72行目: |
72行目: |
| | | |
| ;ハイパー・メガ・粒子砲 (ハイメガ粒子砲) | | ;ハイパー・メガ・粒子砲 (ハイメガ粒子砲) |
− | :[[アーガマ]]他。かつては、本来搭載されていない[[ラー・カイラム]]も、SRWでは搭載されていた事があった。第3次で最初に使えるMAP兵器=プレイヤーが本編で最初に見るALL属性武器。 | + | :[[アーガマ]]他。かつては、本来搭載されていない[[ラー・カイラム]]も、SRWでは搭載されていた事があった。『第3次』で最初に使えるMAP兵器=プレイヤーが本編で最初に見るALL属性武器。 |
| ;メガ・バズーカ・ランチャー | | ;メガ・バズーカ・ランチャー |
− | :[[百式]]、[[百式改]]。主役級以外が持っていた代表例で、第3次では戦艦以外で自軍が使える最初のMAP兵器だが、近年ではMAP兵器でないことも増えている。 | + | :[[百式]]、[[百式改]]。主役級以外が持っていた代表例で、『第3次』では戦艦以外で自軍が使える最初のMAP兵器だが、近年ではMAP兵器でないことも増えている。 |
| ;ロング・メガ・バスター | | ;ロング・メガ・バスター |
| :[[フルアーマー百式改]] | | :[[フルアーマー百式改]] |
84行目: |
84行目: |
| :[[ウイングガンダムゼロ]]、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ (EW版)]] | | :[[ウイングガンダムゼロ]]、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ (EW版)]] |
| ;光の翼 | | ;光の翼 |
− | :[[V2ガンダム]]。Dではこちらのタイプ。 | + | :[[V2ガンダム]]。『D』ではこちらのタイプ。 |
| ;超級覇王電影弾 | | ;超級覇王電影弾 |
| :[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]] | | :[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]] |
| ;サテライトキャノン | | ;サテライトキャノン |
− | :[[ガンダムエックス]]。要ターン経過によるチャージ。R以外は[[月]]のあるマップ限定。 | + | :[[ガンダムエックス]]。要ターン経過によるチャージ。『R』以外は[[月]]のあるマップ限定。 |
| ;ツインサテライトキャノン | | ;ツインサテライトキャノン |
− | :[[ガンダムダブルエックス]]。要ターン経過によるチャージ。R以外は[[月]]のあるマップ限定。 | + | :[[ガンダムダブルエックス]]。要ターン経過によるチャージ。『R』以外は[[月]]のあるマップ限定。 |
| ;月光蝶 | | ;月光蝶 |
| :[[∀ガンダム]] | | :[[∀ガンダム]] |
118行目: |
118行目: |
| :[[イデオン]]。[[イデシステム]]の制約あり。 | | :[[イデオン]]。[[イデシステム]]の制約あり。 |
| ;[[V-MAX]] / V-MAXIMUM | | ;[[V-MAX]] / V-MAXIMUM |
− | :[[強化型レイズナー]]、[[レイズナーMk-II]]。GC以降はこちらのタイプ。 | + | :[[強化型レイズナー]]、[[レイズナーMk-II]]。『GC』以降はこちらのタイプ。 |
| ;ゴルディオンクラッシャー | | ;ゴルディオンクラッシャー |
| :[[ジェネシックガオガイガー]]。第3次αでは1マップにつき1回までの使用制約あり。 | | :[[ジェネシックガオガイガー]]。第3次αでは1マップにつき1回までの使用制約あり。 |
130行目: |
130行目: |
| :[[マジンガーZ]]、[[マジンガーZERO]]。 | | :[[マジンガーZ]]、[[マジンガーZERO]]。 |
| ;拡散構造相転移砲 | | ;拡散構造相転移砲 |
− | :[[蜃気楼]]。運用法的には着弾点指定型に近い。OEでは着弾点指定型に。 | + | :[[蜃気楼]]。運用法的には着弾点指定型に近い。『OE』では着弾点指定型に。 |
