差分

725 バイト追加 、 2022年5月4日 (水) 08:32
338行目: 338行目:  
::第43話ゴラオン隊ルート「制止した闇の中で」にて、破嵐万丈に対して。この台詞を読む限り、[[αシリーズ]]では万丈=[[メガノイド]]との設定のようである。
 
::第43話ゴラオン隊ルート「制止した闇の中で」にて、破嵐万丈に対して。この台詞を読む限り、[[αシリーズ]]では万丈=[[メガノイド]]との設定のようである。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:;「そう考えても差し支えない。そう…この宇宙は数多ある可能性の中の失敗作だったのだろう」「まるで実験室のフラスコのように」
+
:;「そう考えても差し支えない。そう…この宇宙は数多ある可能性の中の失敗作だったのだろう」<br/ >「まるで実験室のフラスコのように」
 
::第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」より。[[αナンバーズ]]の面々に[[アポカリュプシス]]の全容を語った際に。
 
::第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」より。[[αナンバーズ]]の面々に[[アポカリュプシス]]の全容を語った際に。
 
::「実験室のフラスコ」とは『[[ヒーロー戦記]]』での[[ギリアム・イェーガー]]の台詞が元ネタ。このゲンドウの言葉に、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]は強く反応していた。
 
::「実験室のフラスコ」とは『[[ヒーロー戦記]]』での[[ギリアム・イェーガー]]の台詞が元ネタ。このゲンドウの言葉に、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]は強く反応していた。
 +
:;「…お前の口からよもやそんな台詞が出てくるとはな」<br/ >「少しは成長を遂げたようだ。αナンバーズに送り込んでおいて正解だったな」
 +
::同話にて、シンジから人類補完計画を真っ向から否定された際に。仲間達に出会い、居場所を見つけ成長していき、自分の意見を持つまでに至ったシンジの姿を見て、不器用ながら父親として息子の成長を喜んでいた。この際のゲンドウの表情は不敵ながら微笑んだものになっている。
 +
::ちなみに『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α(DC版)]]』の追加シナリオにも同様のやり取りがある。
 
:;「君ならわかるだろう。ヒトは互いの領域に入り込めば互いに傷ついていくことを…そう…君と赤い彗星のように…」<br />「だから、私は最初からその壁を取り払い、全てのヒトが一つになる方法を選んだ…」
 
:;「君ならわかるだろう。ヒトは互いの領域に入り込めば互いに傷ついていくことを…そう…君と赤い彗星のように…」<br />「だから、私は最初からその壁を取り払い、全てのヒトが一つになる方法を選んだ…」
 
::同話に於ける[[アムロ・レイ|アムロ]]との戦闘前会話での台詞。彼と[[シャア・アズナブル|シャア]]の関係を引き合いに出して補完の正当性を語り、彼に補完への理解を求める。
 
::同話に於ける[[アムロ・レイ|アムロ]]との戦闘前会話での台詞。彼と[[シャア・アズナブル|シャア]]の関係を引き合いに出して補完の正当性を語り、彼に補完への理解を求める。