差分

544 バイト追加 、 2022年1月12日 (水) 22:43
57行目: 57行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
;バルカン砲
  −
:
   
;[[ビームライフル]]
 
;[[ビームライフル]]
 
:ペーネロペー専用で開発されており、Eパックをライフルの前部、後部にそれぞれ一つずつ接続し、更にそれぞれが収束用、拡散用に使用される。
 
:ペーネロペー専用で開発されており、Eパックをライフルの前部、後部にそれぞれ一つずつ接続し、更にそれぞれが収束用、拡散用に使用される。
;腕部武装ユニット
+
;コンポジット・ウェポン・ユニット
:両腕に備え付けられた複合武装。原作小説には登場しない。
+
:両腕に備え付けられた小型シールド状の複合武装。原作小説では言及されておらず、後のデザインリファイン後に設定された武装。
 
:;ミサイル
 
:;ミサイル
::ユニットに収納されているミサイル。両腕合計で32個装備されている。
+
::ユニット側面に両腕合計で32個装備されている。
 +
::SRW未採用。
 
:;メガ粒子砲
 
:;メガ粒子砲
::使用時は後方から前方に展開して射撃体勢をとる。
+
::シールド後方から前方に展開して射撃体勢を取る。ゲーム『エクストリームバーサスシリーズ』ではここからビーム刃を展開してサーベルとして使う動作もある。
 +
::『V』では「腕部メガ粒子砲」名義で採用。
 
:;[[ビームサーベル]]
 
:;[[ビームサーベル]]
::左腕のシールドと一体化している。
+
::シールド前方から直接刃を伸ばす。
;フライトユニット
+
;フィックスド・フライト・ユニット
:高性能のレーダーやシーカー、肩部ファンネルミサイルポッドなどを搭載した、超音速領域用のオプション装備。
+
:ミノフスキー・クラフトを始めに高性能のレーダーやシーカー、ファンネルミサイル等を搭載した、超音速領域用のオプション装備。
:一部媒体では、ペーネロペーユニットとも呼称される。
+
:一部媒体ではペーネロペーユニットとも呼称される。
 +
:;バルカン砲
 +
::FFユニット上部のセンサーに搭載された4連装機関砲。
 +
::SRW未採用。
 
:;ファンネル・ミサイル
 
:;ファンネル・ミサイル
::ミサイル型[[サイコミュ]]兵器。
+
::両肩やフロントスカートに格納されたミサイル型[[サイコミュ]]兵器。
 
:;メガ粒子砲
 
:;メガ粒子砲
::肩部に備え付けられたビーム兵器。手持ちサーベルとしても使用可能。
+
::肩部に備え付けられた可動式のビーム砲。
 +
::SRW未採用。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;高機動攻撃
 
;高機動攻撃
:フライトフォームへ変形して高速で突撃しながら連続攻撃を浴びせる。
+
:『V』で採用。高速機動から腕部メガ粒子砲・ファンネルミサイル・ビームライフルによる波状攻撃を仕掛ける。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===