差分

27行目: 27行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:本作のオリジナル系中ボス機体だけあり、中盤以降から交戦機会は数多い。シナリオが進むごとに強化されていき、第49話または第50話に登場するタイプはHP回復(大)を持つ上、最大射程が以前より1上がっている。
+
:初登場作品。本作のオリジナル系中ボス機体だけあり、中盤以降から交戦機会は数多い。シナリオが進むごとに強化されていき、第49話または第50話に登場するタイプはHP回復(大)を持つ上、最大射程が以前より1上がっている。
 
:防御を中心に総合性能は高く、特殊能力も多いため苦戦は必至。多くの場合は主人公を追撃してくるため、[[ゼルガード]]を囮にすることで対策を立てやすくなる。
 
:防御を中心に総合性能は高く、特殊能力も多いため苦戦は必至。多くの場合は主人公を追撃してくるため、[[ゼルガード]]を囮にすることで対策を立てやすくなる。
 
:最終話では両ルート共通でラスボスによる量産型が出てくるが、ルートごとでパイロットの違いこそあれど各種パラメータ弱体化が目立つうえ、'''耐久力に至っては通常の[[ディーンベル]]より低い'''ため苦戦はしない。撃破数を調整してラスボスの気力を必要以上に上げないように留意したい。
 
:最終話では両ルート共通でラスボスによる量産型が出てくるが、ルートごとでパイロットの違いこそあれど各種パラメータ弱体化が目立つうえ、'''耐久力に至っては通常の[[ディーンベル]]より低い'''ため苦戦はしない。撃破数を調整してラスボスの気力を必要以上に上げないように留意したい。
1,330

回編集