| ;拡散ハドロン重砲 | | ;拡散ハドロン重砲 |
| :[[斑鳩]] | | :[[斑鳩]] |
140行目: |
140行目: |
| :[[空魔]] | | :[[空魔]] |
| ;破邪剣征・桜花放神 | | ;破邪剣征・桜花放神 |
− | :[[光武二式 (さくら機)]]。原作で射程無限の範囲攻撃だった事を考慮してか、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では同作で最長の1×15マスの射程を誇る。 | + | :[[光武二式 (さくら機)]]。『[[サクラ大戦]]』では射程無限の範囲攻撃であり、尚且つ同作の代表的な必殺技だった事を考慮してか、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では同作で最長の1×15マスの射程を誇り、改造効率も通常兵器と同じ割合に設定されている。 |
| ;リープミサイル | | ;リープミサイル |
| :[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインガンナー]] | | :[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインガンナー]] |
192行目: |
192行目: |
| ;ローリング・バスター・ライフル | | ;ローリング・バスター・ライフル |
| :[[ウイングガンダムゼロ|ウイングガンダムゼロ(TV版)]]。 | | :[[ウイングガンダムゼロ|ウイングガンダムゼロ(TV版)]]。 |
− | :Zシリーズ・OE(アップデートVer.1.03以降)では移動後使用可能。 | + | :Zシリーズ・『OE』(アップデートVer.1.03以降)では移動後使用可能。 |
| ;ビーム・シザーズ | | ;ビーム・シザーズ |
− | :[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル(EW版)]]。Wなど一部作品で採用。 | + | :[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル(EW版)]]。『W』など一部作品で採用。 |
| ;セブンスウェル | | ;セブンスウェル |
| :[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]。弾数1とENの両方を消費するという、マップ兵器のみならず武装全体でも極めて珍しいタイプ。 | | :[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]。弾数1とENの両方を消費するという、マップ兵器のみならず武装全体でも極めて珍しいタイプ。 |
204行目: |
204行目: |
| :[[ガンダムサバーニャ]] | | :[[ガンダムサバーニャ]] |
| ;マックリボルバー | | ;マックリボルバー |
− | :[[テキサスマック]]。F完結編で武器ランクアップにより追加。射程が1(ただし斜めも含む)で攻撃範囲が自機周辺の8マスのみと狭く、完全なネタ武器。 | + | :[[テキサスマック]]。『F完結編』で武器ランクアップにより追加。射程が1(ただし斜めも含む)で攻撃範囲が自機周辺の8マスのみと狭く、完全なネタ武器。 |
| ;ハルマゲドン100万分の1 | | ;ハルマゲドン100万分の1 |
| :[[ゴッドケロン]] | | :[[ゴッドケロン]] |
250行目: |
250行目: |
| | | |
| ==== 主な着弾点指定型マップ兵器 ==== | | ==== 主な着弾点指定型マップ兵器 ==== |
− | [[核ミサイル]]系のマップ兵器は、広範囲を攻撃する高威力の着弾点指定型である場合が多い。性能面で見ると、Wの[[テッカマンイーベル]]のリアクターボルテッカが飛び抜けて優れている。また、[[小隊]]システムが採用されている作品では、小隊員の精神コマンドを活用できる為、移動後に使用可能な着弾点指定型は連続使用の際の使い勝手が抜群に良い。 | + | [[核ミサイル]]系のマップ兵器は、広範囲を攻撃する高威力の着弾点指定型である場合が多い。性能面で見ると、『W』の[[テッカマンイーベル]]のリアクターボルテッカが飛び抜けて優れている。また、[[小隊]]システムが採用されている作品では、小隊員の精神コマンドを活用できる為、移動後に使用可能な着弾点指定型は連続使用の際の使い勝手が抜群に良い。 |
