429行目:
429行目:
;[[サイコフレーム]]
;[[サイコフレーム]]
:運動性+15or20or25。第2次α・MX・第3次αでは運動性+25の他、クリティカル率も+10%。Zシリーズ以降は[[νガンダム]]の[[特殊能力]]に変更。
:運動性+15or20or25。第2次α・MX・第3次αでは運動性+25の他、クリティカル率も+10%。Zシリーズ以降は[[νガンダム]]の[[特殊能力]]に変更。
−
:30にて「補助サイコ・フレーム」の名称で久々にパーツとして採用。効果は運動性・照準値+15、移動力+1。
+
:30にて「補助サイコ・フレーム」の名称で久々にパーツとして採用。効果は運動性・照準値+15、移動力+1。上位版の「補助サイコ・フレームS」も存在し、こちらは運動性・照準値+20、移動力+2。
;ステルスシート<br>ステルスシートS
;ステルスシート<br>ステルスシートS
:回避+20。Sは回避+25。OEに登場。
:回避+20。Sは回避+25。OEに登場。
656行目:
656行目:
:各種リソース増加効果は同系統パーツとの効果重複なし。(「幸運」など、別系統の増加効果とは重複する)
:各種リソース増加効果は同系統パーツとの効果重複なし。(「幸運」など、別系統の増加効果とは重複する)
:V・XのファクトリーおよびTのサイドプラン取り扱いパーツ。
:V・XのファクトリーおよびTのサイドプラン取り扱いパーツ。
+
;ウルトラマグコン
+
:EN+100。毎ターンEN20%回復。
+
:コン・バトラーVおよびボルテスVに装備した場合、上記効果に加えて武器攻撃力+200。
;エーオスアーク
;エーオスアーク
:武器攻撃力+200、運動性+20、武器消費ENが通常の90%になる。30に登場。
:武器攻撃力+200、運動性+20、武器消費ENが通常の90%になる。30に登場。
692行目:
695行目:
;奇跡の証
;奇跡の証
:T・30に登場。武器の攻撃力+200、移動力+2、射程+1、1マップに1回のみ「[[奇跡]]」を起こす。
:T・30に登場。武器の攻撃力+200、移動力+2、射程+1、1マップに1回のみ「[[奇跡]]」を起こす。
+
;強化学習回路
+
:運動性+30、機体・武器の全地形適応A。30に登場。
;クォークブースト
;クォークブースト
:移動力+1、武器攻撃力+200、射程+1。Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
:移動力+1、武器攻撃力+200、射程+1。Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
758行目:
763行目:
;ディフェンダーT / ディフェンダーアーム
;ディフェンダーT / ディフェンダーアーム
:前者はT、後者は30に登場。最大HP+1500、最大EN+50、装甲+100、運動性+15。
:前者はT、後者は30に登場。最大HP+1500、最大EN+50、装甲+100、運動性+15。
+
;[[鉄華団]]の旗
+
:出撃気力+10、メインパイロットのSPを毎ターン10回復。30に登場。
+
:『鉄血のオルフェンズ』系機体に装備した場合、上記効果に加えて気力120以上で毎ターン「加速」の効果を与える。
;天獄の紋章
;天獄の紋章
:パイロットの気力上限+50、最大SP+50、武器攻撃力+2000。複数装備しても重複しない。4周目開始時に自動入手。
:パイロットの気力上限+50、最大SP+50、武器攻撃力+2000。複数装備しても重複しない。4周目開始時に自動入手。
766行目:
774行目:
;ナノスキン装甲
;ナノスキン装甲
:最大HP+250、毎ターンHP10%回復。
:最大HP+250、毎ターンHP10%回復。
+
;ニューロFBシステム
+
:武器攻撃力+200、命中補正+25、CT補正+25。30に登場。
;[[バイオ・コンピュータ]]
;[[バイオ・コンピュータ]]
:運動性+20、命中率+20%。
:運動性+20、命中率+20%。
823行目:
833行目:
;龍神の首飾り
;龍神の首飾り
:最大SP+20、気力上限+10、出撃時気力+10。気力上限上昇効果は他の同系統パーツとは重複しない。Xに登場。
:最大SP+20、気力上限+10、出撃時気力+10。気力上限上昇効果は他の同系統パーツとは重複しない。Xに登場。
−
;量子フライホイール
+
;流星マーク
+
:HP+1500、装甲値+150、運動性・照準値+15。30に登場。
+
:『ULTRAMAN』系ユニットが装備した場合、上記効果に加えて毎ターンSP10回復。
+
;霊子水晶レプリカ
+
:移動力+1、照準値・運動性+15、気力130以上で与ダメージ1.1倍。30に登場。
+
;量子フライホイール
