差分

92 バイト追加 、 2022年1月5日 (水) 21:04
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
; 『8』他・SRW
 
; 『8』他・SRW
 
: {{声優|折笠愛|SRW=Y}}
 
: {{声優|折笠愛|SRW=Y}}
; 『11』
+
; 『11』『X DiVE』
 
: {{声優 (登場作品別)|福原綾香|ロックマン (ゲーム)}}
 
: {{声優 (登場作品別)|福原綾香|ロックマン (ゲーム)}}
 
; ドラマCD・OVA
 
; ドラマCD・OVA
176行目: 176行目:  
:ロックマンの前に何度も現れ、時には味方として、時には敵として立ち塞がる。その正体はライトナンバーズのプロトタイプでロックマンの兄とも言うべきロボットだが、ロックマン自身はその事実を知らない。
 
:ロックマンの前に何度も現れ、時には味方として、時には敵として立ち塞がる。その正体はライトナンバーズのプロトタイプでロックマンの兄とも言うべきロボットだが、ロックマン自身はその事実を知らない。
 
;ラッシュ
 
;ラッシュ
:犬型サポートロボット。様々な形態に変形してロックを助ける。シリーズが進むごとに改造が施され変形パターンが変わる。
+
:犬型サポートロボット。様々な形態に変形してロックを助ける。シリーズが進むごとに改造が施され変形パターンが変わり、『6』以降は直接ロックマンと[[合体]]する形態も存在する。
 
;ビート、エディー、タンゴ
 
;ビート、エディー、タンゴ
 
:サポートロボット。ビートは鳥型、タンゴは猫型。
 
:サポートロボット。ビートは鳥型、タンゴは猫型。
203行目: 203行目:  
;「バ、バラード!! どうして きみが ここに!?」<br/>「やめるんだ。バラード!!」<br/>「きみは もう たたかえる からだじゃ ないんだ。」<br/>「バラード!!!!」
 
;「バ、バラード!! どうして きみが ここに!?」<br/>「やめるんだ。バラード!!」<br/>「きみは もう たたかえる からだじゃ ないんだ。」<br/>「バラード!!!!」
 
:『ワールド4』エンディングより。閉じ込められたロックマンの前に本作のロックマンキラー・バラードが現れての会話。ワールド作品ではあるが、ゲームで初めて(『6』より発売日が1週間早い)のロックマンの長台詞。
 
:『ワールド4』エンディングより。閉じ込められたロックマンの前に本作のロックマンキラー・バラードが現れての会話。ワールド作品ではあるが、ゲームで初めて(『6』より発売日が1週間早い)のロックマンの長台詞。
;「Mr.X!! なぜあなたが!?」</br>「そんなことは させないぞ!! ゆくぞ!! ラッシュ!」
+
;「Mr.X!! なぜあなたが!?」<br/>「そんなことは させないぞ!! ゆくぞ!! ラッシュ!」
 
:『6』オープニングより。第1回ロボット選手権の主催者Mr.X(正体はワイリー)が世界各地から集められたロボットを奪い、世界征服に乗り出した時の反応。本編に於ける、まともな台詞。
 
:『6』オープニングより。第1回ロボット選手権の主催者Mr.X(正体はワイリー)が世界各地から集められたロボットを奪い、世界征服に乗り出した時の反応。本編に於ける、まともな台詞。
 
;「もう だまされないぞ Dr.ワイリー!!」
 
;「もう だまされないぞ Dr.ワイリー!!」
211行目: 211行目:  
:漫画版『7』に於ける直後の場面。この直後、フォルテが現れ、一応事なきを得る。
 
:漫画版『7』に於ける直後の場面。この直後、フォルテが現れ、一応事なきを得る。
 
:余談だが、ボンボン版『7』のロックマンはワイリーとの戦いに疲れているような描写が散見され(全体的にボス敵に苦戦している描写やフォルテとの関係もあって)、戦いにおいても過激な発言も多い。また、長年ロックマンシリーズのコミカライズを手掛けた、池原しげとも本作を最後にロックマンの漫画を手掛けなくなった。
 
