差分

280 バイト追加 、 2021年12月10日 (金) 16:50
247行目: 247行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
:同作品は参戦作品と分岐が非常に多いので、使う・使わないユニットの差が激しい。ただし、主役級は満遍なく育てないとルート分岐で苦労することになる。
 
:同作品は参戦作品と分岐が非常に多いので、使う・使わないユニットの差が激しい。ただし、主役級は満遍なく育てないとルート分岐で苦労することになる。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:[[隠し要素/30|隠し要素]]などで終盤で加入する面々は出撃する機会がほとんどない事から、改造費や[[パイロット養成]]の無駄使いになってしまうため、必然的に二軍行きとなる。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] / [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] / [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:これらソーシャル系作品はゲームの性質上、ユニット性能は原則レアリティに比例するため、低レアリティのユニットは一部イベントや中盤以降のストーリーなどの高難度クエストにおいて、限界まで強化された状態であっても戦力として厳しくなる。最高レアリティのユニット頭数が揃ってきてからはユニット枠圧迫を防ぐため、低レアリティユニットは二軍はおろか排出即売却の運命が待つ。
 
:これらソーシャル系作品はゲームの性質上、ユニット性能は原則レアリティに比例するため、低レアリティのユニットは一部イベントや中盤以降のストーリーなどの高難度クエストにおいて、限界まで強化された状態であっても戦力として厳しくなる。最高レアリティのユニット頭数が揃ってきてからはユニット枠圧迫を防ぐため、低レアリティユニットは二軍はおろか排出即売却の運命が待つ。