:毎ターンEN10%回復、EN+100。Vに登場。
:毎ターンEN10%回復、EN+100。Vに登場。
922行目:
937行目:
:Zに登場。出撃時の気力+10。基本的に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[FAITH]]関連の敵が持っている。女主人公ルートだと、ある[[インターミッション]]の[[バザー]]で投げ売りされている([[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]]の遺品か?)。
:Zに登場。出撃時の気力+10。基本的に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[FAITH]]関連の敵が持っている。女主人公ルートだと、ある[[インターミッション]]の[[バザー]]で投げ売りされている([[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]]の遺品か?)。
;[[熱気バサラ|Fボンバーのディスク]]
;[[熱気バサラ|Fボンバーのディスク]]
−
:Zシリーズと『OE』に登場。出撃2ターン目から気力+3。『OE』では毎ターン気力+2。
+
:ZシリーズとOEに登場。出撃2ターン目から気力+3。OEでは毎ターン気力+2。
;赤組ハチマキ
;赤組ハチマキ
:敵撃墜時、気力+3。NEOに登場。
:敵撃墜時、気力+3。NEOに登場。
;アトランティスの遺産
;アトランティスの遺産
−
:出撃1ターン目から気力+3。『X』に登場。
+
:出撃1ターン目から気力+3。Xに登場。
;アドレナリンアンプル
;アドレナリンアンプル
:出撃時の気力+5。
:出撃時の気力+5。
934行目:
949行目:
:出撃時の気力+10。
:出撃時の気力+10。
;[[カイメラ|カイメラ隊員証]]
;[[カイメラ|カイメラ隊員証]]
−
:気力上限+30。『第3次Z』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:気力上限+30。第3次ZのDトレーダー取り扱いパーツ。
;[[カミナ|カミナのサングラス]]
;[[カミナ|カミナのサングラス]]
−
:Zシリーズ・『X』と『OE』に登場。Zシリーズ・『X』では出撃時の気力+20。『OE』では初期気力+12。
+
:Zシリーズ・XとOEに登場。Zシリーズ・Xでは出撃時の気力+20。OEでは初期気力+12。
;ガンバーブレス<br>ガンバーコマンダー
;ガンバーブレス<br>ガンバーコマンダー
−
:毎ターン気力+4、SP+6。『OE』に登場。
+
:毎ターン気力+4、SP+6。OEに登場。
;ゲキ・ガンガー魂
;ゲキ・ガンガー魂
−
:『V』・『T』に登場。『V』では出撃1ターン目から気力+3。『T』では気力上限+10・出撃時に気力+10。
+
:『V』・『T』に登場。Vでは出撃1ターン目から気力+3。Tでは気力上限+10・出撃時に気力+10。
;コアドリル
;コアドリル
−
:回避成功時、気力+3。『OE』に登場。
+
:回避成功時、気力+3。OEに登場。
;航海のお守り
;航海のお守り
−
:最大SP+20、メインパイロットのSPが毎ターン10回復。『V』に登場。
+
:最大SP+20、メインパイロットのSPが毎ターン10回復。Vに登場。
;ココロキット
;ココロキット
−
:気力最大値+20。『NEO』に登場。
+
:気力最大値+20。NEOに登場。
;サイキックリアクター
;サイキックリアクター
:出撃時の気力+10。
:出撃時の気力+10。
;ザウラーブレス<br>ザウラーチェンジャー
;ザウラーブレス<br>ザウラーチェンジャー
−
:最大気力+20、+30。『OE』に登場。
+
:最大気力+20、+30。OEに登場。
;[[シャッフル同盟|シャッフル同盟の魂]]
;[[シャッフル同盟|シャッフル同盟の魂]]
:『T』に登場。気力上限+20、出撃1ターン目からメインパイロットの気力+5。
:『T』に登場。気力上限+20、出撃1ターン目からメインパイロットの気力+5。
;[[シャッフル同盟|シャッフルの紋章]]
;[[シャッフル同盟|シャッフルの紋章]]
−
:出撃時の気力+5。『NEO』では敵撃墜時に気力・SP+2。
+
:出撃時の気力+5。NEOでは敵撃墜時に気力・SP+2。
;睡眠学習装置
;睡眠学習装置
−
:『Z』に登場。出撃2ターン目から気力+3。特殊技能「[[戦意高揚]]」と同効果。元ネタは『[[無敵超人ザンボット3]]』で[[神勝平|勝平]]たちの受けていた物か。
+
:Zに登場。出撃2ターン目から気力+3。特殊技能「[[戦意高揚]]」と同効果。元ネタは『[[無敵超人ザンボット3]]』で[[神勝平|勝平]]たちの受けていた物か。
