイト追加 、 2022年5月26日 (木) 15:56
206行目: 206行目:  
:なお、この武装射出口周辺は磁力エネルギーを吸収して、そのエネルギーでビッグブラストの威力を跳ね上げるというシステムが搭載されており、原作第20話にて敵の磁力ミサイルを全て吸収し黄金に輝くビッグブラストを発射した。
 
:なお、この武装射出口周辺は磁力エネルギーを吸収して、そのエネルギーでビッグブラストの威力を跳ね上げるというシステムが搭載されており、原作第20話にて敵の磁力ミサイルを全て吸収し黄金に輝くビッグブラストを発射した。
 
:ちなみに、SRWの印象から単なるミサイルだと思われがちだが、原作のアニメではロケットパンチのように敵を貫通している場合が多い。
 
:ちなみに、SRWの印象から単なるミサイルだと思われがちだが、原作のアニメではロケットパンチのように敵を貫通している場合が多い。
 +
:SRWでは接近戦メインのコン・バトラーの中では例外的に長めの射程があるが弾数が非常に少なく、旧シリーズでは1発限りだったこともある。
 
:『X-Ω』ではUCシューター・ブラスタータイプの必殺スキルに採用。
 
:『X-Ω』ではUCシューター・ブラスタータイプの必殺スキルに採用。
 
:『DD』では実弾属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[ガッツ]]II」で、HPが25%減少する毎に、攻撃力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップII(実弾)」。
 
:『DD』では実弾属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[ガッツ]]II」で、HPが25%減少する毎に、攻撃力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップII(実弾)」。
 +
:『30』のアニメーションでは下記のディバイダー仕様の弾頭を発射、途中で分離させずに直接敵機に見舞っている。
 
:;ビッグブラスト・ディバイダー
 
:;ビッグブラスト・ディバイダー
 
::クラスター型多弾頭ミサイルに改良されたビッグブラスト。
 
::クラスター型多弾頭ミサイルに改良されたビッグブラスト。
2,500

回編集