メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.117.73.46
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ミケル・ニノリッチ
(編集)
2022年2月12日 (土) 17:09時点における版
18 バイト追加
、
2022年2月12日 (土) 17:09
→単独作品
32行目:
32行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
−
:
優希比呂氏は本作がスパロボ初参加。シロー、サンダースと共に加入。最初は乗機が無いので使うなら敵MSを
[[捕獲]]してやる必要がある。補給部隊から[[74式ホバートラック|ホバー・トラック]]を受け取るとそちらに[[乗り換え]]る。最後に[[献身]]を覚えるが、それまでに覚える[[精神コマンド]]は全て個人戦闘用であり、サポート特化のホバー・トラックとは相性がイマイチ。[[陸戦型ガンダム]]の[[合体攻撃]]にも参加可能なので、[[努力]]や[[幸運]]などでトドメ役にするならこちらの方が使いやすい。
+
:
初登場作品。優希比呂氏は本作がスパロボ初参加。シロー、サンダースと共に加入。最初は乗機が無いので使うなら敵MSを
[[捕獲]]してやる必要がある。補給部隊から[[74式ホバートラック|ホバー・トラック]]を受け取るとそちらに[[乗り換え]]る。最後に[[献身]]を覚えるが、それまでに覚える[[精神コマンド]]は全て個人戦闘用であり、サポート特化のホバー・トラックとは相性がイマイチ。[[陸戦型ガンダム]]の[[合体攻撃]]にも参加可能なので、[[努力]]や[[幸運]]などでトドメ役にするならこちらの方が使いやすい。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。ホバートラックのメインパイロット。
:他の隊員ともども第1話サブミッション「アレックス打ち上げ」にて登場。自軍加入タイミングも他の隊員と同じで、第2話サブミッション「ザンジバル追撃」後。ホバートラックのメインパイロット。
エンドラン
31,849
回編集