差分

347行目: 347行目:  
;「ラボのメインシステムにアクセス! イカルガのパラメータ、ロード!」<br />「魔力転換炉の制御術式、これまでの入出力設定を破棄! 新たな術式スクリプトを設定!」<br />「出力制御の変数調整、動作差異のフィードバック、最適化を開始!」<br />「同時に開放型源素浮揚器と魔導噴流推進器の制御をアクティブ! 直接スクリプトによる制御に切り替え!」<br />「修正、修正! 修正!!」
 
;「ラボのメインシステムにアクセス! イカルガのパラメータ、ロード!」<br />「魔力転換炉の制御術式、これまでの入出力設定を破棄! 新たな術式スクリプトを設定!」<br />「出力制御の変数調整、動作差異のフィードバック、最適化を開始!」<br />「同時に開放型源素浮揚器と魔導噴流推進器の制御をアクティブ! 直接スクリプトによる制御に切り替え!」<br />「修正、修正! 修正!!」
 
:同話より。シミュレータとはいえ、得られたデータを使って交戦中にデータを書き換えるという荒業でイカルガをアップデートする。どこの[[キラ・ヤマト|スーパーコーディネイター]]だ。
 
:同話より。シミュレータとはいえ、得られたデータを使って交戦中にデータを書き換えるという荒業でイカルガをアップデートする。どこの[[キラ・ヤマト|スーパーコーディネイター]]だ。
 +
:所業に圧倒されて気づきづらいが、この台詞の中でさらっと出ている開放型源素浮揚器(エーテルリングジェネレータ)は'''アニメ本編に出ていない領域の機構であり、当然アニメ時点でイカルガには未搭載の代物'''である。『30』のエルは一体どこでそれを思い至り作ったのか…。
 
;「チート…。不正、ずる…通常ではあり得ない手段…」
 
;「チート…。不正、ずる…通常ではあり得ない手段…」
 
:同話、メイヴィーから、上記の荒業もあってその手腕を「[[チート]]と言ってもいい」と言われて。しかしエルは'''チート(騙す、欺く)という言葉が転じて意味する、(主に)オンラインゲームを改竄する犯罪行為'''を想起したのか、真顔になっている。
 
:同話、メイヴィーから、上記の荒業もあってその手腕を「[[チート]]と言ってもいい」と言われて。しかしエルは'''チート(騙す、欺く)という言葉が転じて意味する、(主に)オンラインゲームを改竄する犯罪行為'''を想起したのか、真顔になっている。
6,415

回編集