;聖戦士の証
;聖戦士の証
−
:最大気力+50。『OE』に登場。
+
:最大気力+50。OEに登場。
;ソルジャーメダリオン
;ソルジャーメダリオン
−
:気力上限+30。『V』・『T』のファクトリーおよび『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:気力上限+30。V・TのファクトリーおよびTのサイドプラン取り扱いパーツ。
;ハチマキ<br>ねじりハチマキ
;ハチマキ<br>ねじりハチマキ
−
:OGシリーズ・『第2次α』・『OE』に登場。『OG』と『第2次α』では出撃時の気力+5、+10。『OE』では+5、+8。
+
:OGシリーズ・第2次α・OEに登場。OGと第2次αでは出撃時の気力+5、+10。OEでは+5、+8。
:OGシリーズではハチマキ類の効果は重複するため、出撃時で気力125なんて事も可能。[[SRX]]合体前の[[R-1]]に付けると、合体後も効果が反映されたまま。
:OGシリーズではハチマキ類の効果は重複するため、出撃時で気力125なんて事も可能。[[SRX]]合体前の[[R-1]]に付けると、合体後も効果が反映されたまま。
;バサラのディスク
;バサラのディスク
969行目:
984行目:
:男性パイロットの気力上限+20。自軍フェイズ開始時メインパイロットの気力+2。30に登場。
:男性パイロットの気力上限+20。自軍フェイズ開始時メインパイロットの気力+2。30に登場。
;フォースリアクター
;フォースリアクター
−
:出撃時の気力+10。『V』・『X』・『T』に登場。
+
:出撃時の気力+10。V・X・Tに登場。
;プレイリー・オイスター
;プレイリー・オイスター
:Tに登場。出撃時気力+5、1マップ1回のみメインパイロットの状態異常解除。
:Tに登場。出撃時気力+5、1マップ1回のみメインパイロットの状態異常解除。
981行目:
996行目:
:出撃時の気力+5。[[ゼントラーディ]]がよく落す。
:出撃時の気力+5。[[ゼントラーディ]]がよく落す。
;ランドセル
;ランドセル
−
:回避成功時、気力+3。『NEO』に登場。
+
:回避成功時、気力+3。NEOに登場。
;恋愛指南本
;恋愛指南本
−
:女性パイロットの気力上限+20。自軍フェイズ開始時メインパイロットの気力+2。『[[スーパーロボット大戦30|30]]』に登場。
+
:女性パイロットの気力上限+20。自軍フェイズ開始時メインパイロットの気力+2。30に登場。
;[[帝国華撃団]]エンブレム
;[[帝国華撃団]]エンブレム
−
:出撃時の気力+15、自軍フェイズ開始時+2。『30』に登場。
+
:出撃時の気力+15、自軍フェイズ開始時+2。30に登場。
=== SP系 ===
=== SP系 ===
[[精神ポイント]]([[SP]])を、毎ターンの自軍行動開始時に最大値の一定割合回復させる。精神ポイント(SP)の最大値を増加する。
[[精神ポイント]]([[SP]])を、毎ターンの自軍行動開始時に最大値の一定割合回復させる。精神ポイント(SP)の最大値を増加する。
;1/1チャム人形
;1/1チャム人形
−
:1マス移動ごとにSPが1回復。『X』・『T』に登場。
+
:1マス移動ごとにSPが1回復。X・Tに登場。
;[[P・A・S・F・U]]
;[[P・A・S・F・U]]
:『W』に登場。1マス移動ごとにSPが1回復。
:『W』に登場。1マス移動ごとにSPが1回復。
;SPゲッター
;SPゲッター
−
:敵チーム壊滅時にメインパイロットのSP10回復。『第3次Z』のDトレーダー、『V』・『X』のファクトリー、『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:敵チーム壊滅時にメインパイロットのSP10回復。第3次ZのDトレーダー、V・Xのファクトリー、Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
;SPリカバー
;SPリカバー
−
:『30』に登場、メインパイロットのSP15回復。エンブレム廃止に伴い「ブロンズエンブレム」の効果を引き継いだパーツ。
+
:30に登場、メインパイロットのSP15回復。エンブレム廃止に伴い「ブロンズエンブレム」の効果を引き継いだパーツ。
;VTX社員心得
;VTX社員心得
−
:最大SP+20、メインパイロットのSP10回復。『T』に登場。
+
:最大SP+20、メインパイロットのSP10回復。Tに登場。
;歌姫の指輪
;歌姫の指輪
−
:メインパイロットのSP10回復。『V』・『X』に登場。
+
:メインパイロットのSP10回復。V・Xに登場。
;エイダの紋章
;エイダの紋章
−
:毎ターンSP2回復。『OE』に登場。
+
