38行目:
38行目:
最終決戦では[[ガンダムエピオン]]で[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]駆る[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]との一騎打ちにて敗れ、その後[[リーブラ]]の機関部を自ら破壊し、[[リーブラ]]の爆発に巻き込まれて行方不明になった。
最終決戦では[[ガンダムエピオン]]で[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]駆る[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]との一騎打ちにて敗れ、その後[[リーブラ]]の機関部を自ら破壊し、[[リーブラ]]の爆発に巻き込まれて行方不明になった。
−
−
コミックボンボン版ではヒイロ達と共にガンダム6機のエネルギーを込めたツインバスターライフルでリーブラを沈めた為に行方不明とはならず、エンディングにてトレーズの墓参りに訪れている。
−
−
原作初期設定では[[ニュータイプ]]だったらしく、コミックボンボン版ではその名残を見ることができる。
その[[仮面キャラ|仮面]]だけでも一目瞭然だが、[[シャア・アズナブル]]のオマージュキャラ。ただし、後述の[[OVA]]版も含め、シャアは人の可能性を信じられぬまま消えていったのに対し、ゼクスは人の可能性を信じて消えていったと、対照的な結末を迎えている。
その[[仮面キャラ|仮面]]だけでも一目瞭然だが、[[シャア・アズナブル]]のオマージュキャラ。ただし、後述の[[OVA]]版も含め、シャアは人の可能性を信じられぬまま消えていったのに対し、ゼクスは人の可能性を信じて消えていったと、対照的な結末を迎えている。
48行目:
44行目:
名前の由来は[[ドイツ語]]の「6(Sechs)」、本名であるミリアルドは[[フランス語]]の「10億(Milliard)」から。ヒイロ達ガンダムパイロット5人の名前が「1~5」の数字に由来するように、ゼクスが「6」の数字を名前に持つのは彼がもう一人のガンダムパイロット、ひいてはもう一人の主人公であるということを示している。
名前の由来は[[ドイツ語]]の「6(Sechs)」、本名であるミリアルドは[[フランス語]]の「10億(Milliard)」から。ヒイロ達ガンダムパイロット5人の名前が「1~5」の数字に由来するように、ゼクスが「6」の数字を名前に持つのは彼がもう一人のガンダムパイロット、ひいてはもう一人の主人公であるということを示している。
+
+
コミックボンボン漫画版では若干の設定変更があり、原作初期設定で[[ニュータイプ]]とされていたことの名残からか、システムエピオンを初見で使いこなしたことを「ニュータイプだから」と言及されている。また、最終版でもリーブラの爆発に巻き込まれておらず、他のガンダム5機と共にツインバスターライフルにエネルギーを集結させリーブラを破壊しており、行方不明になっていない。エンディングにてトレーズの墓参りに訪れている。
=== [[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] ===
=== [[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] ===