差分

4,740 バイト追加 、 2012年7月4日 (水) 12:42
ページの作成:「== ペンダント(Pendant) == 装身具の一種で、ネックレスに装飾品を追加したもの。 ロボットアニメなどのフィクション作品...」
== ペンダント(Pendant) ==
装身具の一種で、ネックレスに装飾品を追加したもの。

ロボットアニメなどのフィクション作品においては、キャラクターの個性を印象付けるアクセサリー、相手の意表を突く小型兵器、何らかの機密を隠したキーアイテム、仲間や恋人など他者との関連性を強調するガジェットと、意味合いは様々である。

== 代表的なキャラクター ==
[[未参戦作品]]を含めても比較的、スーパー系のキャラが所持している傾向が目立つ。

=== スーパー系 ===
;[[神隼人]]
:肌身離さず着けている十字架のペンダントは、クールな彼の佇まいを一層引き立てる効果を担っているが、その中には亡き母の写真が秘められており、隼人の意外な一面を象徴するアイテムでもある。
;[[デューク・フリード]]
:[[フリード星]]王家の身分を証明するペンダントを所持。このペンダントを見て、[[グレース・マリア・フリード|マリア]]は彼が実兄である事を悟った。
;[[司馬宙]]
:[[ジーグヘッド]]と同型のペンダントで[[司馬遷次郎|マシンファーザー]]と交信する。因みに放送当時、しっかり商品化されていた。『[[鋼鉄神ジーグ|鋼鉄神]]』版の宙も、[[磁偉倶]]のデザインに準拠したものを身に着けている。
;[[破嵐万丈]]
:[[ダイターン3]]を召喚する為の通信機・ダイターンペンダントを所持。常に胸元で輝きを放ち、彼の伊達男ぶりを効果的に演出するアクセサリーとしても機能。
;[[明神タケル]]
:兄の[[マーグ]]から[[六神ロボ]]を呼ぶペンダントを渡される。[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z]]では六神アタック発動時の[[カットイン]]にも登場している。
;[[大牙剣]]
:大牙家に代々伝わるペンダントを12歳の誕生日に祖父から受け取った。かつて赤子だった剣を飛行機事故から救ったほどの力を秘めている。
;[[銀鈴]]
:母の形見のペンダントを所持しているが、その加護もなく彼女には無情極まりない運命が待ち受けていた…。
;[[葛城ミサト]]
:[[セカンドインパクト]]遭遇時、父から託された十字架のペンダントを形見として常時、身に着けている。十字架に磔にされた咎人としての暗喩も込められている模様。
;[[獅子王凱]]
:学生時代に[[卯都木命|命]]から貰ったペンダントを、[[GGG]]機動部隊隊長となった今でもお守りとして、その身に忍ばせている。

=== リアル系 ===
;[[アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ]]
:「[[グラドスの刻印]]」を発動させる為のメダル状の鍵を、ペンダントとして所持。
;[[神崎ひとみ]]
:祖母の形見のペンダントを持っている。<br />『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』では[[強化パーツ]]「ひとみのペンダント」として登場。効果は毎ターンパイロットの[[SP]]10%回復。
;[[テンカワ・アキト]]
:原作TV版第1話で、父親の形見として身に着けていたペンダントが、物語中盤にて[[ボソンジャンプ]]の鍵となる[[チューリップクリスタル]]だったことを知る。

=== [[バンプレストオリジナル]] ===
;[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
:特定ルートの選択肢次第でペンダントを[[マサキ・アンドー|マサキ]]からプレゼント可能で、'''ペンダントを渡しているか否かが彼女の生死に関わる'''という超重要アイテム([[隠し要素 (魔装機神)]]参照)。このペンダントは手先の器用な[[レベッカ・ターナー|ベッキー]]のお手製で、[[オリハルコニウム]]製の装飾品の持つ意味(男女を結ぶ絆の証としての意味がある)を活かしての彼女なりの二人へのアシストだった。
;[[アイビス・ダグラス]]
:お守りとして[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]から託されたペンダントは、二人を結ぶ絆の象徴である。また、イルイとの離別後は彼女の分身として見立てていた様子。カットインでは[[乳揺れ|彼女の胸の代わりに揺れる]]。後に『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|うますぎWAVE]]』第211回冒頭のクイズでネタとして出題された。
<!-- !メモ -->
<!-- !話題まとめ -->
<!-- !資料リンク -->

{{DEFAULTSORT:へんたんと}}
[[Category:小辞典]]