1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
−
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[Zシリーズ]])
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
−
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
| 声優 = {{声優|石川ひろあき|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|石川ひろあき|SRW=Y}}
+
| キャラクターデザイン =
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
}}
}}
39行目:
40行目:
天獄戦争の終結後は元の世界へは帰還せず、セツコと共にGSコンバット・アクションの研究を続ける一方、グローリー・スターを率いてゲートの防衛任務についている。
天獄戦争の終結後は元の世界へは帰還せず、セツコと共にGSコンバット・アクションの研究を続ける一方、グローリー・スターを率いてゲートの防衛任務についている。
−
ちなみに特徴的なスキンヘッドについては、当人曰く[[ヴィガジ|剃っている]][[サナン・ティアンプラサート|だけ]]らしい。
+
ちなみに特徴的なスキンヘッドについては、当人曰く剃っているだけらしい。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
−
:プロフィールは上記参照。担当声優の石川ひろあき氏は今作が初のネームドキャラ役としての出演となる。[[精神コマンド]]は支援系で、[[信頼]]は第1話で重要である。[[小隊長能力|隊長効果]]は「命中率+10%」で、乗機は遠近両用だがどちらかというと遠距離重視の気質なのだろうか。『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』では接近戦型なので回避を高めておきたいところ。
+
:初登場作品。担当声優の石川ひろあき氏は今作が初のネームドキャラ役としての出演となる。[[精神コマンド]]は支援系で、[[信頼]]は第1話で重要である。[[小隊長能力|隊長効果]]は「命中率+10%」で、乗機は遠近両用だがどちらかというと遠距離重視の気質なのだろうか。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
+
::接近戦型なので回避を高めておきたいところ。
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:『ZSPD』以来となるZシリーズへの参戦。第47話にて[[ソーラリアン]]の[[召喚攻撃]]要因として参加する。本人曰く[[新世時空震動]]の際に[[UCW]]と[[ADW]]の住人ではなかったため、次元の狭間に弾き出されたところをトライアに救出されたとのこと。
:『ZSPD』以来となるZシリーズへの参戦。第47話にて[[ソーラリアン]]の[[召喚攻撃]]要因として参加する。本人曰く[[新世時空震動]]の際に[[UCW]]と[[ADW]]の住人ではなかったため、次元の狭間に弾き出されたところをトライアに救出されたとのこと。
:超時空修復後は元の世界には戻らずセツコ達とともにGSコンバット・アクションの研究を続けている。
:超時空修復後は元の世界には戻らずセツコ達とともにGSコンバット・アクションの研究を続けている。