差分

3,657 バイト追加 、 2012年7月4日 (水) 13:03
ページの作成:「== 精霊憑依(Possession) == 魔装機神が操者と契約した精霊と一体化することで、飛躍的に能力が向上する現象。「ポゼッ...」
== 精霊憑依(Possession) ==

[[魔装機神]]が操者と契約した精霊と一体化することで、飛躍的に能力が向上する現象。「ポゼッション」とも呼ばれる。発生には操者の高い[[プラーナ]]能力と精神統一が必要とされる。

この現象を初めて発生させたのは『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー]]。契約精霊「[[サイフィス]]」が憑依し、[[シュウ・シラカワ]]の[[グランゾン]]を一蹴した。しかし、大量のプラーナを消耗したことで、マサキは[[ウェンディ・ラスム・イクナート|ウェンディ]]からプラーナを供給されている。その後『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では対[[ネオ・グランゾン]]戦でも発生させている。

== ゲーム中での扱われ方 ==
[[スーパーロボット大戦α]]で[[特殊能力]]として初めて実装された。具体的な数値は後述の通りだが、運動性の強化よりも装甲値の激増が目に付く。[[マジンカイザー]]さえも上回る堅牢な守りを発揮することも可能。当然、元来の運動性の高さにも磨きがかかっているので、LOEにおける圧倒的な強さを上手く再現しているといえるだろう。しかも、マップ終了時まで効果は持続され、マサキのプラーナが切れて戦闘不能になるようなデメリットもないため、非常に強力である。

== 登場作品 ==
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:「[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]の敵討ちでなく、ラ・ギアス全体のためにシュウを討つ」と誓ったマサキにサイフィスが同調した。シナリオ上のイベントのみで発動する演出だが、イベント時は気力が通常の限界を振り切り「+200」(他作品での300に相当)になり、グランゾンさえ相手にならなくなる。
;[[スーパーロボット大戦α]]
:中盤のイベントで習得。[[気力]]140に達すれば[[運動性]]+20、[[装甲]]値+1500、限界+20。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:サイバスターの特殊能力として久方ぶりに登場。中盤以降、気力+30以上で発動可能となり、数ターンの間サイバスターの形状が変化して攻撃力が1.5倍になる。ただし、使えるのはハイファミリアとディスカッター彊、真伝・乱舞の太刀のみ。αシリーズとは違い、機体性能は変化しないので注意。なお、ポゼッションが発動するとMG、プラーナが全回復するので、発動前はプラーナを気にせずガンガンアカシックバスターやサイフラッシュを使っても問題ない。マサキ以外にも[[ラスフィトート]]の復活を阻止するために[[ティアン・サナンプラサート|ティアン]]や[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]、[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]もポゼッションをする。特にティアンのポゼッションは搭乗機が[[魔装機]]ということもあって、プレイヤーからも登場人物たちからも大いに驚かれた。

== 関連する用語 ==
;[[魔装機神]]
:
<!-- == メモ == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- !資料リンク -->
{{魔装機神シリーズ}}

{{DEFAULTSORT:せいれいひようい}}
[[Category:特殊能力]]
[[Category:小辞典]]
[[Category:魔装機神]]