:毎ターンSP2回復。OEに登場。
;[[トライア・スコート|おコンさんのお面]]
;[[トライア・スコート|おコンさんのお面]]
−
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。『第3次Z天獄篇』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。第3次Z天獄篇のDトレーダー取り扱いパーツ。
;[[ゴウバインヘルメット]]
;[[ゴウバインヘルメット]]
−
:『K』に登場。1マス移動ごとにSPが1回復。
+
:Kに登場。1マス移動ごとにSPが1回復。
;シェリルのディスク
;シェリルのディスク
:SP10%回復。メインパイロットのみ。
:SP10%回復。メインパイロットのみ。
−
:『OE』では最大気力+10。
+
:OEでは最大気力+10。
;少女コミック誌うるるん
;少女コミック誌うるるん
−
:1マス移動ごとにSPが1回復。『V』に登場。
+
:1マス移動ごとにSPが1回復。Vに登場。
;白組ハチマキ
;白組ハチマキ
−
:敵撃墜時、SP+3。『NEO』に登場。
+
:敵撃墜時、SP+3。NEOに登場。
;ソーディンの紋章
;ソーディンの紋章
−
:毎ターンSP4回復。『OE』に登場。
+
:毎ターンSP4回復。OEに登場。
+
;第30士官学校学生証
+
:最大SP+20、メインパイロットのSP10回復。30に登場。
;ダイブレス
;ダイブレス
−
:最大SP+20。『OE』に登場。
+
:最大SP+20。OEに登場。
;堕天翅の翅
;堕天翅の翅
−
:『Z』に登場。メインパイロットのSPが10回復。[[特殊技能]]の[[SP回復]]とも効果が重複する。
+
:Zに登場。メインパイロットのSPが10回復。[[特殊技能]]の[[SP回復]]とも効果が重複する。
;[[デッカード]]の似顔絵
;[[デッカード]]の似顔絵
−
:『30』に登場。1マス移動ごとにメインパイロットのSPが1回復。
+
:30に登場。1マス移動ごとにメインパイロットのSPが1回復。
;ドクロの旗
;ドクロの旗
−
:『T』に登場。メインパイロットのSP10回復。
+
:Tに登場。メインパイロットのSP10回復。
;ひとみのペンダント
;ひとみのペンダント
−
:SP10%回復。サブパイロットにも効果がある。
+
:COMPACT3に登場。SP10%回復。サブパイロットにも効果がある。
;[[ナイン|ポータブルナイン]]
;[[ナイン|ポータブルナイン]]
−
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。『V』のファクトリー取り扱いパーツ。
+
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。Vのファクトリー取り扱いパーツ。
;[[ホープス|ホープスの護符]]
;[[ホープス|ホープスの護符]]
−
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。『X』のファクトリー取り扱いパーツ。
+
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。Xのファクトリー取り扱いパーツ。
;ミンメイのディスク
;ミンメイのディスク
:SP10%回復。メインパイロットのみ。
:SP10%回復。メインパイロットのみ。
;メンタルリゲイナー
;メンタルリゲイナー
−
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:出撃時のメインパイロットのSPが最大値になる。Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
;ライジンブレス<br>ライジンコマンダー
;ライジンブレス<br>ライジンコマンダー
:初期SP+15、+20。
:初期SP+15、+20。
;ラクスのディスク
;ラクスのディスク
−
:最大SP+10。『OE』に登場。
+
:最大SP+10。OEに登場。
;リリス王家の紋章
;リリス王家の紋章
−
:SP10%回復。サブパイロットにも効果がある。
+
:IMPACTに登場。SP10%回復。サブパイロットにも効果がある。
;[[巴里華撃団]]エンブレム
;[[巴里華撃団]]エンブレム
−
:出撃時の最大SP+25%、メインパイロットが毎ターンSP5回復。『30』に登場。
+
:出撃時の最大SP+25%、メインパイロットが毎ターンSP5回復。30に登場。
=== 消費 / 使用 / 回復 ===
=== 消費 / 使用 / 回復 ===
1,199行目:
1,216行目:
=== その他 ===
=== その他 ===
;DECマガジン
