差分

36 バイト追加 、 2022年1月30日 (日) 19:31
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:中盤近くに他の三機将と共に一斉に戦う事になる。耐久力は三機将の中で一番高いものの、それほど大きく違わない。見た目からして格闘戦が得意そうだが、最強武器は射程2~6のビーム砲。接近して戦えば大して相手ではない。また他の三機将も同様だが、パイロット能力もイマイチなため撃破は楽。
+
:初登場作品。中盤近くに他の三機将と共に一斉に戦う事になる。耐久力は三機将の中で一番高いものの、それほど大きく違わない。見た目からして格闘戦が得意そうだが、最強武器は射程2~6のビーム砲。接近して戦えば大して相手ではない。また他の三機将も同様だが、パイロット能力もイマイチなため撃破は楽。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
:シーン6にて戦う。『R』の時と違い、耐久力はかなりのもの。原作同様物質干渉波のシールドで[[マグネイト・テン]]を包囲し、全機のENをダウンさせる。このイベント中は[[戦艦]]、[[エステバリス]]、[[エヴァンゲリオン]]以外のユニットはEN0になってしまうため飛行ユニットは移動すらできなくなってしまうことに注意。弾数制の武器を持つユニットを中心にして切り抜けよう。5ターン目に凰牙の攻撃でイベントは解除される。
+
:音声初収録。シーン6にて戦う。『R』の時と違い、耐久力はかなりのもの。原作同様物質干渉波のシールドで[[マグネイト・テン]]を包囲し、全機のENをダウンさせる。このイベント中は[[戦艦]]、[[エステバリス]]、[[エヴァンゲリオン]]以外のユニットはEN0になってしまうため飛行ユニットは移動すらできなくなってしまうことに注意。弾数制の武器を持つユニットを中心にして切り抜けよう。5ターン目に凰牙の攻撃でイベントは解除される。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集