差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:  
過去作品が全て同一世界という設定の『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とは異なり、過去シリーズそれぞれが[[平行世界]]として扱われ、過去作品からのゲスト出演はテレビシリーズ以外の媒体に限られている。
 
過去作品が全て同一世界という設定の『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とは異なり、過去シリーズそれぞれが[[平行世界]]として扱われ、過去作品からのゲスト出演はテレビシリーズ以外の媒体に限られている。
   −
「暗い世相を吹き飛ばす<ref>新型コロナウイルスが蔓延・長期化している時期に放送開始されている。</ref>」という願いを込めて「全快」のタイトルが付けられており<ref>当初は「'''センタイ戦隊センタイジャー'''」というタイトルにする予定だったが、あまりに出オチ感がある事から改められた。</ref>、作風もコメディ主体となっている他、過去作品の特徴やストーリー展開に言及したメタフィクション的演出も見られている。
+
「暗い世相を吹き飛ばす<ref>新型コロナウイルスが蔓延・長期化している時期に放送開始されている。</ref>」という願いを込めて「全快」のタイトルが付けられており<ref>企画当初のタイトル案は「'''センタイ戦隊センタイジャー'''」であったが、あまりに出オチ感があるとして現タイトルへ改められた。</ref>、作風もコメディ主体となっている他、過去作品の特徴やストーリー展開に言及したメタフィクション的演出も見られている。
    
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
57行目: 57行目:  
一か月後、キカイトピアの原住民であるキカイノイドたちは人間界に馴染み共存していくが、トジテンドはトジルギアによる封印を諦め武力による直接の侵略を開始する。
 
一か月後、キカイトピアの原住民であるキカイノイドたちは人間界に馴染み共存していくが、トジテンドはトジルギアによる封印を諦め武力による直接の侵略を開始する。
   −
トジテンドの侵略に立ち向かう事を決意した人間界に住む青年・<ruby><rb>'''五色田介人</rb><rt>ごしきだかいと'''</rt></ruby>は祖母の'''五色田ヤツデ'''と共に駄菓子カフェ「カラフル」の地下に眠っていた秘密ラボを発見。行方不明となった両親が残した「機界戦隊ゼンカイジャー」として戦うためのアイテムも発見する。
+
トジテンドの侵略に立ち向かう事を決意した人間界に住む青年・'''五色田介人(ごしきだ・かいと)'''は祖母の'''五色田ヤツデ'''と共に駄菓子カフェ「カラフル」の地下に眠っていた秘密ラボを発見。行方不明となった両親が残した「機界戦隊ゼンカイジャー」として戦うためのアイテムも発見する。
   −
初めての戦いの中で、キカイノイドの'''ジュラン'''と出会い、介人は一緒にトジテンドと戦って欲しいと持ち掛けジュランも快諾。二人は'''ゼンカイザー'''と'''ゼンカイジュラン'''にそれぞれ変身し勝利。その後、人間との共存を望むキカイノイド・'''ガオーン''''''マジーヌ''''''ブルーン'''たちと出会い、トジテンドへ'''全力全快'''で戦っていく。
+
初めての戦いの中で、キカイノイドの'''ジュラン'''と出会い、介人は一緒にトジテンドと戦って欲しいと持ち掛けジュランも快諾。2人は'''ゼンカイザー'''と'''ゼンカイジュラン'''にそれぞれ変身し勝利。その後、ジュラン同様に人間との共存を望むキカイノイドである'''ガオーン''''''マジーヌ''''''ブルーン'''たちと出会い、トジテンドへ"全力全快"で戦っていく。
    
==登場人物==
 
==登場人物==
77行目: 77行目:  
:引っ込み思案でオタク女子なキカイノイド。ジュランとは昔遊んでもらった仲。モチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング。
 
:引っ込み思案でオタク女子なキカイノイド。ジュランとは昔遊んでもらった仲。モチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング。
 
;ブルーン / [[ゼンカイブルーン]]
 
;ブルーン / [[ゼンカイブルーン]]
:知識欲旺盛なキカイノイド。[[ゴーカイブルー|トジテンドで掃除係として働いていたが反逆]]。モチーフは『轟轟戦隊ボウケンジャー』のダイボウケン。
+
:知識欲旺盛なキカイノイド。トジテンドで掃除係として働いていたが[[裏切りイベント|反逆]]。モチーフは『轟轟戦隊ボウケンジャー』のダイボウケン。
 
;五色田ヤツデ
 
;五色田ヤツデ
 
:駄菓子喫茶カラフルの主人で介人の祖母。'''スーパー戦隊最年長ヒロイン(公式設定)。'''名前の由来はシリーズ原作者の八手三郎。
 
:駄菓子喫茶カラフルの主人で介人の祖母。'''スーパー戦隊最年長ヒロイン(公式設定)。'''名前の由来はシリーズ原作者の八手三郎。
143行目: 143行目:  
:名前の由来は、世界で初めて[[スーパー戦隊シリーズ]]の主題歌を歌った[[アニメソング|アニソン界]]のレジェンド・ささきいさお氏と堀江美都子氏から。
 
:名前の由来は、世界で初めて[[スーパー戦隊シリーズ]]の主題歌を歌った[[アニメソング|アニソン界]]のレジェンド・ささきいさお氏と堀江美都子氏から。
 
;ドンモモタロウ
 
;ドンモモタロウ
:第42カイ!でゲスト出演した、次回作『'''<ruby><rb>暴太郎</rb><rt>あばたろう</rt></ruby>戦隊ドンブラザーズ'''』のレッド。功が介人に渡した「ドンブラザーズギア」によって召喚された。
+
:第42カイ!でゲスト出演した、次回作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のレッド。功が介人に渡した「ドンブラザーズギア」によって召喚された。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
222行目: 222行目:     
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』以来のエンディングテーマが存在しない作品となる<ref>ゼンカイジャーの30分前に放送されているコラボ先の『仮面ライダーセイバー』がエンディングテーマとダンスを取り入れたため、ゼンカイジャーでは採用を見送られた。エンディングが存在しないのは、平成以降の仮面ライダーシリーズでよく見られた番組形式で、ゼンカイジャーの代では入れ替わった形となる。</ref>。そのため、シリーズで長らく恒例となっているエンディングでのダンスはオープニングで行われる。
+
『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』以来のエンディングテーマが存在しない作品となる<ref>ゼンカイジャーの30分前に放送されている『仮面ライダーセイバー』がエンディングテーマとダンスを取り入れたため、ゼンカイジャーでは採用を見送られた。エンディングが存在しないのは、平成以降の仮面ライダーシリーズでよく見られた番組形式で、ゼンカイジャーの代では入れ替わった形となる。</ref>。そのため、シリーズで長らく恒例となっているエンディングでのダンスはオープニングで行われる。
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
 
:;「全力全開!ゼンカイジャー」
 
:;「全力全開!ゼンカイジャー」