差分

15 バイト追加 、 2022年5月20日 (金) 06:34
30行目: 30行目:  
:東京都中野区並びに同区内の中野駅周辺の地域。特に駅近隣の中野ブロードウェイは「サブカルチャーの聖地」とも称されている。
 
:東京都中野区並びに同区内の中野駅周辺の地域。特に駅近隣の中野ブロードウェイは「サブカルチャーの聖地」とも称されている。
 
;銀座
 
;銀座
:東京都中央区内の地名。日本有数の繁華街及び高級商店街。『[[サクラ大戦]]』の[[帝国華撃団]]の拠点・大帝国劇場がある。
+
:東京都中央区内の地名。日本有数の繁華街及び高級商店街。
 +
:『[[サクラ大戦]]』の[[帝国華撃団]]の拠点・大帝国劇場がある。
 
;東京タワー
 
;東京タワー
 
:東京都港区にある電波塔。333mの高さは[[ヨーロッパ|パリ]]のエッフェル塔を越えるよう意識されたと言われる。
 
:東京都港区にある電波塔。333mの高さは[[ヨーロッパ|パリ]]のエッフェル塔を越えるよう意識されたと言われる。
50行目: 51行目:  
=== 北海道・東北地方 ===
 
=== 北海道・東北地方 ===
 
;[[釧路]]
 
;[[釧路]]
:『[[ベターマン]]』に登場するBPL(生工食糧研究所)が存在している。北海道東部(南東部)に存在する都市であり、日本最大の湿原・釧路湿原が有名。
+
:北海道東部(南東部)に存在する都市であり、日本最大の湿原・釧路湿原が有名。
 +
:『[[ベターマン]]』に登場するBPL(生工食糧研究所)が存在している。
 
;[[函館]]
 
;[[函館]]
 
:北海道南西部に存在する港町。夜景が有名。
 
:北海道南西部に存在する港町。夜景が有名。
 
;[[仙台]]
 
;[[仙台]]
:宮城県の県庁所在地。東北地方の中心。『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』のMU大戦では崩壊。
+
:宮城県の県庁所在地。東北地方の中心。
 +
:『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』のMU大戦では崩壊。
 +
;[[千島列島]]
 +
:北海道本島より北東に位置する根室海峡からカムチャツカ半島の南・千島海峡までの間に連なる列島。
 
;[[阿戸呂村]]
 
;[[阿戸呂村]]
 
:岩手県の山奥にある村。霊山の地下には[[タリスマン]]が眠っている。
 
:岩手県の山奥にある村。霊山の地下には[[タリスマン]]が眠っている。
 
;イゾルデ
 
;イゾルデ
 
:『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する北海道苫小牧市にある大型粒子加速機。
 
:『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する北海道苫小牧市にある大型粒子加速機。
;[[千島列島]]
  −
:北海道本島より北東に位置する根室海峡からカムチャツカ半島の南・千島海峡までの間に連なる列島。
      
=== 関東地方 ===
 
=== 関東地方 ===
 
;[[千葉]]
 
;[[千葉]]
:千葉県の県庁所在地。『[[勇者ライディーン]]』に登場する[[神面岩]]がそこにある。
+
:千葉県の県庁所在地。
 +
:『[[勇者ライディーン]]』に登場する[[神面岩]]がそこにある。
 
;[[海浜幕張]]
 
;[[海浜幕張]]
 
:千葉県千葉市花見川区と美浜区にまたがる東京湾に面した地域。「幕張メッセ」と呼ばれる大型集客館が有名。
 
:千葉県千葉市花見川区と美浜区にまたがる東京湾に面した地域。「幕張メッセ」と呼ばれる大型集客館が有名。
 
;舞浜
 
;舞浜
:千葉県浦安市最西端の町。『[[ゼーガペイン]]』では舞浜サーバーの所在地、かつ、舞浜市としてサーバー内部で存在している。
+
:千葉県浦安市最西端の町。
 +
:『[[ゼーガペイン]]』では舞浜サーバーの所在地、かつ、舞浜市としてサーバー内部で存在している。
 
;鴨川
 
;鴨川
:千葉県の都市。『[[輪廻のラグランジェ]]』の物語の中心舞台。
+
:千葉県の都市。
 +
:『[[輪廻のラグランジェ]]』の物語の中心舞台。
 
;習志野
 
;習志野
:千葉県北西部の地名。『[[バディ・コンプレックス]]』の[[主人公]]、[[渡瀬青葉]]の出身地。
+
:千葉県北西部の地名。
 +
:『[[バディ・コンプレックス]]』の[[主人公]]、[[渡瀬青葉]]の出身地。
 
