差分

35 バイト追加 、 2022年3月12日 (土) 14:01
38行目: 38行目:  
:能力値や武装の傾向はそのまま飛行可能かつ最強武器「フルインパクト・ブラックホール・キャノン」が追加される形で強化される。近年の後期主人公機としては珍しく乗り換え時点で最強武器を使用可能な反面、以降の追加強化は無く、良くも悪く機体の性格は強化前とまったく変わらない。
 
:能力値や武装の傾向はそのまま飛行可能かつ最強武器「フルインパクト・ブラックホール・キャノン」が追加される形で強化される。近年の後期主人公機としては珍しく乗り換え時点で最強武器を使用可能な反面、以降の追加強化は無く、良くも悪く機体の性格は強化前とまったく変わらない。
 
:素の性能自体は飛び抜けて高いわけではないが、乗り換えと同時に強化される主人公の特殊スキル「ギフト」とエースボーナスの相乗効果で本作でも最上位クラスの単独火力を持ち、1周目でも終盤のボス格を1撃で瀕死まで持っていくことも可能なほど強力。
 
:素の性能自体は飛び抜けて高いわけではないが、乗り換えと同時に強化される主人公の特殊スキル「ギフト」とエースボーナスの相乗効果で本作でも最上位クラスの単独火力を持ち、1周目でも終盤のボス格を1撃で瀕死まで持っていくことも可能なほど強力。
:反面、従来のヒュッケバイン系に存在していた[[分身|防御]][[グラビティ・テリトリー|系]][[念動フィールド|能力]]が無く、パイロットの精神コマンド頼みになる。また近年の主人公機にはほぼ標準装備となっていた[[サブパイロット]]や[[マップ兵器]]といった追加は一切なしと、小技に欠ける印象が強い。
+
:反面、従来のヒュッケバイン系に存在していた[[分身|防]][[グラビティ・ウォール|御]][[グラビティ・テリトリー|系]][[念動フィールド|能力]]が無く、パイロットの精神コマンド頼みになる。また近年の主人公機にはほぼ標準装備となっていた[[サブパイロット]]や[[マップ兵器]]といった追加は一切なしと、小技に欠ける印象が強い。
 
:また準最強武器の燃費が良い反面最強武器の消費は歴代の主人公機と比べてもかなり重たく、ボス戦では援護攻撃で何度も撃つことを考えるなら[[Eセーブ]]の育成や強化パーツでの回復手段を持たせる等のフォローも重要。アップデートで追加されたEセーブEXの効果が高く、早めに育成を済ませると格段に扱いやすくなる。
 
:また準最強武器の燃費が良い反面最強武器の消費は歴代の主人公機と比べてもかなり重たく、ボス戦では援護攻撃で何度も撃つことを考えるなら[[Eセーブ]]の育成や強化パーツでの回復手段を持たせる等のフォローも重要。アップデートで追加されたEセーブEXの効果が高く、早めに育成を済ませると格段に扱いやすくなる。
  
11,681

回編集