差分

1,592 バイト追加 、 2022年2月3日 (木) 20:45
編集の要約なし
27行目: 27行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『マシンロボ』という作品の参戦回数自体が少ない為、登場回数も決して多いとは言えないが、その格好良さからプレイヤーからの人気が高い。
+
『クロノスの大逆襲』という作品の参戦回数自体が少ない為、登場回数も決して多いとは言えないが、その格好良さからプレイヤーからの人気が高い。
    
SRWでは口上時に毎回腕を組んで高所から逆光を浴びながら現れるが、これは原作最終話を再現したもの。原作では、口上を言う時に腕を組んでいたのは最終話を含めて僅か2回しかない(ちなみに、原作でも高い所から口上を言ったり、逆光を浴びて口上を言う事は多いが、そうでない回も存在する)。が、逆にSRWで毎回この演出で現れる事が彼のキャラクター性を強調しており、多くのファンを獲得する要因に繋がったと言える。
 
SRWでは口上時に毎回腕を組んで高所から逆光を浴びながら現れるが、これは原作最終話を再現したもの。原作では、口上を言う時に腕を組んでいたのは最終話を含めて僅か2回しかない(ちなみに、原作でも高い所から口上を言ったり、逆光を浴びて口上を言う事は多いが、そうでない回も存在する)。が、逆にSRWで毎回この演出で現れる事が彼のキャラクター性を強調しており、多くのファンを獲得する要因に繋がったと言える。
50行目: 50行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年5月から参戦。
 
:2016年5月から参戦。
:2018年5月のイベント「イカしたぶっちぎり野郎共!」にてバイカンフー[Ω]が登場。演出でボイスが入った。
+
:2018年5月のイベント「イカしたぶっちぎり野郎共!」にてバイカンフー[Ω]が登場。演出でボイスが入った。同イベントで、遂に次作『[[マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ]]』との共演を果たした。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
94行目: 94行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== 本編 ===
 
;[[レイナ・ストール]]
 
;[[レイナ・ストール]]
 
:妹。極度のブラコンで、ゲストヒロインがロムと親しくなるとヤキモチを焼く。<br />『レイナ剣狼伝説』(未参戦)において血が繋がっていない事が判明する。
 
:妹。極度のブラコンで、ゲストヒロインがロムと親しくなるとヤキモチを焼く。<br />『レイナ剣狼伝説』(未参戦)において血が繋がっていない事が判明する。
106行目: 107行目:  
;[[トリプル・ジム]]
 
;[[トリプル・ジム]]
 
:仲間。レイナのお守り役。
 
:仲間。レイナのお守り役。
 +
 +
=== [[マシンロボ]]シリーズ他作品 ===
 +
;[[アールジェタン]]
 +
:次作『[[マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ]]』の主人公。本編では「伝説の戦士バイカンフー」としてロム達の活躍を伝え聞いていた程度。
 +
:『X-Ω』の『バトルハッカーズ』参戦イベント「イカした ぶっちぎり野郎共!」にて遂にSRWで共演を果たし、宇宙の果てに飛ばされようとしていた彼を剣狼の導きにて救った。
 
;ヴェルト・ザルク
 
;ヴェルト・ザルク
 
:『レイナ剣狼伝説』に登場する、[[ギャンドラー]]を世に送り出した暗黒世界からの刺客。「宇宙の棺」と呼ばれ、今までロム達に倒された者たちの怨念を力にしている強敵。SRW未登場。
 
:『レイナ剣狼伝説』に登場する、[[ギャンドラー]]を世に送り出した暗黒世界からの刺客。「宇宙の棺」と呼ばれ、今までロム達に倒された者たちの怨念を力にしている強敵。SRW未登場。
199行目: 205行目:  
;「プロトラックやジェット達は次のシリーズも出るらしいけど、'''僕とレイナはサヨナラだ'''」
 
;「プロトラックやジェット達は次のシリーズも出るらしいけど、'''僕とレイナはサヨナラだ'''」
 
:総集編PART2予告における衝撃発言。「'''ロム&レイナが新シリーズには登場しない'''」という重要事項を明確かつ爽やかに告げるが、2人のファンからすれば落胆を禁じえないフレーズであろう。
 
