メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.138.109.239
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ゴルドリーオ
(編集)
2022年4月23日 (土) 20:35時点における版
503 バイト追加
、
2022年4月23日 (土) 20:35
→登場作品と操縦者
37行目:
37行目:
:広範囲の[[マップ兵器]]を持ち、火力も特殊スキルやエースボーナスで補えるマップ兵器の鬼で、原作通りの獅子奮迅の活躍が可能。
:広範囲の[[マップ兵器]]を持ち、火力も特殊スキルやエースボーナスで補えるマップ兵器の鬼で、原作通りの獅子奮迅の活躍が可能。
:一方通常武器に難を抱え、特に遠距離戦は燃費の悪いブラストハウリング頼りになってしまうのが困りもの。
:一方通常武器に難を抱え、特に遠距離戦は燃費の悪いブラストハウリング頼りになってしまうのが困りもの。
−
:
本機にカスタムボーナスを取得させ、エムリスに
[[Eセーブ|EセーブEX]]
を習得させればブラストハウリングが通常版は25、マップ兵器版は20となりかなり気軽に連発出来るようになる。
+
:
アップデートで
[[Eセーブ|EセーブEX]]
が追加されたことによる恩恵が大きい機体の1つで、カスタムボーナスとEセーブEXを習得させればマップ兵器が通常版の消費量になるEN25すら下回り、僅かEN20で使えるようになり、さらに鬼がかる。
−
:
燃費面が改善されれば幻晶騎士の防御補正も発動させやすく、攻防共に高い性能を発揮できるようになる。
+
:
燃費面が改善されれば幻晶騎士の防御補正も発動させやすくなり、エースボーナスとの相乗効果で攻防共に高い性能を発揮できるようになる。総じて[[イカルガ (ナイツマ)|イカルガ]]同様に、癖は強いが手を加えれば強くなる機体であり、先行開放時に加入する「決戦のセフィーロ」が一番の鬼門となる。必然的に未強化である本機が[[魔神エメロード]]の連続行動の間に狙われてしまうと'''ついでに瞬殺されかねない'''ので注意。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
ドラゴンフライ
7,536
回編集