差分

1,172 バイト追加 、 2021年12月1日 (水) 11:46
18行目: 18行目:  
| 出身 = [[火星|火星圏]]
 
| 出身 = [[火星|火星圏]]
 
| 所属 = CGS→[[鉄華団]]
 
| 所属 = CGS→[[鉄華団]]
| 役職 = 斬り込み隊長
+
| 役職 = 斬り込み隊長→遊撃隊長
 
| 好きな食べ物 = 火星ヤシ
 
| 好きな食べ物 = 火星ヤシ
 
}}
 
}}
31行目: 31行目:     
[[火星]]では珍しくないが、孤児として育ち、過去にはオルガと共に路上強盗をして糊口を凌いでいた。また、当初は文字の読み書きが出来ず日本語を絵として認識する場面もあった。
 
[[火星]]では珍しくないが、孤児として育ち、過去にはオルガと共に路上強盗をして糊口を凌いでいた。また、当初は文字の読み書きが出来ず日本語を絵として認識する場面もあった。
 +
 +
第2期では鉄華団の拡大に伴い正式に「遊撃隊長」に就任するが遊撃隊に他の隊員はおらず、グレイズ・アインとの決戦で阿頼耶識をオーバーロードさせた事で[[ガンダム・バルバトス|バルバトス]]に繋がっていないと体の一部を動かせなくなってしまった上、そのバルバトスもオーバーホールの為にテイワズに預けていた事から第2期開始時点では大した仕事も出来ず、事情を知らない一部の新米団員達からは陰で「'''産廃'''」呼ばわりされるなど舐められていたが、バルバトスの改修後は再び「'''鉄華団の悪魔'''」として敵味方から恐れられる事となる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
72行目: 74行目:  
:愛機バルバトスの[[修理]]や[[換装]]で世話になる。
 
:愛機バルバトスの[[修理]]や[[換装]]で世話になる。
 
;ハッシュ・ミディ
 
;ハッシュ・ミディ
:後輩。ファーストコンタクトは最悪だったが以後の関係は割と良好であり、三日月も彼を頼りにする発言をしたりしている。
+
:後輩。遊撃隊に配属されてからは直属の部下となる。ファーストコンタクトは最悪だったが遊撃隊配属以降の関係は割と良好であり、三日月も彼を頼りにする発言をしたりしている。
    
=== CGS ===
 
=== CGS ===
150行目: 152行目:  
:同話、悲しみを押し殺していたクーデリアと、それに共感し涙を流すアトラを抱きかかえた際の台詞。
 
:同話、悲しみを押し殺していたクーデリアと、それに共感し涙を流すアトラを抱きかかえた際の台詞。
 
:死生観がドライな三日月だが仲間に対する情は熱い部分がよく表れたシーンであり、今まで自分を殺して踏ん張っていたクーデリア達もそれに耐えられず三日月の胸で泣き崩れてしまった。
 
:死生観がドライな三日月だが仲間に対する情は熱い部分がよく表れたシーンであり、今まで自分を殺して踏ん張っていたクーデリア達もそれに耐えられず三日月の胸で泣き崩れてしまった。
;「そうだ…俺…はその場所を見たい。お前はどうだ!? バルバトス!」
+
;「そうだ…俺はその場所が見たい。お前はどうだ!? バルバトス!」
 
:第19話「願いの重力」より。限界点を超え、機体が燃え尽きるのを覚悟で格闘戦を挑んできたグレイズリッターを沈めたものの、仲間とはぐれてしまいバルバトス単機で大気圏突入した際のバルバトスへの呼びかけ。
 
:第19話「願いの重力」より。限界点を超え、機体が燃え尽きるのを覚悟で格闘戦を挑んできたグレイズリッターを沈めたものの、仲間とはぐれてしまいバルバトス単機で大気圏突入した際のバルバトスへの呼びかけ。
 
:その叫びに白き悪魔は期待に応え、付近のグレイズを盾にして大気圏突入に成功した。このあまりに非人道的な突破方法が視聴者に受け、'''「ド外道サーフィン」'''と揶揄されている。
 
:その叫びに白き悪魔は期待に応え、付近のグレイズを盾にして大気圏突入に成功した。このあまりに非人道的な突破方法が視聴者に受け、'''「ド外道サーフィン」'''と揶揄されている。
159行目: 161行目:  
:第23話。[[カルタ・イシュー]]から決闘を申し込まれるも、三日月が取った行動は'''勧告無視の先制攻撃'''で、あっという間に部下を惨殺、カルタを追い詰める。当初その情け容赦の無さは流石に仲間からもドン引きされるも、次第に団員たちは彼の戦いぶりを見届けるようになる。
 
:第23話。[[カルタ・イシュー]]から決闘を申し込まれるも、三日月が取った行動は'''勧告無視の先制攻撃'''で、あっという間に部下を惨殺、カルタを追い詰める。当初その情け容赦の無さは流石に仲間からもドン引きされるも、次第に団員たちは彼の戦いぶりを見届けるようになる。
 
:前のカルタ隊との戦闘で仲間が一人犠牲になっている事もあり、三日月自身は敵討ちとは言っていないものの、『ここで仕留めておかないとまた仲間が殺される』と仲間を守る為と同時に、向こうの事情など知った事では無い三日月としては『仲間を殺しておいて今更決闘を申し込む』としか見えない独善とも言える申し開きぶりには、恐らく[[クランク・ゼント|彼]]以上に憤りを感じていたのかもしれない。
 
:前のカルタ隊との戦闘で仲間が一人犠牲になっている事もあり、三日月自身は敵討ちとは言っていないものの、『ここで仕留めておかないとまた仲間が殺される』と仲間を守る為と同時に、向こうの事情など知った事では無い三日月としては『仲間を殺しておいて今更決闘を申し込む』としか見えない独善とも言える申し開きぶりには、恐らく[[クランク・ゼント|彼]]以上に憤りを感じていたのかもしれない。
 +
:この時、雪が溶けた水がバルバトスの顔に付着し、まるで涙を流しているかの様に見えるのが印象的である。
 
;「あのおっさんは、自分で死にたがってたよ」
 
;「あのおっさんは、自分で死にたがってたよ」
 
: 第25話(第1期最終回)より。[[クランク・ゼント|クランク]]の仇討ちに燃えるアインに対し、一度は「誰、それ?」と返答した三日月だったが、途中で思い出すと上記の台詞を発した。
 
: 第25話(第1期最終回)より。[[クランク・ゼント|クランク]]の仇討ちに燃えるアインに対し、一度は「誰、それ?」と返答した三日月だったが、途中で思い出すと上記の台詞を発した。
193行目: 196行目:     
=== 第2期 ===
 
=== 第2期 ===
;「邪魔」
+
;「チッ…はぁ…邪魔」
:19話にて、戦闘中に移動先にハッシュの紫電を確認し、戦闘の邪魔だと判断し'''紫電をバルバトスで蹴り飛ばした'''際の台詞。相変わらず容赦ない。
+
:19話にて。戦闘中、敵に追い込まれたハッシュの紫電を確認し、戦闘の邪魔だと判断し'''紫電をバルバトスで蹴り飛ばした'''際の台詞。この時ハッシュは初めての実戦で撃墜寸前にまで追い込まれており、一応部下の窮地を救った形にはなるのだが、相変わらず容赦ない。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
匿名利用者