差分

234 バイト追加 、 2022年5月21日 (土) 20:13
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
:「復活の時」において、アルティム・フィーニを撃墜するイベントで登場し、最終話「ここから明日へ」でようやく直接対決となる。
 
:「復活の時」において、アルティム・フィーニを撃墜するイベントで登場し、最終話「ここから明日へ」でようやく直接対決となる。
 
:通常時でもHPが70万という膨大さで、サイクラミノスの底力L9が脅威的。しかし、イベント発生後はHPが瀕死状態まで減った状態となる。
 
:通常時でもHPが70万という膨大さで、サイクラミノスの底力L9が脅威的。しかし、イベント発生後はHPが瀕死状態まで減った状態となる。
:スーパーエキスパート+では戦闘前に選択肢が発生し、強さが変化する。また、イベント発生後のHP減少量が他の難易度より抑えられているので、削り切るのに骨が折れる。[[底力]]対策として少ない手数で倒す為にも、可能な限り重い一撃を叩きこむべし。
+
:スーパーエキスパート(+含む)では戦闘前に選択肢が発生し、強さが変化する。「最高難度のフロスデウスと戦う」を選んだ場合は、格段に機体が強化される。また、イベント発生後のHP減少量が他の難易度より抑えられているので、削り切るのに骨が折れる。[[底力]]対策として少ない手数で倒す為にも、可能な限り重い一撃を叩きこむべし。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 45行目:  
;黒髪怨夜・終幕
 
;黒髪怨夜・終幕
 
:左手に発生させた黄金の糸と大量に召喚した黄金の蜘蛛で敵を絡めた後、フロスデウスの口から怨念の瘴気を放つ。最後は瘴気に包まれ爆散する敵を背に奥へ向かい去っていく。瘴気を放つ際は胴体や頭部が透け、巨大な肋骨や頭蓋骨が露わになるという不気味な演出が挿入される。
 
:左手に発生させた黄金の糸と大量に召喚した黄金の蜘蛛で敵を絡めた後、フロスデウスの口から怨念の瘴気を放つ。最後は瘴気に包まれ爆散する敵を背に奥へ向かい去っていく。瘴気を放つ際は胴体や頭部が透け、巨大な肋骨や頭蓋骨が露わになるという不気味な演出が挿入される。
:最大射程は10。アルティム・フィーニの「アブソルート・ファクトム」より1長いが、移動後攻撃はできない。
+
:最大射程は10。アルティム・フィーニの「アブソルート・ファクトム」より1長いが、移動後攻撃はできない。命中率は通常で+70、スーパーエキスパートの選択肢による強化後は+80にもなる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
73行目: 73行目:  
*フロスデウス(Flos deus)という名称は、[[ラテン語]]で訳すと「花の神」を意味する。
 
*フロスデウス(Flos deus)という名称は、[[ラテン語]]で訳すと「花の神」を意味する。
 
*非常に巨大な機体であるが、アルティム・フィーニに一度は敗れたという点を反映してか、全長・重量共にアルティム・フィーニを下回る数値となっている。
 
*非常に巨大な機体であるが、アルティム・フィーニに一度は敗れたという点を反映してか、全長・重量共にアルティム・フィーニを下回る数値となっている。
**また、全長298mに対して重量は5400tと軽く、アルティム・フィーニや『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ダイガイアン1号|ダイガイアン]]などと同様、巨体に対してやたら軽い設定の機体である。
+
**また、全長298mに対して重量は'''5400t'''と軽く、アルティム・フィーニや『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ダイガイアン1号|ダイガイアン]]などと同様、巨体に対してやたら軽い設定の機体である。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
5,418

回編集