差分

27 バイト追加 、 2021年12月4日 (土) 22:59
64行目: 64行目:  
;「余計な事を言うなぁっ!」
 
;「余計な事を言うなぁっ!」
 
:同上。事件解決後、ジェイデッカーの初合体の自分の目で見れなかった事に拗ねてしまい、それを藤堂に茶化されての一言。直後、勇太に「子供みたい」と言われ、ジェイデッカーにも同意される。
 
:同上。事件解決後、ジェイデッカーの初合体の自分の目で見れなかった事に拗ねてしまい、それを藤堂に茶化されての一言。直後、勇太に「子供みたい」と言われ、ジェイデッカーにも同意される。
:シリーズ構成の川崎ヒロユキ氏によれば、当初冴島の「キレた人」と言う設定は小出しにしていく予定だったが、これらの行動・言動で「もろくもフッとんでしまいました」とのこと<ref>『勇者警察ジェイデッカー CDミステリー劇場 「謎の招待状〜今、真実が明かされる時〜」』ライナーノーツ(6頁)。</ref>。後に高松監督は冴島がブレイブポリス計画を発案、実行されているとしたため、冴島のキャラクターを「すっげえ奴にする必要があった」と話している<ref name="LD3">LD付属解説書『J FILE 勇者警察ジェイデッカー設定資料 VOL,3』より。</ref>。
+
:シリーズ構成の川崎ヒロユキ氏によれば、当初冴島の「キレた人」と言う設定は小出しにしていく予定だったが、これらの行動・言動で「もろくもフッとんでしまいました」とのこと<ref>『勇者警察ジェイデッカー CDミステリー劇場 「謎の招待状〜今、真実が明かされる時〜」』ライナーノーツ(6頁)。</ref>。後に高松監督はブレイブポリス計画のすべては冴島総監によって発案、実行されているとしたため、冴島のキャラクターを「すっげえ奴にする必要があった」と話している<ref name="LD3">LD付属解説書『J FILE 勇者警察ジェイデッカー設定資料 VOL,3』より。</ref>。
 
;「東君。庁舎でツルツルカツラを持ってないのは君だけらしいな……」 <br/>東「は、はあ…」<br/>「それでは部下に示しがつかないだろう。持っていきたまえ、東君!」<br/>東「お、おおおおおおぉ~そ、総監!」
 
;「東君。庁舎でツルツルカツラを持ってないのは君だけらしいな……」 <br/>東「は、はあ…」<br/>「それでは部下に示しがつかないだろう。持っていきたまえ、東君!」<br/>東「お、おおおおおおぉ~そ、総監!」
 
:第6話より。「トレンドの素素」の効果により、七曲市でつるつるカツラが流行。カツラをかぶった冴島はカツラをかぶっていない東を咎めるが、彼のために予備のカツラを渡す。
 
:第6話より。「トレンドの素素」の効果により、七曲市でつるつるカツラが流行。カツラをかぶった冴島はカツラをかぶっていない東を咎めるが、彼のために予備のカツラを渡す。
14,339

回編集