| | | |
| ;アトミックバズーカ | | ;アトミックバズーカ |
265行目: |
265行目: |
| :[[エステバリス・砲戦フレーム]]各機。後の作品では大体こちらのタイプ。他は方向指定型と同様。 | | :[[エステバリス・砲戦フレーム]]各機。後の作品では大体こちらのタイプ。他は方向指定型と同様。 |
| ;リアクターボルテッカ | | ;リアクターボルテッカ |
− | :[[テッカマンイーベル]]。敵味方識別あり | + | :[[テッカマンイーベル]]。敵味方識別あり。 |
| ;ポタン砲 | | ;ポタン砲 |
| :[[アイアン・ギアー]] | | :[[アイアン・ギアー]] |
271行目: |
271行目: |
| :[[ガンバスター]] | | :[[ガンバスター]] |
| ;スーパー・ドラグーン | | ;スーパー・ドラグーン |
− | :[[ストライクフリーダムガンダム]]。Zシリーズでは第2次Zまでこちらのタイプ。敵味方識別あり。 | + | :[[ストライクフリーダムガンダム]]。Zシリーズでは『第2次Z』までこちらのタイプ。敵味方識別あり。 |
| ;トロイデルバースト | | ;トロイデルバースト |
| :[[グレンラガン]] | | :[[グレンラガン]] |
279行目: |
279行目: |
| :[[アイアンコングSS]]。「対地」特性も付いている。 | | :[[アイアンコングSS]]。「対地」特性も付いている。 |
| ;ショルダーミサイルポッド | | ;ショルダーミサイルポッド |
− | :OEの[[スコープドッグ]]各機。キリコ機(RSC)・グレゴルー機のものは対地属性付き、バーコフ機のものは移動後使用可能。 | + | :『OE』の[[スコープドッグ]]各機。キリコ機(RSC)・グレゴルー機のものは対地属性付き、バーコフ機のものは移動後使用可能。 |
| ;ドーバーガン | | ;ドーバーガン |
− | :[[トールギス]]。OEで採用。 | + | :[[トールギス]]。『OE』で採用。 |
| ;デモリッシュガン・GHモード | | ;デモリッシュガン・GHモード |
| :[[ARX-8 レーバテイン]] | | :[[ARX-8 レーバテイン]] |
| ;爆雷符 | | ;爆雷符 |
− | :[[龍虎王]]。敵味方識別あり | + | :[[龍虎王]]。敵味方識別あり。 |
| ;テレキネシス・ミサイル | | ;テレキネシス・ミサイル |
− | :[[R-3]]、[[R-3パワード]]。敵味方識別あり | + | :[[R-3]]、[[R-3パワード]]。敵味方識別あり。 |
| ;インビジブル・アサシン | | ;インビジブル・アサシン |
| :[[ASアレグリアス]]。移動後使用可能、敵味方識別あり、命中ダウンL2の特殊効果付き。 | | :[[ASアレグリアス]]。移動後使用可能、敵味方識別あり、命中ダウンL2の特殊効果付き。 |
303行目: |
303行目: |
| ===== 敵専用 ===== | | ===== 敵専用 ===== |
| ;100連装ミサイルポッド | | ;100連装ミサイルポッド |
− | :[[ギルガザムネ]]([[A]]のみ。[[MX]]では方向指定型で[[グン・ジェム]]機と[[ドルチェノフ]]機のみ) | + | :[[ギルガザムネ]](『[[A]]』のみ。『[[MX]]』では方向指定型で[[グン・ジェム]]機と[[ドルチェノフ]]機のみ) |
| ;核弾頭ミサイル | | ;核弾頭ミサイル |
| :[[山のバーストン]] | | :[[山のバーストン]] |
320行目: |
320行目: |
| | | |
| === 射線指定型 === | | === 射線指定型 === |
