差分

63 バイト追加 、 2021年12月22日 (水) 03:27
38行目: 38行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:初登場作品。地上ルート第4話「覚・醒」から登場。[[中断メッセージ/30|中断メッセージ]]にも登場する。
 
:初登場作品。地上ルート第4話「覚・醒」から登場。[[中断メッセージ/30|中断メッセージ]]にも登場する。
:本作では彼女の出自は原作設定を拡大解釈してか、「[[平行世界]]の住人にして'''一種の[[異世界]]召喚者'''(召喚というよりは闖入だが)」というある意味で豪快なクロスオーバーが行われている。
+
:本作では彼女の出自は原作設定を拡大解釈してか、「[[平行世界]]の住人にして'''一種の[[異世界]]召喚者'''(召喚というよりは闖入だが)」というある意味で豪快なクロスオーバーが行われている。また、一人称が時々「あたし」になっている。
 
:部屋でアレクシスと談笑する専用グラフィックが複数描かれているが、版権の都合で部屋に飾られているウルトラシリーズのフィギュアはオリジナルの物に差し替えられている。他にも裕太を刺すシーンやゼッガーから救出されるシーンなど専用グラフィックが多く用意されている。
 
:部屋でアレクシスと談笑する専用グラフィックが複数描かれているが、版権の都合で部屋に飾られているウルトラシリーズのフィギュアはオリジナルの物に差し替えられている。他にも裕太を刺すシーンやゼッガーから救出されるシーンなど専用グラフィックが多く用意されている。
 
:グリッドマン同盟が自軍に参加してツツジ台から出ていくことを知ると、アレクシスに唆される形でグリッドマン同盟を追ってツツジ台から出奔。自軍の行く先々で暗躍することとなる。移動用の怪獣でも創造したのか地球上なら自軍部隊の行く先々に姿を現し、被造物は創造主の思うままであるべきという自身の考えから、主に[[勇者警察ジェイデッカー|ジェイデッカー]]の超AI達に関与していく。
 
:グリッドマン同盟が自軍に参加してツツジ台から出ていくことを知ると、アレクシスに唆される形でグリッドマン同盟を追ってツツジ台から出奔。自軍の行く先々で暗躍することとなる。移動用の怪獣でも創造したのか地球上なら自軍部隊の行く先々に姿を現し、被造物は創造主の思うままであるべきという自身の考えから、主に[[勇者警察ジェイデッカー|ジェイデッカー]]の超AI達に関与していく。
100行目: 100行目:  
:『30』にて、「機械は人間のいう事を聞けばいい」と唆すが、こちらは直後に裕太が駆けつけたため空振りに終わった。
 
:『30』にて、「機械は人間のいう事を聞けばいい」と唆すが、こちらは直後に裕太が駆けつけたため空振りに終わった。
 
;[[エルネスティ・エチェバルリア]]
 
;[[エルネスティ・エチェバルリア]]
:『30』における「現実のアカネ」は前世の彼=倉田翼と同じ世界の人間である。アカネは気付かなかったがショップに通ううちに顔を覚えられていたらしく、初顔合わせの際に見覚えがあると発言していた。他、アカネの怪獣好きに対してもある程度の理解を示している。
+
:『30』における「現実のアカネ」は前世の彼=倉田翼と同じ世界の人間である。アカネは気付かなかったがショップに通ううちに顔を憶えられていたらしく、初顔合わせの際に見覚えがあると発言していた。他、アカネの怪獣好きに対してもある程度の理解を示している。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
192行目: 192行目:  
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』サイドミッション「母の目覚め」のシナリオデモにおいて、ドライストレーガー内に突如現れ、自軍部隊に対して行った宣戦布告。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』サイドミッション「母の目覚め」のシナリオデモにおいて、ドライストレーガー内に突如現れ、自軍部隊に対して行った宣戦布告。
 
;(さーせん…。女でも、そういうオタクはいます…)
 
;(さーせん…。女でも、そういうオタクはいます…)
:DLCミッション「清く正しく美しく、そして強く」のシナリオデモにおいて、立花が趣味に没頭するエルを「悪い意味で男らしい」と評したことに対する独白。
+
:DLCミッション「清く正しく美しく、そして強く」のシナリオデモにおいて、六花が趣味に没頭するエルを「悪い意味で男らしい」と評したことに対する独白。
    
== 関連怪獣 ==
 
== 関連怪獣 ==