差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zanzibar-class]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zanzibar class]]<ref>[http://www.gundam.jp/tv/world/mecha/mecha01.html#b07 WORLD|機動戦士ガンダム公式Web] 2022年1月9日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 第08MS小隊}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 第08MS小隊}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
23行目: 23行目:  
}}
 
}}
   −
'''ザンジバル級機動巡洋艦'''は『[[ガンダムシリーズ]]』に登場する軍艦の艦級。
+
'''ザンジバル級機動巡洋艦'''は「[[ガンダムシリーズ]]」に登場する軍艦の艦級。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ジオン公国軍]]が建造した大気圏内外で運用可能な機動巡洋艦。ただし建造数はあまり多くなかったようで、配備されるのは概ね特殊部隊限定。
 
[[ジオン公国軍]]が建造した大気圏内外で運用可能な機動巡洋艦。ただし建造数はあまり多くなかったようで、配備されるのは概ね特殊部隊限定。
   −
ジオン軍が建造した[[戦艦]]の中では唯一、'''単独での[[空|大気圏]]への突入および大気圏内での[[飛行]]が可能'''である。また、船体後部に[[ブースター]]を装着し、カタパルトとの併用すれば'''大気圏離脱も可能'''。[[宇宙]]および[[地球]]での航行が可能である敵艦[[ホワイトベース|ペガサス級強襲揚陸艦]]と対になるような性能となっている。
+
ジオン軍が建造した[[戦艦]]の中では唯一、単独での[[空|大気圏]]への突入および大気圏内での[[飛行]]が可能である。また、船体後部に[[ブースター]]を装着し、カタパルトとの併用すれば大気圏離脱も可能。[[宇宙]]および[[地球]]での航行が可能である敵艦[[ホワイトベース|ペガサス級強襲揚陸艦]]と対になるような性能となっている。
    
ただし[[ミノフスキークラフト]]は搭載しておらず、大気圏内では一般的な航空機と同様に翼とリフティングボディによる揚力とジェットエンジンで飛行する。垂直離着陸能力の有無など航空艦としてはペガサス級には及ばない部分も多く、大気圏内での使い勝手はさほど良くはなかったとも言われている。
 
ただし[[ミノフスキークラフト]]は搭載しておらず、大気圏内では一般的な航空機と同様に翼とリフティングボディによる揚力とジェットエンジンで飛行する。垂直離着陸能力の有無など航空艦としてはペガサス級には及ばない部分も多く、大気圏内での使い勝手はさほど良くはなかったとも言われている。
55行目: 55行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:初登場作品。[[ドレン]]が乗る。イベントのみの登場で、戦う事はできない。
+
:[[ドレン]]が乗る。イベントのみの登場で、戦う事はできない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:ユニットとして初参戦。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]および[[ノイエDC]]の戦力として登場。
+
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]および[[ノイエDC]]の戦力として登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:DCが運用。
 
:DCが運用。
75行目: 75行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:主に[[ランバ・ラル]]隊保有艦、[[マ・クベ]]の乗艦、[[シャア・アズナブル]]の乗艦が登場。ラル隊のザンジバルは終盤まで生き残り、[[クラウレ・ハモン]]を艦長として[[ホワイトベース隊]]の前に幾度も立ちはだかる。
 
:主に[[ランバ・ラル]]隊保有艦、[[マ・クベ]]の乗艦、[[シャア・アズナブル]]の乗艦が登場。ラル隊のザンジバルは終盤まで生き残り、[[クラウレ・ハモン]]を艦長として[[ホワイトベース隊]]の前に幾度も立ちはだかる。
:また、[[ジャブロー]]攻防戦後、負傷兵を乗せたケルゲレンに相当するザンジバルが登場するが、'''撃墜すると[[アイナ・サハリン|アイナ]]が仲間にならなくなるので要注意'''。
+
:また、[[ジャブロー]]攻防戦後、負傷兵を乗せたケルゲレンに相当するザンジバルが登場するが、撃墜すると[[アイナ・サハリン|アイナ]]が仲間にならなくなるので要注意。
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』ではジオンとの最終決戦時にハモンによる「ザンジバル特攻」イベントが発生する。'''ホワイトベースに隣接されるとゲームオーバー'''な上に何回か回復するので厄介。
+
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』ではジオンとの最終決戦時にハモンによる「ザンジバル特攻」イベントが発生する。ホワイトベースに隣接されるとゲームオーバーな上に何回か回復するので厄介。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:主に[[マ・クベ]]や[[クラウレ・ハモン|ハモン]]、[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の乗艦として登場。J型ミサイルの攻撃力が高いので食らわない様に注意。
 
:主に[[マ・クベ]]や[[クラウレ・ハモン|ハモン]]、[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の乗艦として登場。J型ミサイルの攻撃力が高いので食らわない様に注意。
126行目: 126行目:  
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ザンジバル級]]
 
*[[GUNDAM:ザンジバル級]]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:さんしはる}}
 
{{DEFAULTSORT:さんしはる}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
10,724

回編集