差分

332 バイト追加 、 2021年12月1日 (水) 23:47
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[スーパーロボット大戦UX]]』から登場した能力値で、特定ユニット群における[[EN]]の代用値である。
 
『[[スーパーロボット大戦UX]]』から登場した能力値で、特定ユニット群における[[EN]]の代用値である。
  −
なお、SRWでは「MP」が何の略かは説明されていないので(実際のところHPも明示されていないが)解釈が分かれ、「Magic」「Mana」「[[精神力|Mental]]」「Mind」「Miracle」のいずれとも受け取れる。
      
=== [[スーパーロボット大戦UX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦UX]] ===
37行目: 35行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*MPとはゲーム作品において魔法を使用した際に消費されるリソースで一般的に'''Magic Point'''(マジックポイント)の略称とされているが、魔法が登場しない作品や魔法が使えるキャラクターも使えないキャラクターもリソースを共通にしたい場合は不適切となる。そこでSRWの[[EN]]のように独自の名称を使ったり、「[[精神力|Mental]]」「Mind」「Miracle」の略称だとするほか、『BX』のように'''そもそも何の略称なのか説明しない'''場合もある。
 
*2008年にバンプレストから発売されたゲーム『涼宮ハルヒの戸惑』には、スーパーロボット大戦のセルフパロディである[[劇中劇|ゲーム内ゲーム]]『スーパーSOS大戦』が収録されており、『UX』に先駆けてENに当たる能力値がMPになっている。しかしMPを消費する手段がないので、画面をスーパーロボット大戦のものに合わせるためのダミーデータの扱いである。
 
*2008年にバンプレストから発売されたゲーム『涼宮ハルヒの戸惑』には、スーパーロボット大戦のセルフパロディである[[劇中劇|ゲーム内ゲーム]]『スーパーSOS大戦』が収録されており、『UX』に先駆けてENに当たる能力値がMPになっている。しかしMPを消費する手段がないので、画面をスーパーロボット大戦のものに合わせるためのダミーデータの扱いである。
    
[[Category:能力]]
 
[[Category:能力]]
2,279

回編集