差分

164 バイト追加 、 2022年2月6日 (日) 17:15
109行目: 109行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE}})
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:ノイン専用機。おそらく歴代トーラスで一番強い。パーツスロットが4つあるため、1周目から[[V-UPユニット]]の恩恵を受けやすく、ある程度の資金で強化が出来る。また序盤から居るため、普通に戦闘している場合、ノインの射撃値及び信頼値が加入の遅い他のW勢を軽く上回る。さらにP属性で射程1~5、弾数20のビームカノンが使いやすく(まだこの頃の[[ビームライフル]]は基本的にP属性でない)、特に対[[ディストーションフィールド]]で効果を発揮する。
+
:ノイン専用機。おそらく歴代トーラスで一番強い。パーツスロットが4つあるため、1周目から[[V-UPユニット]]の恩恵を受けやすく、ある程度の資金で強化が出来る。また序盤から居るため、普通に戦闘している場合、ノインの射撃値及び信頼値が加入の遅い他のW勢を軽く上回る。さらに、[[ビームライフル]]にP属性がない頃ながらP属性で射程1~5、弾数20のビームカノンが使いやすく、特に対[[ディストーションフィールド]]で効果を発揮する。
 
:敵側では、[[マリーメイア軍]]が[[モビルドール]]操縦の黒いトーラスを運用している。
 
:敵側では、[[マリーメイア軍]]が[[モビルドール]]操縦の黒いトーラスを運用している。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 +
::下記『R』とほぼ同様の理由で弱体化した。カスタムボーナスで修理装置がつくが、逆にそこまで資金を注がなければ支援機として利用できない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:ノイン専用機。機体自体は『A』とほぼ同等だが、戦闘による[[格闘]]・[[射撃]]値の上昇無し、[[V-UPユニット]]無し、[[ディストーションフィールド]]弱体化、P属性武器増加で相対的に弱くなった。
 
:ノイン専用機。機体自体は『A』とほぼ同等だが、戦闘による[[格闘]]・[[射撃]]値の上昇無し、[[V-UPユニット]]無し、[[ディストーションフィールド]]弱体化、P属性武器増加で相対的に弱くなった。
6,483

回編集