:余談だが、ボンボン版『7』のロックマンはワイリーとの戦いに疲れているような描写が散見され(全体的にボス敵に苦戦している描写やフォルテとの関係もあって)、戦いにおいても過激な発言も多い。また、長年ロックマンシリーズのコミカライズを手掛けた、池原しげとも本作を最後にロックマンの漫画を手掛けなくなった。
;「I AM MORE THAN A ROBOT!! DIE WIRY!!」</br>(訳:俺はロボットを超えた存在だ!!死ね、ワイリー!!)
+
;「I AM MORE THAN A ROBOT!! DIE WIRY!!」<br/>(訳:俺はロボットを超えた存在だ!!死ね、ワイリー!!)
 
:海外版ではこちら。「ロボットを超えた存在」を主張し、明確に殺害を決意している。
 
:海外版ではこちら。「ロボットを超えた存在」を主張し、明確に殺害を決意している。
;「ワイリー!これを見るんだ!」</br>「このときから始まって!」</br>「このときも!」×8
+
;「ワイリー!これを見るんだ!」<br/>「このときから始まって!」<br/>「このときも!」×8
 
:『9』エンディングより。またしても土下座をするワイリーに対して、ラッシュに記録された今までの土下座映像(『1』から『ロクフォル』まで)を全て流して、怒りをあらわにする。さり気無く『6』と『ロクフォル』以外はロックマンのカラーがラスボスの弱点武器のものになっているのも芸が細かい。
 
:『9』エンディングより。またしても土下座をするワイリーに対して、ラッシュに記録された今までの土下座映像(『1』から『ロクフォル』まで)を全て流して、怒りをあらわにする。さり気無く『6』と『ロクフォル』以外はロックマンのカラーがラスボスの弱点武器のものになっているのも芸が細かい。
   220行目: 220行目:  
:漫画版より。ライトに頼まれたお手伝いを終わらせてしまい、ロールに代わって料理を行おうとするが、何かの手違いか、煙が上がり、キッチンに材料や調理器具を散乱させてしまう。料理は苦手な様子である。
 
:漫画版より。ライトに頼まれたお手伝いを終わらせてしまい、ロールに代わって料理を行おうとするが、何かの手違いか、煙が上がり、キッチンに材料や調理器具を散乱させてしまう。料理は苦手な様子である。
 
:この最中、ライトナンバーズが暴走する事件が起こっていたため、ライト博士からは特にお咎めはなかった。
 
:この最中、ライトナンバーズが暴走する事件が起こっていたため、ライト博士からは特にお咎めはなかった。
;「殺さなくてもおまえを こらしめる方法はいくらでもある さァてどんなおしおきをするかな? Dr.ワイリー」</br>「百年くすぐりの刑とかね‥ほかにも‥‥‥‥」
+
;「殺さなくてもおまえを こらしめる方法はいくらでもある さァてどんなおしおきをするかな? Dr.ワイリー」<br/>「百年くすぐりの刑とかね‥ほかにも‥‥‥‥」
 
:『2』のコミカライズ『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』より。ワイリーマシーン2号とエイリアンのホログラフ装置を破壊し、ワイリーにロックバスターを向けるロックマン。「ロボットなら絶対人間を殺せないはずだぞ!!」と抵抗するワイリーへの提案。ワイリーも流石に「げっ!!」と驚愕している。
 
:『2』のコミカライズ『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』より。ワイリーマシーン2号とエイリアンのホログラフ装置を破壊し、ワイリーにロックバスターを向けるロックマン。「ロボットなら絶対人間を殺せないはずだぞ!!」と抵抗するワイリーへの提案。ワイリーも流石に「げっ!!」と驚愕している。
 
:恐らくワイリーへの脅しだろうが、前者の台詞では舌を出しており、[[霧隠虎太郎|いたずらを考える子供]]のようである。
 
:恐らくワイリーへの脅しだろうが、前者の台詞では舌を出しており、[[霧隠虎太郎|いたずらを考える子供]]のようである。
6,379

回編集