差分

875 バイト追加 、 2022年5月4日 (水) 07:21
Aに加筆
105行目: 105行目:  
;[[ズリル長官]]
 
;[[ズリル長官]]
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ベガ星連合軍]]の全権大使として、[[百鬼帝国]]へ共闘を持ち掛ける彼を当初から敵視。[[新早乙女研究所]]襲撃の際に、彼が自軍の新戦力である[[ベガ獣]]の投入を遅らせた事で、その不信感は一層強くなる。
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ベガ星連合軍]]の全権大使として、[[百鬼帝国]]へ共闘を持ち掛ける彼を当初から敵視。[[新早乙女研究所]]襲撃の際に、彼が自軍の新戦力である[[ベガ獣]]の投入を遅らせた事で、その不信感は一層強くなる。
 
+
;[[ラミア・ラヴレス]]
 +
:『A』にてスーパー系で開始した際に宇宙(正確には別世界)から落下してきた彼女を[[アンジュルグ|機]][[ヴァイサーガ|体]]共々捕獲しようとするが、駆け付けたゲッターチームに阻止された。
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「ゲッターロボの3人は留守だ! このチャンスに一気にゲッター線増幅炉を奪い取る、この手でな」<br />「ヘッヘッへ…勿論ワシ1人の手柄になる! そしてゆくゆくは、次期大帝の椅子も狙えるというものよ…」
 
;「ゲッターロボの3人は留守だ! このチャンスに一気にゲッター線増幅炉を奪い取る、この手でな」<br />「ヘッヘッへ…勿論ワシ1人の手柄になる! そしてゆくゆくは、次期大帝の椅子も狙えるというものよ…」
127行目: 128行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「何をわけのわからん事を!」
 +
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]])』[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]編スーパー系第1話「アンダーカバー」でのラミアとの戦闘前会話。謎の美女に「新しい任務の為にも消えてもらう!」と言われればこうも返したくなる。
 +
;「ヒィィィ、脱出を…。バカな、脱出装置が動かない」<br />「うわぁぁぁぁっっ!」
 +
:『A(AP)』第29話「地底城強襲」/「地底城直上決戦」での断末魔。
 
;「貴様ぁ! 我が百鬼帝国とベガ星人を一緒にするな!!」
 
;「貴様ぁ! 我が百鬼帝国とベガ星人を一緒にするな!!」
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第30話(『[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]』では第31話)地上ルート「赤き龍の輝き」に於ける[[ケーン・ワカバ|ケーン]]との[[戦闘前会話]]。[[鬼]]と[[ベガ星連合軍|宇宙人]]との共闘体制を「類友」と断じるケーンの揶揄に激昂し思わず本音を叫ぶが、これには流石のズリル長官もキレたようで、ヒドラーは慌てて取り繕う事となる。ちなみに厳密に言えば、ズリルはベガ星人ではなく'''ズリ星人'''であるが。
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』第30話(『[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]』では第31話)地上ルート「赤き龍の輝き」に於ける[[ケーン・ワカバ|ケーン]]との[[戦闘前会話]]。[[鬼]]と[[ベガ星連合軍|宇宙人]]との共闘体制を「類友」と断じるケーンの揶揄に激昂し思わず本音を叫ぶが、これには流石のズリル長官もキレたようで、ヒドラーは慌てて取り繕う事となる。ちなみに厳密に言えば、ズリルはベガ星人ではなく'''ズリ星人'''であるが。
297

回編集