差分

21 バイト追加 、 2022年2月8日 (火) 16:02
29行目: 29行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:初登場作品。概ね原作と同じ役回りで、第40話「それぞれにとって大事なモノ」で交戦する。最後は[[ザナルド・ベイハート|ザナルド]]に[[ジルスベイン|機体]]を撃墜されるも、そこを[[クイーン・フロンティア|バジュラクイーン]]に助けられ、キオや[[ランカ・リー|ランカ]]に看取られ[[ディーヴァ]]の中で息を引き取るという、原作よりも安らかな最期を迎える。しかし、[[隠し要素/BX#ジルスベイン&ディーン・アノン|隠し要素]]のフラグを満たせば一命をとりとめ、[[ブライティクス]]に参加(フリットはディーンのBX入りを黙認している)、EDでは他のセカンドムーンの住民同様に地球に移住する。
+
:初登場作品。概ね原作と同じ役回りで、第40話「それぞれにとって大事なモノ」で交戦する。最後は[[ザナルド・ベイハート|ザナルド]]に[[ジルスベイン|機体]]を撃墜されるも、そこを[[クイーン・フロンティア|バジュラクイーン]]に助けられ、キオや[[ランカ・リー|ランカ]]に看取られ[[ディーヴァ]]の中で息を引き取るという、原作よりも安らかな最期を迎えるが、[[隠し要素/BX#ジルスベイン&ディーン・アノン|隠し要素]]のフラグを満たせば一命を取り留め、[[ブライティクス]]に参加し(フリットはディーンのBX入りを黙認している)、EDでは他のセカンドムーンの住民同様に地球に移住する。
:ちなみに、バジュラクィーンがディーンを運び込むのは基本的にディーヴァだが、出撃していない場合は[[マクロス・クォーター]]になる。
+
:ちなみに、バジュラクイーンがディーンを運び込むのは基本的にディーヴァだが、出撃していない場合は[[マクロス・クォーター]]になる。
:生存フラグは「第40話クリア時点でキオの撃墜数100以上」「キオで[[説得]]を行う」「キオでディーン機のHPを10%以下にする」の3つだけであり、達成は比較的容易い(ただしいずれも必須条件)。
+
:生存フラグは「第40話クリア時点でキオの撃墜数100以上」と「キオで[[説得]]を行う」と「キオでディーン機のHPを10%以下にする」の3つだけであり、達成は比較的容易い(ただし、いずれも必須条件となっている)。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==