;DECマガジン
−
:毎ターン弾薬が全回復。『第3次Z天獄篇』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:毎ターン弾薬が全回復。第3次Z天獄篇のDトレーダー取り扱いパーツ。
;DGの牙
;DGの牙
−
:『第3次Z』に登場。ディメンション・グリズリーの牙。あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。
+
:第3次Zに登場。ディメンション・グリズリーの牙。あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。
−
:なお「あらゆる」の範疇は意外と広く、ゲーム中の「パーセンテージで計算されている要素」のほとんどに効果があるが、あくまで「'''発生確率'''」への補正であるため、常時発動する機体の回復能力や[[見切り]]や[[ガード]]には無効。有効となるのは「命中率」「回避率」「クリティカル率」「切り払い発生率」「シールド防御発生率」「分身発動率」。
+
:なお「あらゆる」の範疇は意外と広く、ゲーム中の「パーセンテージで計算されている要素」のほとんどに効果があるが、あくまで「'''発生確率'''」への補正であるため、常時発動する機体の回復能力や[[見切り]]や[[ガード]]は対象外。有効となるのは「命中率」「回避率」「クリティカル率」「切り払い発生率」「シールド防御発生率」「分身発動率」。
:また、ゲーム中では勇者の証&幸運のお守りとして珍重されており、戦う男たちの垂涎の的となっている。
:また、ゲーム中では勇者の証&幸運のお守りとして珍重されており、戦う男たちの垂涎の的となっている。
;DエクストラクターS
;DエクストラクターS
−
:気力130以上で最終与ダメージ1.2倍。『第3次Z』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:気力130以上で最終与ダメージ1.2倍。第3次ZのDトレーダー取り扱いパーツ。
;EWAC装置
;EWAC装置
−
:周囲の味方ユニットの命中率と回避率を上げる[[EWAC]](弱)を得る。『MX』では更に個別コマンドの『[[偵察]]』が追加される。
+
:周囲の味方ユニットの命中率と回避率を上げる[[EWAC]](弱)を得る。MXでは更に個別コマンドの『[[偵察]]』が追加される。
;ExCアセンブル
;ExCアセンブル
:『30』に登場。エクストラカウント上昇値が倍になる。下記「ExCレイザー」の後継にあたる。
:『30』に登場。エクストラカウント上昇値が倍になる。下記「ExCレイザー」の後継にあたる。
;ExCレイザー
;ExCレイザー
−
:エクストラカウント上昇時、さらに+1。『V』・『X』のファクトリー取り扱いパーツ。
+
:エクストラカウント上昇時、さらに+1。V・Xのファクトリー取り扱いパーツ。
;Eマルチプライヤー
;Eマルチプライヤー
−
:『OE』に登場。後述するオーバーリミッター系パーツで、戦闘時に気力が5上昇するが武器消費ENが10上昇する。
+
:OEに登場。後述するオーバーリミッター系パーツで、戦闘時に気力が5上昇するが武器消費ENが10上昇する。
;[[FB隊員|FB隊員証]]
;[[FB隊員|FB隊員証]]
−
:与ダメージ5000以上で気力+5、被ダメージ2000以上でSP+5。『第3次Z天獄篇』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:与ダメージ5000以上で気力+5、被ダメージ2000以上でSP+5。第3次Z天獄篇のDトレーダー取り扱いパーツ。
;アウェイクントリガー
;アウェイクントリガー
−
:『30』に登場。ユニットの行動回数+1。エンブレム廃止に伴い「プラチナエンブレム」の効果を引き継いだパーツ。
+
:30に登場。ユニットの行動回数+1。エンブレム廃止に伴い「プラチナエンブレム」の効果を引き継いだパーツ。
;因果律操作装置
;因果律操作装置
−
:『X』・『T』・『30』に登場。装備者の命中率70%以上の攻撃が必中となり、敵の命中率30%以下の攻撃は必ず回避できる。
+
:X・T・30に登場。装備者の命中率70%以上の攻撃が必中となり、敵の命中率30%以下の攻撃は必ず回避できる。
;エクストラアームズ
;エクストラアームズ
−
:『X』・『T』に登場。攻撃力が最も高い武器の攻撃力を5500に固定する。既に武器攻撃力が5500以上ある機体と合体攻撃には効果なし。
+
:X・Tに登場。攻撃力が最も高い武器の攻撃力を5500に固定する。既に武器攻撃力が5500以上ある機体と合体攻撃には効果なし。
;エクストラアームズ+
;エクストラアームズ+
−