:総集編PART2予告における衝撃発言。「'''ロム&レイナが新シリーズには登場しない'''」という重要事項を明確かつ爽やかに告げるが、2人のファンからすれば落胆を禁じえないフレーズであろう。
:なお初期設定ではバトルハッカーズの主人公とヒロイン(両方とも地球人)はロムとレイナの転生体と言う設定も考えられていたらしいが、没になったようだ。実はジェット達も別人(別ロボ)であり、プロトラックはともかくドリルとジェットは主人公達とは別部隊なので出番も少ない(ジムは存在しない)。そしてロムは伝説の英雄として記録映像(悪く言えば前作の映像の使いまわし)のみだが登場している。実は色々裏もあるのだが、詳細はSRWにバトルハッカーズが参戦するまでお預け。
+
:なお初期設定ではバトルハッカーズの主人公とヒロイン(両方とも地球人)はロムとレイナの転生体と言う設定も考えられていたらしいが、没になったようだ。実はジェット達も別人(別ロボ)であり、プロトラックはともかくドリルとジェットは主人公達とは別部隊なので出番も少ない(ジムは存在しない)。そしてロムは伝説の英雄として記録映像(悪く言えば前作の映像の使いまわし)のみだが登場している。実は色々裏もあるのだが、詳細は『X-Ω』にてバトルハッカーズと共演した今もまだお預け。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
243行目: 249行目:     
=== [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] ===
;「待てい!」<br/>(中略)<br/>「フハハハハハハ・・・」<br/>????(シュバルツ)「フハハハハハハ・・・」<br/>帝王ゴール「何だ、どこからだ・・・!姿を現せ!」<br/>「愚かな者たちよ、キサマらには決して勝利は来ない!」<br/>????(シュバルツ)「たとえ殺されようとも悪に屈しない心!それはやがて勝利の風を呼ぶ・・・!」<br/>「人、それを・・・『凱風』という!」<br/>東方不敗「なんだ、貴様たちは・・・!名を名乗れ・・・!」<br/>ロム&シュバルツ「貴様たちに名乗る名前はないッ!!」
+
;「待てい!」<br/>(中略)<br/>「フハハハハハハ・・・」<br/>????(シュバルツ)「フハハハハハハ・・・」<br/>帝王ゴール「何だ、どこからだ・・・!姿を現せ!」<br/>「愚かな者たちよ、キサマらには決して勝利は来ない!」<br/>????(シュバルツ)「たとえ殺されようとも悪に屈しない心!それはやがて勝利の風を呼ぶ…!」<br/>「人、それを…『凱風』という!」<br/>東方不敗「なんだ、貴様たちは…!名を名乗れ…!」<br/>ロム&シュバルツ「貴様たちに名乗る名前はないッ!!」
:2016年5月の強敵イベント「三位一体!交えろ、その拳!」で披露したシュバルツとのコンビネーション口上。珍しく高笑いで登場するロム、専用で用意された逆光の背景など、いろんな意味でファン必見である。
+
:2016年5月の強敵イベント「三位一体!交えろ、その拳!」で披露したシュバルツとのコンビネーション口上。珍しく高笑いで登場するロム、専用で用意された逆光の背景など、いろんな意味でファン必見である。
 +
:なお、2018年の周年イベント「第3回スパクロフェスティバル」でも同じ内容のコンビネーション口上を挙げているが、相方が[[アールジェタン|別]]。
 
;「モイモイ、今俺の繰り出した技が何か分かるか!?」<br/>モイモイ「えっと…ストームキック、でしたっけ?」<br/>「違う!今のはサンライズボンバーだ!」
 
;「モイモイ、今俺の繰り出した技が何か分かるか!?」<br/>モイモイ「えっと…ストームキック、でしたっけ?」<br/>「違う!今のはサンライズボンバーだ!」
 
:2016年9月の『スパロボOGラジオ うますぎWAVE』コラボイベント「モイモイ 激動の7日間」より。
 
:2016年9月の『スパロボOGラジオ うますぎWAVE』コラボイベント「モイモイ 激動の7日間」より。
 
:打倒モイモイMk-IIの為の修行中、身をもって叩きこんだ技の名前を答えさせるロム。しかしスパロボでは同じ戦闘アニメーションでボイスだけ違う技同士なので、モイモイに区別が付くはずもなく「どう見ても同じ飛び蹴り」と困惑させるだけだった。
 
:打倒モイモイMk-IIの為の修行中、身をもって叩きこんだ技の名前を答えさせるロム。しかしスパロボでは同じ戦闘アニメーションでボイスだけ違う技同士なので、モイモイに区別が付くはずもなく「どう見ても同じ飛び蹴り」と困惑させるだけだった。
 +
;ロム「悪の暴力に屈せず…」<br />アールジェタン「恐怖と戦う正義の気力!」<br />ロム「人、それを勇気という…!」<br />デビルサターン6「貴様ら、何者や! 名を…名を名乗れッ!!」<br />ロム「貴様らに…!」<br />アールジェタン「名乗る名前はない!」
 +
:2018年5月のイベント「イカしたぶっちぎり野郎共!」における前口上。宇宙の果てに吹き飛ばされ消えたかと思われた[[アールジェタン]]を救い、彼と共に戦場に現れる。原作では直接会うことのなかった次作主人公と初の共演がコンビネーション口上という鮮烈な登場を果たした。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
6,435

回編集