差分

79 バイト追加 、 2013年6月26日 (水) 20:28
42行目: 42行目:  
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘に一人だけ難色を示したり、[[フェストゥム]]や[[ELS]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮している。幸いと言うべきかそれが大きな問題に発展することはないが、第47話と第48話のシナリオデモで失言をした際には前者では浩一から、後者ではジョーイとランカから非難されるという一幕もあった。更に浩一の[[カリ・ユガ]]に対する戦闘前会話には'''参加させてもらえない'''という、ある意味では原作再現と言える扱いを受けている。その反面、常に周囲から浮いた存在だった原作に比べ[[エイーダ・ロッサ|自軍]][[ホリー・バージニア・ジョーンズ|内の]][[フェイ・イェンHD|音楽]][[ランカ・リー|仲間]]を中心に他の面子との交流を持ち、浩一にも舞台上での自分の姿を褒めてもらえるなど、周囲との人間関係の面ではかなりの改善が見られる。EDでは新ユニットのメンバーとしてともに活動することになったエイーダとホリーに感謝の言葉をかける一幕もあり、彼女なりに仲間を大事にする気持ちを持っていたことが伺える。言動に問題があることに変わりはないものの、彼女もまたスパロボ補正を受けたキャラの一人と言えるだろう。
 
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘に一人だけ難色を示したり、[[フェストゥム]]や[[ELS]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮している。幸いと言うべきかそれが大きな問題に発展することはないが、第47話と第48話のシナリオデモで失言をした際には前者では浩一から、後者ではジョーイとランカから非難されるという一幕もあった。更に浩一の[[カリ・ユガ]]に対する戦闘前会話には'''参加させてもらえない'''という、ある意味では原作再現と言える扱いを受けている。その反面、常に周囲から浮いた存在だった原作に比べ[[エイーダ・ロッサ|自軍]][[ホリー・バージニア・ジョーンズ|内の]][[フェイ・イェンHD|音楽]][[ランカ・リー|仲間]]を中心に他の面子との交流を持ち、浩一にも舞台上での自分の姿を褒めてもらえるなど、周囲との人間関係の面ではかなりの改善が見られる。EDでは新ユニットのメンバーとしてともに活動することになったエイーダとホリーに感謝の言葉をかける一幕もあり、彼女なりに仲間を大事にする気持ちを持っていたことが伺える。言動に問題があることに変わりはないものの、彼女もまたスパロボ補正を受けたキャラの一人と言えるだろう。
 
:ちなみに原作ではスーツ姿になったことが'''一度もないため'''実はスパロボオリジナルだったりする。
 
:ちなみに原作ではスーツ姿になったことが'''一度もないため'''実はスパロボオリジナルだったりする。
:スキルパーツとして、「スマッシュ・ドールのディスク」があるが、[[沢渡拓郎|加藤機関四番隊隊長]](3話)と[[ダゴン|旧支配者]](26話)を撃墜したときに落としたりする。前者はともかく、後者がなぜそんな代物を持っているのだろうか……
+
:スキルパーツとして、「スマッシュ・ドールのディスク」があるが、[[沢渡拓郎|加藤機関四番隊隊長]](3話)と[[ダゴン|旧支配者]](26話)を撃墜したときに落としたりする。前者はともかく、後者がなぜそんな代物を持っているのだろうか……([[ウェスパシアヌス|召喚者]]が持ってたのかもしれないが)
    
==パイロットステータス設定の傾向==
 
==パイロットステータス設定の傾向==
匿名利用者