:『T』・『30』に登場。攻撃力が最も高い武器の攻撃力を6000(30では7000)に固定する。既に武器攻撃力が6000(7000)以上ある機体と合体攻撃には効果なし。
+
:T・30に登場。攻撃力が最も高い武器の攻撃力を6000(30では7000)に固定する。既に武器攻撃力が6000(7000)以上ある機体と合体攻撃には効果なし。
;エスクードのかけら
;エスクードのかけら
−
:『T』・『30』に登場。ExC上昇に応じて武器攻撃力が上昇。最大値は+500。
+
:T・30に登場。ExC上昇に応じて武器攻撃力が上昇。最大値は+500。
;演算バックアップ
;演算バックアップ
−
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。『T』に登場。
+
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。Tに登場。
;エンデのアミュレット
;エンデのアミュレット
−
:獲得TacPが1.2倍になる。同系統パーツと効果は重複しない。『X』に登場。
+
:獲得TacPが1.2倍になる。同系統パーツと効果は重複しない。Xに登場。
;オーガノイドシステム
;オーガノイドシステム
−
:『OE』に登場するオーバーリミッター系パーツで、攻撃・回避が上昇しHP回復効果が追加されるが、武器消費ENが上昇する。
+
:OEに登場するオーバーリミッター系パーツで、攻撃・回避が上昇しHP回復効果が追加されるが、武器消費ENが上昇する。
;[[イーグル・ビジョン|オートザム製ゴーグル]]
;[[イーグル・ビジョン|オートザム製ゴーグル]]
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。Tに登場。
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。Tに登場。
;オーバーリミッター
;オーバーリミッター
−
:限界反応+50。限界反応は改造費用が安い為、使い道は限定される。『α外伝』のみ登場。
+
:限界反応+50。限界反応は改造費用が安い為、使い道は限定される。α外伝のみ登場。
−
:『OE』で久々に登場、こちらは武器攻撃力とパイロットの攻撃パラメータを同時に上げる代わりにHPが下がり、武器の消費ENも上昇するという効果。S版も存在。
+
:OEで久々に登場、こちらは武器攻撃力とパイロットの攻撃パラメータを同時に上げる代わりにHPが下がり、武器の消費ENも上昇するという効果。S版も存在。
;オーバーチャージャー<br/>スーパーチャージャー<br/>ハイパーチャージャー
;オーバーチャージャー<br/>スーパーチャージャー<br/>ハイパーチャージャー
−
:『OE』で登場のオーバーリミッターの更なる上位版。下に行くに従いより効果が高いが、ペナルティも相応に増える。
+
:OEで登場のオーバーリミッターの更なる上位版。下に行くに従いより効果が高いが、ペナルティも相応に増える。
;オドのタリスマン
;オドのタリスマン
−
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。『X』の初回生産版特典パーツ。
+
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。Xの初回生産版特典パーツ。
;[[怪獣]]フィギュア
;[[怪獣]]フィギュア
:エクストラカウントが毎ターン+1。30に登場
:エクストラカウントが毎ターン+1。30に登場
;ゲインメーター / ゲインメーターCREDIT
;ゲインメーター / ゲインメーターCREDIT
−
:1マス移動ごとに資金500入手。『第3次Z』のDトレーダー、『V』・『X』のファクトリー、『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:1マス移動ごとに資金500入手。第3次ZのDトレーダー、V・Xのファクトリー、Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
−
:『30』では「ゲインメーターCREDIT」の名称で登場。
+
:30では「ゲインメーターCREDIT」の名称で登場。
;ゲインメーターPP
;ゲインメーターPP
−
:1マス移動ごとにPP1入手。『30』に登場。
+
:1マス移動ごとにPP1入手。30に登場。
;光子力3Dプリンター
;光子力3Dプリンター
:『T』に登場。自軍行動開始時にENが最大値の60%以上ある場合に弾薬を全回復。
:『T』に登場。自軍行動開始時にENが最大値の60%以上ある場合に弾薬を全回復。
1,253行目:
1,270行目:
:小隊コストを1下げる。ただし下限値は0.5。大型機同士を組ませたいなら欲しいパーツ。
