差分

32 バイト追加 、 2022年1月8日 (土) 15:08
89行目: 89行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:アムロの乗機。中盤で[[νガンダム]]に乗換えとなる。
 
:アムロの乗機。中盤で[[νガンダム]]に乗換えとなる。
:無印版はレベル制だったため、1st世代の機体だからといって他MSに極端に劣りはしなかったのだが、[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]版では『第3次』からのデータ流用の都合から2軍MS並みの性能しかなく、ゲーム開始時点で既に厳しい戦いを強いられる。隠し要素のGパーツを入手すれば[[Gアーマー]]に[[変形]]可能になり、火力・機動力が強化されるが、それでもようやく[[メタス]]よりマシ程度。HPが低いため敵に狙われやすく、回避率も抑えられたバランスなため、地形効果やアムロの[[ひらめき]]を上手く活用して乗り切りたい。FC版と異なりνガンダム入手後も部隊に残るが、パイロットの絶対数が足りないため倉庫番となる。
+
:無印版はレベル制だったため、1st世代の機体だからといって他MSに極端に劣りはしなかったのだが、[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]版では『第3次』からのデータ流用の都合から2軍MS並みの性能しかなく、ゲーム開始時点で既に厳しい戦いを強いられる。隠し要素のGパーツを入手すれば[[ガンダム+Gファイター|Gアーマー]]に[[変形]]可能になり、火力・機動力が強化されるが、それでもようやく[[メタス]]よりマシ程度。HPが低いため敵に狙われやすく、回避率も抑えられたバランスなため、地形効果やアムロの[[ひらめき]]を上手く活用して乗り切りたい。FC版と異なりνガンダム入手後も部隊に残るが、パイロットの絶対数が足りないため倉庫番となる。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::やはりアムロの乗機だがハンマー以外の攻撃力が低く、序盤で2機目の[[Vガンダム]]が入手できる為、使い道は少ない。ただしそのハンマーはVガンダムや[[ガンイージ]]のビームライフルより僅かに強いので、全く戦えないこともない。使うなら移動力の低さを補うために[[加速]]が使えるパイロットを乗せて切り込み役にするといいだろう。
 
::やはりアムロの乗機だがハンマー以外の攻撃力が低く、序盤で2機目の[[Vガンダム]]が入手できる為、使い道は少ない。ただしそのハンマーはVガンダムや[[ガンイージ]]のビームライフルより僅かに強いので、全く戦えないこともない。使うなら移動力の低さを補うために[[加速]]が使えるパイロットを乗せて切り込み役にするといいだろう。
5,416

回編集