差分

21 バイト追加 、 2021年12月29日 (水) 20:23
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
}}
 
}}
 
'''次元将ヴィルダーク'''は『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の登場人物。
 
'''次元将ヴィルダーク'''は『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の登場人物。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[新地球皇国]]の皇帝にして、[[サイデリアル]]の統率者。金色の武具と牛のような角のついたサークレット、濃紺のマントを身につけた筋骨隆々の男。
 
[[新地球皇国]]の皇帝にして、[[サイデリアル]]の統率者。金色の武具と牛のような角のついたサークレット、濃紺のマントを身につけた筋骨隆々の男。
42行目: 43行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:「皇帝アウストラリス」名義と「次元将ヴィルダーク」名義の2種類で登録されている。両方にパイロットデータがあるが、「アウストラリス」の方はユニットに通常武器がないため実質飾り。第48話での初登場時は待機モードで、撃墜してイベントを起こすまで何もしてこない上にターン制限もないので、リアクター達との戦いで消耗していたなら、手早く[[アンゲロイ]]SAGを片付けて回復に徹しよう。
+
:初登場作品。「皇帝アウストラリス」名義と「次元将ヴィルダーク」名義の2種類で登録されている。
 +
:両方にパイロットデータがあるが、「アウストラリス」の方はユニットに通常武器がないため実質飾り。第48話での初登場時は待機モードで、撃墜してイベントを起こすまで何もしてこない上にターン制限もないので、リアクター達との戦いで消耗していたなら、手早く[[アンゲロイ]]SAGを片付けて回復に徹しよう。
 
:序盤から何度か顔を見せるものの、実際に対決するのは2度。能力は元より乗機の攻撃力が異様に高く、加えてエースボーナスで「[[必中]]」がかかるため、エネミーフェイズでの[[3回行動]]とのコンボが激烈。さらに第57話で激突する時はなんと「鋼の魂」を装備しているため、当てる・耐える・避ける・反撃で落とすという無双振りを発揮してくる。
 
:序盤から何度か顔を見せるものの、実際に対決するのは2度。能力は元より乗機の攻撃力が異様に高く、加えてエースボーナスで「[[必中]]」がかかるため、エネミーフェイズでの[[3回行動]]とのコンボが激烈。さらに第57話で激突する時はなんと「鋼の魂」を装備しているため、当てる・耐える・避ける・反撃で落とすという無双振りを発揮してくる。
  
1,330

回編集