− | 射程内の一点を指定し、使用機体の居るマスの中心と、指定したマスの中心を結び、その線上のマスを効果範囲とするタイプ。『射線指定型』という名称は公式の名称ではなく、性能面からの呼称である。使い方にコツが要る癖の強い性能の為か、魔装機神シリーズを除くと最近の作品では登場していない。第3次αでは没データとして内部に存在する。第2次OGで復活。
| + | 射程内の一点を指定し、使用機体の居るマスの中心と、指定したマスの中心を結び、その線上のマスを効果範囲とするタイプ。『射線指定型』という名称は公式の名称ではなく、性能面からの呼称である。使い方にコツが要る癖の強い性能の為か、魔装機神シリーズを除くと最近の作品では登場していない。『第3次α』では没データとして内部に存在する。第2次OGで復活。 |
| | | |
| ==== 主な射線指定型マップ兵器 ==== | | ==== 主な射線指定型マップ兵器 ==== |
419行目: |
419行目: |
| :効果は[[連撃]]とほぼ同じだが、こちらはマップ兵器で敵を撃墜しても発動する為、マップ兵器の連発が出来る。また、[[ヒット&アウェイ]]と組み合わせれば、最初の行動で敵を1機撃墜しつつ目標ポイントに移動し、次の行動でマップ兵器を発動させるという使い方も有効。 | | :効果は[[連撃]]とほぼ同じだが、こちらはマップ兵器で敵を撃墜しても発動する為、マップ兵器の連発が出来る。また、[[ヒット&アウェイ]]と組み合わせれば、最初の行動で敵を1機撃墜しつつ目標ポイントに移動し、次の行動でマップ兵器を発動させるという使い方も有効。 |
| ;[[2回行動]] | | ;[[2回行動]] |
− | :旧シリーズ~α+(再世篇)に限られるが、非常に有効な能力。P属性MAP兵器は更に威力を発揮し、P属性の無いMAP兵器でも扱い易くなる。 | + | :旧シリーズ~『α』+『再世篇』に限られるが、非常に有効な能力。P属性MAP兵器は更に威力を発揮し、P属性の無いMAP兵器でも扱い易くなる。 |
| ;[[エースボーナス]]、フル改造ボーナス | | ;[[エースボーナス]]、フル改造ボーナス |
− | :A PORTABLEでは[[ジュドー・アーシタ]]がエースボーナスでマップ兵器を移動後に使用可能になり、[[ガンダムローズ]]がフル改造ボーナスでマップ兵器のローゼススクリーマーを含む全ての武器がP属性となる。 | + | :『A PORTABLE』では[[ジュドー・アーシタ]]がエースボーナスでマップ兵器を移動後に使用可能になり、[[ガンダムローズ]]がフル改造ボーナスでマップ兵器のローゼススクリーマーを含む全ての武器がP属性となる。 |
| | | |
| == 敵のマップ兵器に対する対処法 == | | == 敵のマップ兵器に対する対処法 == |
430行目: |
430行目: |
| :多くのマップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要があり、使用できるキャラクターも限られている場合が多く、作品や乗機、そして(随伴する)キャラクターの能力によっては育てにくいことも。また、敵側の[[精神耐性]]によって気力に下限が設定されることもある(一般的な気力の下限は50。精神耐性の場合は100。)。 | | :多くのマップ兵器には気力制限が付き物である。そこで、[[脱力]]でその条件を満たせないようにして封じるという対処法。最も簡単で確実だが、SPを使う必要があり、使用できるキャラクターも限られている場合が多く、作品や乗機、そして(随伴する)キャラクターの能力によっては育てにくいことも。また、敵側の[[精神耐性]]によって気力に下限が設定されることもある(一般的な気力の下限は50。精神耐性の場合は100。)。 |
| ;'''ひらめき、不屈、かく乱、鉄壁をかける''' | | ;'''ひらめき、不屈、かく乱、鉄壁をかける''' |
