差分

92行目: 92行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[プレイステーション|PS]]の[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB版]]において、[[隠し要素/第2次|隠し要素]]のGパーツを入手することでガンダムが'''Gアーマー'''に[[変形]]できるようになる。飛行可能になり機動力や射程・攻撃力も向上するので、[[νガンダム]]登場までの繋ぎとして入手しておきたい。該当ポイントは主戦場からやや離れており、長期戦になるとNPCの[[ゲッターQ]]が破壊されてしまう恐れがあるため、[[アムロ・レイ|アムロ]]は[[ウェイブライダー]]に乗せて急行させるのを推奨。
+
:初登場作品。PS版で追加された[[隠し要素/第2次|隠し要素]]の「[[Gファイター|Gパーツ]]」を入手することで、[[ガンダム]]が本機へ[[変形]]可能となる。扱われ方としては「ガンダムの飛行形態」なので特に性能が高いわけではないが、序盤は助かる存在である。
:入手時にはアムロが「これでガンダムも空を飛べるようになる」と喜ぶが、それを見た[[兜甲児|甲児]]は「飛べないのは[[マジンガーZ|マジンガー]]と[[アフロダイA|アフロダイ]]だけか」と愚痴る(そして[[弓さやか|さやか]]にツッコまれる)。フラグ次第だがゲッターQもいるのだが…。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:中盤以降は流石にパワー不足で、後のシリーズのような特殊能力も無い上にパイロットも足りないため最後まで使うのは困難。
+
:DISC2の「バーチャルスタジアム」では、収録部隊「第2次セレクト」に所属している。また、同部隊に所属している[[ガンダム]]のみ、本機への[[変形]]が可能となっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
521

回編集