:小隊コストを1下げる。ただし下限値は0.5。大型機同士を組ませたいなら欲しいパーツ。
;コマンダーターミナル
;コマンダーターミナル
−
:装備ユニットが「[[指揮官]]L4」の効果を得る。『第3次Z』のDトレーダー、『V』・『X』のファクトリー、『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:装備ユニットが「[[指揮官]]L4」の効果を得る。第3次ZのDトレーダー、V・Xのファクトリー、Tのサイドプラン取り扱いパーツ。
;[[ジャマー]]
;[[ジャマー]]
:誘導ミサイル系攻撃を無効化する[[ジャマー]]を得る。
:誘導ミサイル系攻撃を無効化する[[ジャマー]]を得る。
;ジャミング装置
;ジャミング装置
−
:[[ジャミング機能]]を得る。『V』・『X』に登場。
+
:[[ジャミング機能]]を得る。V・Xに登場。
;ジャンクの端末
;ジャンクの端末
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。30に登場。
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。30に登場。
;スピンドリル弾
;スピンドリル弾
−
:『OE』で登場。オーバーリミッターなどと同様の効果のパーツで、HPではなく回避が著しく下がる。
+
:OEで登場。オーバーリミッターなどと同様の効果のパーツで、HPではなく回避が著しく下がる。
;精神エナジー装置
;精神エナジー装置
−
:最大SP+10。『COMPACT2』では出撃時の気力+5。
+
:最大SP+10。COMPACT2では出撃時の気力+5。
:OEではオーバーリミッター系統の効果で、攻撃パラメータが上昇しない代わりに戦闘ごとに気力+2の効果が付随する。
:OEではオーバーリミッター系統の効果で、攻撃パラメータが上昇しない代わりに戦闘ごとに気力+2の効果が付随する。
;星明神社のお守り
;星明神社のお守り
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
;戦技マニュアル
;戦技マニュアル
−
:小隊員でも、[[経験値]]と[[PP]]が小隊長同様100%入手出来る。特殊技能「[[ラーニング]]」と同効果。『Z』ではラーニングがなくなったが、このパーツは残っている。
+
:小隊員でも、[[経験値]]と[[PP]]が小隊長同様100%入手出来る。特殊技能「[[ラーニング]]」と同効果。Zではラーニングがなくなったが、このパーツは残っている。
;ターゲットスコープ
;ターゲットスコープ
−
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。『V』に登場。
+
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。Vに登場。
;ダメージアベンジャー
;ダメージアベンジャー
−
:HPダメージ%÷3の%値を最終与ダメージへ加算する。『第3次Z』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:HPダメージ%÷3の%値を最終与ダメージへ加算する。第3次ZのDトレーダー取り扱いパーツ。
;[[テム=レイの回路]]
;[[テム=レイの回路]]
−
:『α』や『α外伝』に登場。機体性能を全体的に下げるという強化パーツにあるまじき性能だが、代わりに修理費が10になる。
+
:αやα外伝に登場。機体性能を全体的に下げるという強化パーツにあるまじき性能だが、代わりに修理費が10になる。
−
;テム・レイ回路
+
:;テム・レイ回路
−
:『OE』版で、こちらはオーバーリミッターなどと同様の効果だがHPではなく防御が著しく下がり、武器の消費ENも上昇するという効果。S版も存在。
+
::OE版で、こちらはオーバーリミッターなどと同様の効果だがHPではなく防御が著しく下がり、武器の消費ENも上昇するという効果。S版も存在。
;テンションレイザー
;テンションレイザー
−
:装備ユニットの所属チームのタッグテンション上昇時に、さらに+1。『第3次Z』のDトレーダー取り扱いパーツ。
+
:装備ユニットの所属チームのタッグテンション上昇時に、さらに+1。第3次ZのDトレーダー取り扱いパーツ。
;トミービジョン
;トミービジョン
−
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。『X』に登場。
+
:気力130以上で毎ターン「[[必中]]」がかかる。Xに登場。
;[[トランザム|トランザムシステム]]
;[[トランザム|トランザムシステム]]