− | :脱力要員がいない、またはSPが足りなくてマップ兵器の気力制限を下回らせることが出来ない場合、範囲内の味方を守るためにこれらの精神コマンドを用いるのが確実。VやX、Tでは行動終了後や[[エネミーフェイズ]]にも精神コマンドを使用できるようになったので、『予め[[ひらめき]]や[[不屈]]をかけて、敵のマップ兵器をやり過ごす』という必要が無くなった。また、命中率にもよるが、[[かく乱]]なら一発で複数の味方機を守ることが可能。 | + | :脱力要員がいない、またはSPが足りなくてマップ兵器の気力制限を下回らせることが出来ない場合、範囲内の味方を守るためにこれらの精神コマンドを用いるのが確実。『V』や『X』、『T』では行動終了後や[[エネミーフェイズ]]にも精神コマンドを使用できるようになったので、『予め[[ひらめき]]や[[不屈]]をかけて、敵のマップ兵器をやり過ごす』という必要が無くなった。また、命中率にもよるが、[[かく乱]]なら一発で複数の味方機を守ることが可能。 |
| ;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する''' | | ;'''敵のマップ兵器の効果範囲を把握し、ユニットを配置する''' |
| :[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。が、長射程かつ強力な武器を持っている味方が多くないとターン数がかかるなど、効果が薄くなってしまう。 | | :[[偵察]]などで敵のマップ兵器の効果範囲を事前に調べておき、相手がマップ兵器を使用できないように自軍ユニットを配置し、敵ユニットにマップ兵器を使わせないという対処法。範囲の狭い方向指定型のマップ兵器で成功しやすい。が、長射程かつ強力な武器を持っている味方が多くないとターン数がかかるなど、効果が薄くなってしまう。 |
446行目: |
446行目: |
| :友軍機がいるとマップ兵器を撃って来ない敵も存在する為、それを利用する。友軍機がいてもお構い無しにマップ兵器を使う思考ルーチンの敵には無効。 | | :友軍機がいるとマップ兵器を撃って来ない敵も存在する為、それを利用する。友軍機がいてもお構い無しにマップ兵器を使う思考ルーチンの敵には無効。 |
| ;'''反撃命令の変更''' | | ;'''反撃命令の変更''' |
− | :マップ兵器に狙われたユニットは棒立ちで攻撃を受けると思われがちだが、自軍の場合、反撃命令がマニュアル以外の幾つかで防御するようになりダメージを抑える事が出来る。欠点はマップ兵器以外の敵の対処も一律になる事。反撃命令が一括である旧シリーズで有効な対処法であり、α外伝以降の個別指定となった近年の作品では使えない。第2次OGではα以来となる約10年振りに復活。さらに反撃命令を適用していても、敵フェイズ中にセレクトボタンを押す事でいつでも命令を切り替える事が可能になった他、戦闘開始前のメニュー画面で、マニュアルモードに切り替えれるようになった為、使い勝手が非常に良くなっている。 | + | :マップ兵器に狙われたユニットは棒立ちで攻撃を受けると思われがちだが、自軍の場合、反撃命令がマニュアル以外の幾つかで防御するようになりダメージを抑える事が出来る。欠点はマップ兵器以外の敵の対処も一律になる事。反撃命令が一括である旧シリーズで有効な対処法であり、『α外伝』以降の個別指定となった近年の作品では使えない。『第2次OG』では『α』以来となる約10年振りに復活。さらに反撃命令を適用していても、敵フェイズ中にセレクトボタンを押す事でいつでも命令を切り替える事が可能になった他、戦闘開始前のメニュー画面で、マニュアルモードに切り替えれるようになった為、使い勝手が非常に良くなっている。 |
| | | |
| === タイプ別の対処法 === | | === タイプ別の対処法 === |
466行目: |
466行目: |
| :小隊システムを採用するシリーズでは、これらを小隊員に付ければ大量の経験値とPPを小隊長と同じ分だけ獲得できる。 | | :小隊システムを採用するシリーズでは、これらを小隊員に付ければ大量の経験値とPPを小隊長と同じ分だけ獲得できる。 |
| ;MAP兵器無効 | | ;MAP兵器無効 |
− | :旧シリーズにおける[[デュラクシール]]などの[[特殊能力]]。マップ兵器を無効化する。第2次αでは、敵専用の[[小隊長能力]]として復活。 | + | :旧シリーズにおける[[デュラクシール]]などの[[特殊能力]]。マップ兵器を無効化する。『第2次α』では、敵専用の[[小隊長能力]]として復活。 |
| ;[[見極め]] | | ;[[見極め]] |
