差分

132 バイト追加 、 2021年12月14日 (火) 21:24
78行目: 78行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:初登場作品。第1話から使用可能で、原作第1話のVガンダムへのドッキングがイベントで再現された。[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]の条件を満たせば2機目を入手できる。
+
:初登場作品。第1話から使用可能で、原作第1話のVガンダムへのドッキングがイベントで再現された。[[隠し要素/第2次G#Vガンダム(2機目)|隠し要素]]の条件を満たせば2機目を入手できる。
 
:途中でメガビームライフルが追加されるが、[[Vダッシュガンダム]]にはならない。フル[[改造]]すると[[ビーム兵器]]を無効化するビームバリアジェネレーターがつくので、愛があれば最後まで使える。
 
:途中でメガビームライフルが追加されるが、[[Vダッシュガンダム]]にはならない。フル[[改造]]すると[[ビーム兵器]]を無効化するビームバリアジェネレーターがつくので、愛があれば最後まで使える。
 
:本作では飛べない上に移動力が低い(何故か[[ゾロアット]]以下)という欠点があるので、出来れば[[加速]]を持ったパイロットを乗せたいところ。
 
:本作では飛べない上に移動力が低い(何故か[[ゾロアット]]以下)という欠点があるので、出来れば[[加速]]を持ったパイロットを乗せたいところ。
:なお、当時発行されていた[[コンピュータゲーム|ゲーム]]情報雑誌『ファミリーコンピュータMagazine(通称ファミマガ)』にてタイトル画面で特定の行動を取るとバンプレフラッシュなる[[MAP兵器]](攻撃範囲がバンプレストのロゴを模したもの)が追加されるというウソ技が掲載されたことがあった。
+
:なお、当時発行されていた[[コンピュータゲーム|ゲーム]]情報雑誌『ファミリーコンピュータMagazine(通称ファミマガ)』にて「タイトル画面で十字キーの上を5回押す」とバンプレフラッシュなる[[MAP兵器]](攻撃範囲がバンプレストのロゴを模したもの)が追加されるというウソ技が掲載されたことがあった<ref>『ファミリーコンピュータMagazine』1995年8月11日号〈153頁〉。</ref>。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
14,341

回編集