差分

705 バイト追加 、 2022年2月17日 (木) 22:30
→‎概要: イングラムとの共通点を追記
26行目: 26行目:  
ガイアセイバーズの最高位部隊である「オメガ・セイバー」の隊長を務めており、「ベータ・セイバー」の[[ドゥバン・オーグ]]や「アルファ・セイバー」の[[イーグレット・ウルズ|エグレッタ・ウーノ]]より上位の立場。ハイ・パーソナルトルーパー「[[ガリルナガン]]」を駆り、執拗に[[イーグレット・イング]]を狙って襲い来る。高いプライドを持ちクールな性格だが、戦闘中に感情が高ぶるとその裏に隠れた激烈な本性が顔を出す。
 
ガイアセイバーズの最高位部隊である「オメガ・セイバー」の隊長を務めており、「ベータ・セイバー」の[[ドゥバン・オーグ]]や「アルファ・セイバー」の[[イーグレット・ウルズ|エグレッタ・ウーノ]]より上位の立場。ハイ・パーソナルトルーパー「[[ガリルナガン]]」を駆り、執拗に[[イーグレット・イング]]を狙って襲い来る。高いプライドを持ちクールな性格だが、戦闘中に感情が高ぶるとその裏に隠れた激烈な本性が顔を出す。
   −
行動の全てはアルテウルからの命令によるものであり、戦隊の前に現れた最初の場面では、[[オルレアン工場]]でオーバーホールを受けていた[[ヒュッケバインシリーズ]]を全機破壊、[[ヒュッケバインMk-III]]の[[トロニウム]]を強奪している。
+
行動の全てはアルテウルからの命令によるものであり、戦隊の前に現れた最初の場面では、[[オルレアン工場]]でオーバーホールを受けていた[[ヒュッケバインシリーズ]]を全機破壊、[[ヒュッケバイン]]の[[ブラックホールエンジン]]と[[ヒュッケバインMk-III]]の[[トロニウム]]を強奪している。
   −
その正体は、アルテウルこと[[ユーゼス・ゴッツォ]]が作り上げた[[バルシェム]]の1体。本人は自らを「ユーゼスの懐刀」と自負し、地球での戦いも全ては[[ゼ・バルマリィ帝国]]の繁栄の為と信じている反面、劇中における台詞からも、帝国側からはユーゼスの監視を命令されていた節もあり、その関係は決して一枚岩ではなかったと思われる。そして当のユーゼスにとっても、イングを成長させて「因子」の一つとするべく送り込んだ「捨て駒」に過ぎず、またユーゼスの真の目的にも気付かないまま、最後は[[ナシム・ガンエデン]]を[[アダマトロン]]へ変貌させたユーゼスに切り捨てられ、ガリルナガンごと吸収されてしまった。
+
その正体は、アルテウルこと[[ユーゼス・ゴッツォ]]が作り上げた[[バルシェム]]の1体。本人は自らを「アルテウルの懐刀」と自負し、地球での戦いも全ては[[ゼ・バルマリィ帝国]]の繁栄の為と信じている反面、劇中における台詞からも、帝国側からはユーゼスの監視を命令されていた節もあり、その関係は決して一枚岩ではなかったと思われる。そして当のユーゼスにとっても、イングを成長させて「因子」の一つとするべく送り込んだ「捨て駒」に過ぎず、また彼の真の目的にも気付ぬまま、最後は[[ナシム・ガンエデン]]を[[アダマトロン]]へ変貌させたユーゼスに切り捨てられ、ガリルナガンごと吸収されてしまった。
   −
そのまま[[アダマトロン]]の崩壊と共に消滅したと思われていたが生き延びており、最終話足元にあったクロスゲートからラ・ギアスに転移、[[ヨーテンナイ]]のいる空間に転移してしまう。ヨーテンナイが捕えて過去を覗いた結果、対ネオ・グランゾン戦で使えると判断、ガリルナガンを修理しアーマラから過去の記憶を奪い、シュウの駆るネオ・グランゾンを襲撃させた。[[レヱゼンカヰム]]と共にネオ・グランゾンを大破に追い込むもシュウはガリルナガンを現状を解く鍵と判断、ガリルナガンを確保し結界の外に脱出する。その後記憶を失いつつ「主」に執着していたアーマラに術を施し、自らを主と思い込むように修正を掛け、現在はシュウ一行と行動を共にしている。
+
そのまま[[アダマトロン]]の崩壊と共に消滅したと思われていたが生き延びており、最終話の舞台の足元にあったクロスゲートを通ってラ・ギアスに転移し[[ヨーテンナイ]]のいる空間に辿り着いてしまう。ヨーテンナイが捕えて過去を覗いた結果、対ネオ・グランゾン戦で使えると判断。ガリルナガンを修理し瀕死のアーマラを治療した後、彼女から過去の記憶を奪いシュウの駆るネオ・グランゾンを襲撃させた。[[レヱゼンカヰム]]と共にネオ・グランゾンを大破に追い込むもシュウはガリルナガンを現状を解く鍵と判断し、機体ごと彼女を確保した後、ラングランに展開された結界の外に脱出する。その後、シュウは記憶を失いつつも「主」に執着していたアーマラに術を施し、彼を主と思い込むように修正を掛け、現在はシュウ一行と行動を共にしている。
    
名前の由来は銃器メーカーの「アーマライト」と思われる。
 
名前の由来は銃器メーカーの「アーマライト」と思われる。
 +
 +
なお、彼女の物語はαシリーズにおけるイングラムの軌跡を辿っていくような展開をみせている。
 +
 +
具体的にまとめると
 +
*第2次OG:漆黒の機体で駆ってターゲットの念動力を開花させる→αのイングラム
 +
*魔装機神F:別世界に漂着し、女性が首魁の敵組織に利用される→α外伝のイングラム
 +
*OGMD:地球近海にあるクロスゲートを通って元の世界に帰還する→第3次αのイングラム
 +
といった感じである。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
139

回編集