24行目:
24行目:
ジオン親衛隊を指揮し、ジークジオンのいる皇帝の間へと続く階段で[[バーサル騎士ガンダム]]の行く手を遮るが、[[騎士アレックス]]の攻撃を受け、彼と対峙する。だが、戦いの最中に黄金の間が崩壊し、[[アルガス騎士団]]とジオン親衛隊、モンスター[[呪術士ビグザム|ゴーストビグザム]]もろとも奈落の底へと落ちてしまった。
ジオン親衛隊を指揮し、ジークジオンのいる皇帝の間へと続く階段で[[バーサル騎士ガンダム]]の行く手を遮るが、[[騎士アレックス]]の攻撃を受け、彼と対峙する。だが、戦いの最中に黄金の間が崩壊し、[[アルガス騎士団]]とジオン親衛隊、モンスター[[呪術士ビグザム|ゴーストビグザム]]もろとも奈落の底へと落ちてしまった。
−
後に『聖機兵物語』において、ネオ・ジオン族の総帥[[カロッゾ・ロナ|ジークカロッゾ]]の魔力により幽騎士(ゴーストナイト)として復活を遂げる。
+
SFCソフト『大いなる遺産』ではモチーフの[[クィン・マンサ]]よろしく巨大な姿で登場した。
−
SFCソフト『大いなる遺産』ではモチーフの[[クィン・マンサ]]よろしく巨大な姿で登場した。
+
=== 幽騎士ゼノンマンサ(ゴーストナイト-) ===
+
『聖機兵物語』において、ネオ・ジオン族の総帥[[カロッゾ・ロナ|ジークカロッゾ]]の魔力により幽騎士(ゴーストナイト)として復活を遂げた姿。自身にそっくりな機兵「ザマレド・マンサー」を駆り、ダバード王国と戦うも、進化した[[真聖機兵ガンレックス|ガンレックス]]にザマレド・マンサーごと滅ぼされた。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
100行目:
101行目:
;[[騎士アレックス]]
;[[騎士アレックス]]
:カードダスでの[[ライバル|ライバルキャラクター]]…なのだが、一騎打ちが描かれた媒体はファミコンソフト『光の騎士』のみ。
:カードダスでの[[ライバル|ライバルキャラクター]]…なのだが、一騎打ちが描かれた媒体はファミコンソフト『光の騎士』のみ。
+
;[[バーサル騎士ガンダムGP01]]
+
:二度目の引導を渡された。
+
;吟遊騎士レッドウォーリアR
+
:幽騎士時に彼を痛めつけたが、先にジークリフの石板の呪文を読まれてしまい自身の破滅を招いた。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
124行目:
129行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*名前のゼノンとはゼウス神に由来する人名であり、東ローマ帝国の皇帝に同名の人物が存在する。恐らくは男性キャラである事から、クィン(クイーン=女王)と対になる皇帝の意味を持たせつつ、クィンに比較的近い名前の響きになることからの命名と思われる。
*名前のゼノンとはゼウス神に由来する人名であり、東ローマ帝国の皇帝に同名の人物が存在する。恐らくは男性キャラである事から、クィン(クイーン=女王)と対になる皇帝の意味を持たせつつ、クィンに比較的近い名前の響きになることからの命名と思われる。
+
*漫画版では光の騎士編において一切登場せず、'''いつの間にか死んでいた'''扱いで、「聖機兵物語」においていきなり幽騎士の状態で登場した。
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}