差分

248 バイト追加 、 2021年12月11日 (土) 17:11
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (メカ)|超機大戦SRX}}
 
*{{登場作品 (メカ)|超機大戦SRX}}
| デザイン =  
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
43行目: 43行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:本作から、SDサイズになる。搭載されている2種類のマップ兵器、テレキネシス・ミサイル、バースト・シールドはどちらもP属性の武器と高性能で使い勝手が良い。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
:難易度『難』のみ終盤で加入する。バースト・シールドが無くなったが火力自体は全体的に上がり、燃費も良く、機体能力も全体的に高めと、加入が早ければ活躍できたであろう悲しき機体。現実は加入が遅すぎる上に[[SRX]]にも合体できないので、そのまま倉庫行きになってしまうのが自然な流れだろう。
 +
:アニメはαのほぼ使い回しであり修正はビームソードの斬撃エフェクトのみに留まっている。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。非常に気付きにくいが実はパワード化せずとも飛べる。地上編でトロニウムエンジンを搭載するのはR-2ではなくR-3だった。
 
:初登場作品。非常に気付きにくいが実はパワード化せずとも飛べる。地上編でトロニウムエンジンを搭載するのはR-2ではなくR-3だった。
 
:地上編ではR-3加入が28話、30話で[[ザカール]]のV-MAXに対抗するためR-3のまま合体しようとするも部位の不足以前にメインエンジンの出力不足で失敗、31話でトロニウムエンジンへの取り替えと同時にR-3パワードへの換装も行なわれる。登場が遅くパワードも最初から合体できるため単体での影は薄い。
 
:地上編ではR-3加入が28話、30話で[[ザカール]]のV-MAXに対抗するためR-3のまま合体しようとするも部位の不足以前にメインエンジンの出力不足で失敗、31話でトロニウムエンジンへの取り替えと同時にR-3パワードへの換装も行なわれる。登場が遅くパワードも最初から合体できるため単体での影は薄い。
 
:宇宙編ではR-3加入が16話、22話でライが持ってきたパワーアップパーツでR-3パワードになり、30話でトロニウムエンジンによって合体可能に。運用期間が長い上強制出撃もそこそこあり、更に全体的にメンバーが非力なのと相まって存在感が強い。無消費な上改造効率も良いビームソードが地味に強力。
 
:宇宙編ではR-3加入が16話、22話でライが持ってきたパワーアップパーツでR-3パワードになり、30話でトロニウムエンジンによって合体可能に。運用期間が長い上強制出撃もそこそこあり、更に全体的にメンバーが非力なのと相まって存在感が強い。無消費な上改造効率も良いビームソードが地味に強力。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:本作から、SDサイズになる。搭載されている2種類のマップ兵器、テレキネシス・ミサイル、バースト・シールドはどちらもP属性の武器と高性能で使い勝手が良い。
  −
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
  −
:難易度『難』のみ終盤で加入する。バースト・シールドが無くなったが火力自体は全体的に上がり、燃費も良く、機体能力も全体的に高めと、加入が早ければ活躍できたであろう悲しき機体。現実は加入が遅すぎる上に[[SRX]]にも合体できないので、そのまま倉庫行きになってしまうのが自然な流れだろう。
  −
:アニメはαのほぼ使い回しであり修正はビームソードの斬撃エフェクトのみに留まっている。
      
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:参戦したシナリオでSRXが登場するため、影は薄い。「疾風、そして流星の如く」では指揮管制機として強制出撃だが、サイバスター・アステリオン・ヴァルシオーネというリアル系エースが揃い踏みのためやっぱり影は薄い。肝心の性能も、中ボスキラーのR-1、射程・火力とも良好なR-2パワードに比べると攻撃力が低いのが痛い。利点は飛べることくらい。
 
:参戦したシナリオでSRXが登場するため、影は薄い。「疾風、そして流星の如く」では指揮管制機として強制出撃だが、サイバスター・アステリオン・ヴァルシオーネというリアル系エースが揃い踏みのためやっぱり影は薄い。肝心の性能も、中ボスキラーのR-1、射程・火力とも良好なR-2パワードに比べると攻撃力が低いのが痛い。利点は飛べることくらい。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:同作からツインユニットシステム導入により、レーザーキャノンが[[全体攻撃]]となった。汎用性は低いので、OG1([[キョウスケ・ナンブ|キョウスケルート]])では[[換装武器]]で移動後の武装を補助する必要がある。
 
:同作からツインユニットシステム導入により、レーザーキャノンが[[全体攻撃]]となった。汎用性は低いので、OG1([[キョウスケ・ナンブ|キョウスケルート]])では[[換装武器]]で移動後の武装を補助する必要がある。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:
 
:
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:最短加入はマサキルート。空陸Aと地形適応に優れており、欠点は火力の低さのみ。
 
:最短加入はマサキルート。空陸Aと地形適応に優れており、欠点は火力の低さのみ。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:基本性能は同上だが、強制出撃もあり。
 
:基本性能は同上だが、強制出撃もあり。
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
 
:本作に参加したRシリーズのなかで最強といえる。特殊効果「味方HP回復」と「ストライクシールド」の組み合わせが非常に良好で、参加機体全体を見渡しても凶悪な機体。
 
:本作に参加したRシリーズのなかで最強といえる。特殊効果「味方HP回復」と「ストライクシールド」の組み合わせが非常に良好で、参加機体全体を見渡しても凶悪な機体。
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:
  −
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
   
:
 
:
  
31,849

回編集