差分
→主な関連機体
126行目:
126行目:
ジムをベースとして様々な機体が制作されている。詳細は「[[ジムシリーズ]]」を参照。+
+
== 主な関連機体 ==
== 主な関連機体 ==
<!-- 本Wikiでは主にスパロボ関連のものを取り上げる。それ以外の機体についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
<!-- 本Wikiでは主にスパロボ関連のものを取り上げる。それ以外の機体についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
−ジムをベースとして様々な機体が制作されている。関連・後継・派生機体があまりにも多い為、本項目ではスパロボに出た機体のみ挙げる。
+その他のジム系機体の詳細は「[[ジムシリーズ]]」を参照。
=== 強化型・バリエーション機 ===
=== 強化型・バリエーション機 ===
137行目:
139行目:
;[[ガンダム]]
;[[ガンダム]]
:原型機。作中では本機が[[やられメカ]]故性能が大きく劣化したように描写されるが、カタログスペック上ではジェネレータ出力と本体装甲で劣る以外は、実はほぼ同等(むしろ全体重量は少しこちらのほうが軽い)。
:原型機。作中では本機が[[やられメカ]]故性能が大きく劣化したように描写されるが、カタログスペック上ではジェネレータ出力と本体装甲で劣る以外は、実はほぼ同等(むしろ全体重量は少しこちらのほうが軽い)。
−:活躍の差は[[アムロ・レイ|パイロット]]による部分が大きいものと思われる。
+:活躍の差は量産当初のジムがデテューン品という事もあるが、それ以上に[[アムロ・レイ|パイロット]]による部分が大きいものと思われる。
;[[G-3ガンダム]]
;[[G-3ガンダム]]
:小説版ではテスト用の予備機にガンダムの予備パーツとジムのパーツを付けることで造られた。
:小説版ではテスト用の予備機にガンダムの予備パーツとジムのパーツを付けることで造られた。