106行目:
106行目:
;ゲゲ
;ゲゲ
:ボッコワウスの側近である巨大な鳥形ロボット。体格と体色を除けば、セッちゃんとよく似た姿をしている。
:ボッコワウスの側近である巨大な鳥形ロボット。体格と体色を除けば、セッちゃんとよく似た姿をしている。
−
:ボッコワウスの寵愛を傘に、幹部達に尊大な態度を取る。
+
:幹部達に対してボッコワウスの寵愛を笠に着た尊大な態度を取る一方で、時に利敵行為とも取れる行動をするステイシーに対しては見て見ぬふりをする等、不審な点も多い。
;バラシタラ
;バラシタラ
:トジテンドの軍隊長。フィジカル面では間違いなく最強のキカイノイドで、軍人としても有能。
:トジテンドの軍隊長。フィジカル面では間違いなく最強のキカイノイドで、軍人としても有能。
−
:その一方で、'''女性に関してはマジーヌがドン引きする程の問題人'''で、実子のステイシーからも憎悪を向けられている。
+
:その一方で、'''[[シンクライン皇太子|女性に関してはマジーヌがドン引きする程の問題人]]'''で、実子のステイシーからも憎悪を向けられている。
:名前の由来は「バラす(分解する)」。
:名前の由来は「バラす(分解する)」。
;イジルデ
;イジルデ
142行目:
142行目:
:二人の行方、そしてトジテンドとの関係が、物語の主要軸の一つとなっている。
:二人の行方、そしてトジテンドとの関係が、物語の主要軸の一つとなっている。
:名前の由来は、世界で初めて[[スーパー戦隊シリーズ]]の主題歌を歌った[[アニメソング|アニソン界]]のレジェンド・ささきいさお氏と堀江美都子氏から。
:名前の由来は、世界で初めて[[スーパー戦隊シリーズ]]の主題歌を歌った[[アニメソング|アニソン界]]のレジェンド・ささきいさお氏と堀江美都子氏から。
+
;ドンモモタロウ
+
:第42カイ!でゲスト出演した、次回作『'''<ruby><rb>暴太郎</rb><rt>あばたろう</rt></ruby>戦隊ドンブラザーズ'''』のレッド。功が介人に渡した「ドンブラザーズギア」によって召喚された。
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
162行目:
164行目:
::スーパーゼンカイザーとゼンカイジュランが合体した姿。
::スーパーゼンカイザーとゼンカイジュランが合体した姿。
:;ドンゼンカイオー
:;ドンゼンカイオー
−
::ジュランティラノとエンヤライドンが合体した、ゼンカイオーの派生形態。エンヤライドンは次回作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』から先行登場したドンモモタロウの所持物。
+
::ジュランティラノと『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のドンモモタロウが所有するバイク型ビークル・'''エンヤライドン'''が合体した、ゼンカイオーの派生形態。
;クロコダイオー
;クロコダイオー
:ゴールドツイカー一家の住処でもある、ワニ型巨大戦艦。
:ゴールドツイカー一家の住処でもある、ワニ型巨大戦艦。
322行目:
324行目:
|-
|-
|第41カイ!||推しメン沼はつるつる深い!||メンワルド<br>ダイメンワルド||功、介人に代わり美都子捜索に旅立つ
|第41カイ!||推しメン沼はつるつる深い!||メンワルド<br>ダイメンワルド||功、介人に代わり美都子捜索に旅立つ
+
|-
+
|第42カイ!||新ヒーローにゃ!おコタの密会!!||コタツワルド<br>ダイコタツワルド||ドンモモタロウ先行登場<br>ドンゼンカイオー登場<br>ステイシー、ゲゲ(?)に身体を乗っ取られる
|-
|-
|劇場版1||赤い戦い!オール戦隊大集会!!||スーパー悪者ワルド<br>[[バスコ・タ・ジョロキア]]<br>十六夜九衛門<br>巨獣ハンター・バングレイ<br>ザミーゴ・デルマ||時系列は第6カイ!と第7カイ!の間
|劇場版1||赤い戦い!オール戦隊大集会!!||スーパー悪者ワルド<br>[[バスコ・タ・ジョロキア]]<br>十六夜九衛門<br>巨獣ハンター・バングレイ<br>ザミーゴ・デルマ||時系列は第6カイ!と第7カイ!の間