;[[横浜]]
 
;[[横浜]]
 
:神奈川県の県庁所在地。日本有数の港町であり「京浜工業地帯」の中心。
 
:神奈川県の県庁所在地。日本有数の港町であり「京浜工業地帯」の中心。
 
;[[川崎]]
 
;[[川崎]]
 
:神奈川県の工業都市。「京浜工業地帯」の中心。
 
:神奈川県の工業都市。「京浜工業地帯」の中心。
 +
;厚木
 +
:神奈川県の中央に位置する都市。
 +
:『[[第2次Z破界篇]]』では[[アクシオン財団]]のラボが存在した。
 +
;[[百里基地]]
 +
:茨城県小美玉市に所在する航空自衛隊の基地。
 
;[[シン・ザ・シティ]]
 
;[[シン・ザ・シティ]]
 
:『[[無敵鋼人ダイターン3]]』に登場。[[破嵐万丈]]が住んでいる都市。名前の元ネタは当時、富野由悠季監督が住んでいた埼玉県新座市。
 
:『[[無敵鋼人ダイターン3]]』に登場。[[破嵐万丈]]が住んでいる都市。名前の元ネタは当時、富野由悠季監督が住んでいた埼玉県新座市。
90行目: 102行目:  
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する連合宇宙軍の基地。神奈川県横須賀市に存在。
 
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する連合宇宙軍の基地。神奈川県横須賀市に存在。
 
:SRWでは、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』を基準にしたほぼオリジナル設定の施設としても登場している。
 
:SRWでは、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』を基準にしたほぼオリジナル設定の施設としても登場している。
;厚木
  −
:神奈川県の中央に位置する都市。『[[第2次Z破界篇]]』では[[アクシオン財団]]のラボが存在した。
  −
;[[百里基地]]
  −
:茨城県小美玉市に所在する航空自衛隊の基地。
   
;[[ヌーベルトキオシティ]]
 
;[[ヌーベルトキオシティ]]
 
:『[[勇者特急マイトガイン]]』の主な舞台で、東京湾上に建設された未来都市。
 
:『[[勇者特急マイトガイン]]』の主な舞台で、東京湾上に建設された未来都市。
103行目: 111行目:  
:山梨県の県庁所在地。
 
:山梨県の県庁所在地。
 
;[[熱海]]
 
;[[熱海]]
:静岡県に所在する温泉街。『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』に登場する温泉宿「[[くろがね屋]]」がそこにある。
+
:静岡県に所在する温泉街。
 +
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』に登場する温泉宿「[[くろがね屋]]」がそこにある。
 
;[[松代]]
 
;[[松代]]
:長野県長野市内に所在する地区の名前(旧松代町)。『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するネルフ実験場が、長野市松代地区の近辺に所在している。
+
:長野県長野市内に所在する地区の名前(旧松代町)。
 +
:『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するネルフ実験場が、長野市松代地区の近辺に所在している。
 
;[[光子力研究所]]
 
;[[光子力研究所]]
 
:富士山麓に存在。
 
:富士山麓に存在。
139行目: 149行目:     
;北九州
 
;北九州
:福岡県最北部に位置する市。日本四大工業地帯の一つであり、昭和の作品では博多(福岡市)を差し置いて敵に攻撃される例も見られた(『[[未来ロボ ダルタニアス]]』第1話など)。
+
:福岡県最北部に位置する市。日本四大工業地帯の一つ。
 +
:昭和の作品では博多(福岡市)を差し置いて敵に攻撃される例も見られた(『[[未来ロボ ダルタニアス]]』第1話など)。
 
:『[[リーンの翼]]』ではある重要なキーワードとなる都市。
 
:『[[リーンの翼]]』ではある重要なキーワードとなる都市。
 
;佐賀
 
;佐賀
:日本の47都道府県の一つ。『[[ゾンビランドサガ]]』の舞台。
+
:日本の47都道府県の一つ。
 +
:『[[ゾンビランドサガ]]』の舞台。
 
;[[佐世保]]
 
;[[佐世保]]
 
:長崎県北部に存在する港町。
 
:長崎県北部に存在する港町。