:『OE』で登場。オーバーリミッター系の強化パーツで、もっとも武器攻撃力上昇度が大きく、能力値ペナルティはないが、EN消費が+100%と激しく悪化する。
:『OE』で登場。オーバーリミッター系の強化パーツで、もっとも武器攻撃力上昇度が大きく、能力値ペナルティはないが、EN消費が+100%と激しく悪化する。
;ハイパージャマー
;ハイパージャマー
−
:気力130以上で、回避率と無関係に50%(Zでは30%)の確率で全ての攻撃を無効化する[[分身]]を得る。ガンダムW未参戦のOGシリーズや、『Z』にもある。
+
:気力130以上で、回避率と無関係に50%(Zでは30%)の確率で全ての攻撃を無効化する[[分身]]を得る。ガンダムW未参戦のOGシリーズや、Zにもある。
;ハイパーリローダー
;ハイパーリローダー
−
:毎ターン弾薬が全回復。『V』・『T』のファクトリーおよび『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:毎ターン弾薬が全回復。V・Tのファクトリーおよび『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
;ハウメアの護り石
;ハウメアの護り石
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
;ファンの花束
;ファンの花束
−
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
+
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。第3次αに登場。
;輻射波動機構
;輻射波動機構
−
:『OE』で登場。これもオーバーリミッター系の効果のパーツで、HPではなく命中が著しく下がる。
+
:OEで登場。これもオーバーリミッター系の効果のパーツで、HPではなく命中が著しく下がる。
;宝珠
;宝珠
−
:回避成功時、SP+3。NEOに登場。『OE』では気力も+3される。
+
:回避成功時、SP+3。NEOに登場。OEでは気力も+3される。
;魔導障壁機構
;魔導障壁機構
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
:敵の[[特殊武器]]の効果を防ぐ。
;ミスト鉱石
;ミスト鉱石
−
:オーバーリミッター系パーツで、武器攻撃+100、攻撃+5、武器消費EN+20%、防御-40。『OE』に登場。
+
:オーバーリミッター系パーツで、武器攻撃+100、攻撃+5、武器消費EN+20%、防御-40。OEに登場。
;ランカのディスク
;ランカのディスク
−
:『第2次Z』ではメインパイロットの入手PPが2倍に、『第3次Z』では入手Zチップが1.5倍になる効果。
+
:第2次Zではメインパイロットの入手PPが2倍に、第3次Zでは入手Zチップが1.5倍になる効果。
:共に複数装備しても効果は重複しない。
:共に複数装備しても効果は重複しない。
:『OE』では初期SP+10。
:『OE』では初期SP+10。
;[[リーンの翼]]
;[[リーンの翼]]
−
:『COMPACT3』に登場。これもテム=レイの回路同様に機体性能が落ちるが、獲得できる[[パイロットポイント]]が倍加する。元ネタは『ダンバイン』の派生作品の小説またはOVAからと思われるが、一体どういうアイテムなのか想像がつかない。
+
:COMPACT3に登場。これもテム=レイの回路同様に機体性能が落ちるが、獲得できる[[パイロットポイント]]が倍加する。元ネタは『ダンバイン』の派生作品の小説またはOVAからと思われるが、一体どういうアイテムなのか想像がつかない。
;量子型コンピュータ端末
;量子型コンピュータ端末
−
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。『V』の初回生産版特典パーツ。
+
:あらゆる事象の発生確率が+10%装備者に有利に働く。Vの初回生産版特典パーツ。
;ロングレンジインパクト
;ロングレンジインパクト
−
:『T』に登場。7マス以上離れたユニットに対する与ダメージ1.1倍。マップ兵器は対象外。『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
+
:Tに登場。7マス以上離れたユニットに対する与ダメージ1.1倍。マップ兵器は対象外。『T』のサイドプラン取り扱いパーツ。
;[[紐育華撃団]]エンブレム
;[[紐育華撃団]]エンブレム
−
:敵撃墜時の入手獲得経験値・CREDIT・PPが1.2倍。効果は他のパーツとは重複しない。『30』に登場。
+
:敵撃墜時の入手獲得経験値・CREDIT・PPが1.2倍。効果は他のパーツとは重複しない。30に登場。
==== 攻撃 ====
==== 攻撃 ====