35行目:
35行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:主な流れは上記と同様。[[ディバイン・クルセイダーズ]]や[[ポセイダル軍]]と共同して地球侵攻作戦を展開。しかし、地球人勢力は地球の騒乱を平定。グランゾンが特異点を崩壊させたため「偶然」は止められた。最終的に追い詰められたゼゼーナンを打倒し、友好条約を結ぶことになった。
+
:初登場作品。主な流れは上記と同様。[[ディバイン・クルセイダーズ]]や[[ポセイダル軍]]と共同して地球侵攻作戦を展開。しかし、地球人勢力は地球の騒乱を平定。グランゾンが特異点を崩壊させたため「偶然」は止められた。最終的に追い詰められたゼゼーナンを打倒し、友好条約を結ぶことになった。
:隠しルートとして、ゼゼーナンの元に[[シュウ・シラカワ]]が先に辿り着いてしまったルートで、尚且つシュウの話を聞かずにシュウをも相手にしようとすると、ゼゼーナンは倒されるものの、ゲストと友好条約が結ばれる事が無くなり、終わりの無い泥沼の戦争が始まってしまうという結末を迎える。
:隠しルートとして、ゼゼーナンの元に[[シュウ・シラカワ]]が先に辿り着いてしまったルートで、尚且つシュウの話を聞かずにシュウをも相手にしようとすると、ゼゼーナンは倒されるものの、ゲストと友好条約が結ばれる事が無くなり、終わりの無い泥沼の戦争が始まってしまうという結末を迎える。
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]])
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]])
45行目:
45行目:
:ゼゼーナンらしき人物が登場し、[[南極事件]]もシュウと[[グランゾン]]の反乱で失敗している。
:ゼゼーナンらしき人物が登場し、[[南極事件]]もシュウと[[グランゾン]]の反乱で失敗している。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
:本作で遂に本格参戦。事前情報無しのサプライズ参戦でもある(もっとも、発売前に[[ラ・ギアス]]が舞台となる『EX』に相当するストーリーが示唆されていたことや、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で[[インスペクター]]が登場していたことから、十分に推察が可能な範囲であったが)。
+
:OGシリーズでは、本作で遂に本格参戦。事前情報無しのサプライズ参戦でもある(もっとも、発売前に[[ラ・ギアス]]が舞台となる『EX』に相当するストーリーが示唆されていたことや、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で[[インスペクター]]が登場していたことから、十分に推察が可能な範囲であったが)。
:上述のとおり他勢力への支援を行っていないため、本作では「真の黒幕」というイメージは薄い。ストーリー的にも人外の[[ルイーナ]]や[[バラル]]を警戒して積極的な攻勢にでることができず、プレイヤー部隊の[[鋼龍戦隊]]の共通の宿敵は[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]と首領[[アルテウル・シュタインベック]]に取って代わられている。
:上述のとおり他勢力への支援を行っていないため、本作では「真の黒幕」というイメージは薄い。ストーリー的にも人外の[[ルイーナ]]や[[バラル]]を警戒して積極的な攻勢にでることができず、プレイヤー部隊の[[鋼龍戦隊]]の共通の宿敵は[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]と首領[[アルテウル・シュタインベック]]に取って代わられている。
:過去作ではNPC参戦だった三将軍は、今回ゼゼーナンとの決戦において操作可能なプレイアブルキャラクターとして参戦する。
:過去作ではNPC参戦だった三将軍は、今回ゼゼーナンとの決戦において操作可能なプレイアブルキャラクターとして参戦する。