差分

8 バイト追加 、 2022年4月22日 (金) 13:39
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:初登場作品。演じる朴璐美氏は今作がスパロボ初参加で、CMナレーションも担当している。原作のイベントを多く再現しており[[DVE]]も多い。
 
:初登場作品。演じる朴璐美氏は今作がスパロボ初参加で、CMナレーションも担当している。原作のイベントを多く再現しており[[DVE]]も多い。
:[[回避]]がやや低いものの初期能力は[[格闘]]を筆頭に全体的に高く、[[援護]]もL1だが覚え、[[精神コマンド]]も非常に優秀。だが成長タイプの影響でSP以外は能力が伸びず、(能力傾向や精神コマンドが似通った)「[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]や[[ハリー・オード|ハリー]]で十分」という場面が多い。一応ウッソに無い援護、ハリーに無い[[ひらめき]]、両者以上のSP、そして[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]との信頼補正で差別化はできる。ただ信頼補正はソシエの能力が低いため、積極的な活用は難しい。
+
:[[回避]]がやや低いものの初期能力は[[格闘]]を筆頭に全体的に高く、[[援護]]もL1だが覚え、[[精神コマンド]]も非常に優秀。だが成長タイプの影響でSP以外は能力が伸びず、(能力傾向や精神コマンドが似通った)「[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]や[[ハリー・オード|ハリー]]で十分」という場面が多い。一応ウッソに無い援護、ハリーに無い[[ひらめき]]、両者以上のSP、そして[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]との信頼補正で差別化はできる。ただ信頼補正はソシエの能力が低いため、積極的な活用は難しい。
 
:シナリオ上[[∀ガンダム]]で強制出撃する機会が多々あるが、上記の通りあまり避けない上に撃墜が[[敗北条件]]の場合も多いため何かと危なっかしい。[[必中]]、[[ひらめき]]を持つため削りに参加するだけに止めるか、使うなら普段から[[∀ガンダム]]に乗せての運用に慣れておきたい。イベントでローラ・ローラとして出撃する際は[[技量]]が少し下がる。違和感が気になるのだろうか?
 
:シナリオ上[[∀ガンダム]]で強制出撃する機会が多々あるが、上記の通りあまり避けない上に撃墜が[[敗北条件]]の場合も多いため何かと危なっかしい。[[必中]]、[[ひらめき]]を持つため削りに参加するだけに止めるか、使うなら普段から[[∀ガンダム]]に乗せての運用に慣れておきたい。イベントでローラ・ローラとして出撃する際は[[技量]]が少し下がる。違和感が気になるのだろうか?
 
:クロスオーバーでは、[[恐竜帝国]]が大気改造を通して人類絶滅を狙っていることに戦慄し、人類同士の戦争以上にその存在を危惧するシーンや、[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が[[キエル・ハイム|キエル]]に変装していたことを皆に露見する前に知った[[流竜馬|竜馬]]との交流やゲッターチームの救出、洗濯出動の際に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]や[[兜甲児|甲児]]との絡みがある。
 
:クロスオーバーでは、[[恐竜帝国]]が大気改造を通して人類絶滅を狙っていることに戦慄し、人類同士の戦争以上にその存在を危惧するシーンや、[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が[[キエル・ハイム|キエル]]に変装していたことを皆に露見する前に知った[[流竜馬|竜馬]]との交流やゲッターチームの救出、洗濯出動の際に[[ミリア・ファリーナ・ジーナス|ミリア]]や[[兜甲児|甲児]]との絡みがある。
197行目: 197行目:  
;「どうするじゃありません!スエサイド部隊も逃げてください!核兵器は破壊力もあるけど、毒も怖いんです!」<br />ジョン「ギャバン隊長が爆弾を確保してるんだぞ!助けないと!」<br />「冗談言わないで下さい! 百年も二百年も毒を撒き散らかすものなんです!戦ってる暇はないんです!」
 
;「どうするじゃありません!スエサイド部隊も逃げてください!核兵器は破壊力もあるけど、毒も怖いんです!」<br />ジョン「ギャバン隊長が爆弾を確保してるんだぞ!助けないと!」<br />「冗談言わないで下さい! 百年も二百年も毒を撒き散らかすものなんです!戦ってる暇はないんです!」
 
:第27話「夜中の夜明け」より。ギャバンを助けようと動こうとしたスエサイド部隊のジョンとエイムズを制止するロラン。[[核ミサイル]]を確保していたギャバン機はフラットに取り押さえられ身動きが取れず、確保していた核弾頭もいつ爆発してもおかしくない状況だった。核の脅威を理解しているロランは必死に撤退を促すも、核兵器の知識がない二人は状況を把握しきれないでいた。
 
:第27話「夜中の夜明け」より。ギャバンを助けようと動こうとしたスエサイド部隊のジョンとエイムズを制止するロラン。[[核ミサイル]]を確保していたギャバン機はフラットに取り押さえられ身動きが取れず、確保していた核弾頭もいつ爆発してもおかしくない状況だった。核の脅威を理解しているロランは必死に撤退を促すも、核兵器の知識がない二人は状況を把握しきれないでいた。
;「地下の金属識別が、着かない…っ。ギャバン・グーニーさん!脱出です!」
+
;「地下の金属識別が、つかない…っ。ギャバン・グーニーさん!脱出です!」
 
:同上。静寂の中、ロランは姿の見えないギャバンに向けて叫びつつ退避する。しばらく後、『夜中の夜明け』が引き起こされる…。
 
:同上。静寂の中、ロランは姿の見えないギャバンに向けて叫びつつ退避する。しばらく後、『夜中の夜明け』が引き起こされる…。
 
;「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」
 
;「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」
228行目: 228行目:  
:飛行船から[[メシェー・クン|メシェー]]&[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]のプロペラ機に乗り移る際、股間をしたたかに痛打した事を両者から叱責を受けて。
 
:飛行船から[[メシェー・クン|メシェー]]&[[ソシエ・ハイム|ソシエ]]のプロペラ機に乗り移る際、股間をしたたかに痛打した事を両者から叱責を受けて。
 
;「キエルお嬢様、お尻が軽いのかなァ……」
 
;「キエルお嬢様、お尻が軽いのかなァ……」
:22話「ハリーの災難」より。キエル扮するディアナが、謎の男性(変装したハリー)と二人でこっそりとどこかへ立ち去る様子を見て呟いた、ある意味大暴言。もちろん、この場合の尻の軽さというのは異性関係の奔放さを指すものであろう。万が一ハリーに聞かれていれば、[[スエッソン・ステロ|スエッソン]]同様激昂を買っていたかもしれない……。
+
:22話「ハリーの災難」より。キエル扮するディアナが、謎の男性(変装したハリー)と二人でこっそりとどこかへ立ち去る様子を見て呟いた、ある意味大暴言。もちろん、この場合の尻の軽さというのは異性関係の奔放さを指すものであろう。万が一ハリーに聞かれていれば、[[スエッソン・ステロ|スエッソン]]同様激昂を買っていたかもしれない……。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
345

回編集