183行目:
183行目:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:通常期はマップアイコンのみの登場。
:通常期はマップアイコンのみの登場。
−
:ゼネラル・レビル配備型のA2型はリゼル同様[[ゼロロボ]]として登場する他、[[IIネオ・ジオング]]に操られた機体も敵機として登場する。
+
:ゼネラル・レビル配備型のA2型はリゼル同様[[ゼロロボ]]として登場する他、[[IIネオ・ジオング]]に操られた機体も敵機として登場する。[[エルネスティ・エチェバルリア|とある人物]]には初見で「量産機としての優秀さ」を讃えられた。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
192行目:
192行目:
;シールド
;シールド
:対ビームコーティングが施された複合防御兵装。ビームに耐えるよりも「逸らす」「弾く」事に重きを置いて開発されており、作中でもビーム兵器に対し一定の防御力を発揮する描写が見られる。
:対ビームコーティングが施された複合防御兵装。ビームに耐えるよりも「逸らす」「弾く」事に重きを置いて開発されており、作中でもビーム兵器に対し一定の防御力を発揮する描写が見られる。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』ではナックルバスターを正面から防ぎきっている一方、更に性能向上している『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』ではCV軍のマシンガンやビームガンで本体ごと容易く粉砕されており、兵器や火力の進歩を如実に表す対比となっている。
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では衝撃のアルベルトにシールド防御の上から粉砕されていた。
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では衝撃のアルベルトにシールド防御の上から粉砕されていた。
:;[[ミサイル|ミサイルランチャー]]
:;[[ミサイル|ミサイルランチャー]]