差分

78 バイト追加 、 2021年12月12日 (日) 15:56
115行目: 115行目:  
:ワイヤーを内蔵した腕部。原作では[[ΖΖガンダム]]を捕まえる際に使用。
 
:ワイヤーを内蔵した腕部。原作では[[ΖΖガンダム]]を捕まえる際に使用。
 
:;サイコミュ式ビームソード
 
:;サイコミュ式ビームソード
::腕部に内蔵された近接格闘武器。展開したビームソードを有線ワイヤーで飛ばす。原作ではビームソードの使用自体は頻繁に行われているが、ワイヤー機能を用いたソードは使われていない。APではメガ・ビーム砲の発射口としても使われている(本編でビームソードをビーム砲のように使っていたのであながち間違いでも無い)。
+
::腕部に内蔵された近接格闘武器。出力は1.7MW。展開したビームソードを有線ワイヤーで飛ばす。原作ではビームソードの使用自体は頻繁に行われているが、ワイヤー機能を用いたソードは使われていない。APではメガ・ビーム砲の発射口としても使われている(本編でビームソードをビーム砲のように使っていたのであながち間違いでも無い)。
 
:;指部ビーム砲
 
:;指部ビーム砲
::指に内蔵されたビーム砲。
+
::指に内蔵されたビーム砲。全指に計10門装備。
 +
;頭部メガ粒子砲
 +
:額部に2門内蔵。
 
;拡散メガ粒子砲
 
;拡散メガ粒子砲
:腹部に3門装備。
+
:腹部に3門装備。出力は10.7MW。
 
:SRWではよく「メガ拡散ビーム砲」と表記される。
 
:SRWではよく「メガ拡散ビーム砲」と表記される。
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
:全身に20基内蔵。[[サイコガンダム]]に比べ、数が増加している。
+
:全身に20基内蔵。[[サイコガンダム]]に比べ、数が増加している。出力は6.3MW。
;頭部メガ粒子砲
  −
:額部に2門内蔵。
   
;リフレクタービット
 
;リフレクタービット
 
:それ自体に攻撃力はないが、ビットから磁気フィールドが発生し、サイコガンダムMk-II本体から射出したビームを磁気フィールドにより反射させることで、敵の死角を狙う特殊兵器。重力下でも使用可能。
 
:それ自体に攻撃力はないが、ビットから磁気フィールドが発生し、サイコガンダムMk-II本体から射出したビームを磁気フィールドにより反射させることで、敵の死角を狙う特殊兵器。重力下でも使用可能。