| :使うと敵味方を識別可能になるマップ兵器専用の[[精神コマンド]]。ただし、採用されているのは現時点で『[[新スーパーロボット大戦]]』のみ。 | | :使うと敵味方を識別可能になるマップ兵器専用の[[精神コマンド]]。ただし、採用されているのは現時点で『[[新スーパーロボット大戦]]』のみ。 |
473行目: |
473行目: |
| | | |
| == マップ兵器以外に対複数攻撃が可能な手段 == | | == マップ兵器以外に対複数攻撃が可能な手段 == |
− | 一部シリーズで用意されている。これらはマップ兵器より攻撃可能機体数は少なくなるが、基本的に獲得経験値やPPのマイナス補正が発生しない(GBA版OG2の連続攻撃は除く)。
| + | 一部シリーズで用意されている。これらはマップ兵器より攻撃可能機体数は少なくなるが、基本的に獲得経験値やPPのマイナス補正が発生しない(GBA版『OG2』の連続攻撃は除く)。 |
| === 1マス内の敵のみ攻撃可能 === | | === 1マス内の敵のみ攻撃可能 === |
| ;[[全体攻撃]] | | ;[[全体攻撃]] |
| :[[小隊]]システム制のほぼ全ての作品で使用可能。1小隊全機を攻撃する。 | | :[[小隊]]システム制のほぼ全ての作品で使用可能。1小隊全機を攻撃する。 |
| ;個別攻撃(ワイド攻撃) | | ;個別攻撃(ワイド攻撃) |
− | :OSs以降のOGシリーズや第3次Zなど2機編成制の作品で採用。メインとサブがそれぞれ対応する位置の敵を攻撃。 | + | :『OSs』以降のOGシリーズや第3次Zなど2機編成制の作品で採用。メインとサブがそれぞれ対応する位置の敵を攻撃。 |
| ;[[小隊攻撃]] | | ;[[小隊攻撃]] |
− | :Zのワイド・フォーメーションでは、対応する位置の敵小隊機を攻撃。 | + | :『Z』のワイド・フォーメーションでは、対応する位置の敵小隊機を攻撃。 |
| | | |
| === 2マス以上の敵に攻撃可能 === | | === 2マス以上の敵に攻撃可能 === |
| ;[[コンボ]] | | ;[[コンボ]] |
− | :Dで採用。C属性の武器で、隣接した直線上の敵を技能レベル+1機まで攻撃できる。 | + | :『D』で採用。C属性の武器で、隣接した直線上の敵を技能レベル+1機まで攻撃できる。 |
| ;連続攻撃(コンビネーション攻撃) | | ;連続攻撃(コンビネーション攻撃) |
− | :GBA版OG2と第2次OGで採用。名前は異なるがコンボと内容はほぼ同じ。ただし、2機目以降は獲得経験値が半減する。PPはそのまま入る。 | + | :GBA版『OG2』と『第2次OG』で採用。名前は異なるがコンボと内容はほぼ同じ。ただし、2機目以降は獲得経験値が半減する。PPはそのまま入る。 |
| ;マルチコンボ | | ;マルチコンボ |
− | :Wのみ。C属性の武器で、隣接した敵機なら配置を問わず技能レベル+1機まで攻撃できる。ただし、2機目以降はダメージが半減する。 | + | :『W』のみ。C属性の武器で、隣接した敵機なら配置を問わず技能レベル+1機まで攻撃できる。ただし、2機目以降はダメージが半減する。 |
| ;アタックコンボ | | ;アタックコンボ |
− | :K・Lで採用。C属性の武器で、射程内の敵パートナーユニットを技能レベル分まで選択して[[全体攻撃]]できる。自機がパートナーユニットを組んでいない時のみ使用可能。Lでは発動条件が隣接時のみとなった。 | + | :『K』・『L』で採用。C属性の武器で、射程内の敵パートナーユニットを技能レベル分まで選択して[[全体攻撃]]できる。自機がパートナーユニットを組んでいない時のみ使用可能。Lでは発動条件が隣接時のみとなった。 |
| ;[[ダブルアタック]] | | ;[[ダブルアタック]] |
− | :MX・OGS・OG外伝で採用。W(ALLW)属性の武器で、射程内に隣接した2マスの敵を同時攻撃。 | + | :『MX』・『OGS』・『OG外伝』で採用。W(ALLW)属性の武器で、射程内に隣接した2マスの敵を同時攻撃。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |