差分

1,738 バイト追加 、 2021年11月29日 (月) 00:09
編集の要約なし
87行目: 87行目:  
:ちなみに、『新』時代より少しばかり江戸っ子っぽい。
 
:ちなみに、『新』時代より少しばかり江戸っ子っぽい。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典として[[ダウンロードコンテンツ/30|スペシャルゲスト参戦]]。SRXに搭乗。ボイスは新規収録されている。
+
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典として[[ダウンロードコンテンツ/30|スペシャルゲスト参戦]]。SRXに搭乗。ボイスは新規収録されている。合流シナリオでの面識などから、どうやら『α』の世界・時間軸から転移してきた模様。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
231行目: 231行目:  
;[[クスハ・ミズハ]]
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
:OGシリーズではリュウセイの幼馴染という設定。GBA版『OG1』ではリュウセイに想いを寄せていたが、後にブリットと恋人に。なお、『OGs』や『DW』ではリュウセイとクスハの関係は家族同然の大切な幼馴染同士としては描かれているものの、恋愛要素を匂わせる描写は一切カットされている。
 
:OGシリーズではリュウセイの幼馴染という設定。GBA版『OG1』ではリュウセイに想いを寄せていたが、後にブリットと恋人に。なお、『OGs』や『DW』ではリュウセイとクスハの関係は家族同然の大切な幼馴染同士としては描かれているものの、恋愛要素を匂わせる描写は一切カットされている。
 +
:ちなみに、昔話として語ってはいたものの、実際に作中でクスハ汁を口にしたのは意外にも『DD』が初で、その当時色々おかしくなっていた(一時的に『新』時代の言動になっていた)リュウセイをクスハ汁で元に戻している<ref>元に戻る前後の描写はなかったため、実際彼がクスハ汁を飲んでどんなリアクションをしたかは謎に包まれている。</ref>。
 
;[[ブルックリン・ラックフィールド]]
 
;[[ブルックリン・ラックフィールド]]
 
:GBA版『OG1』でのみ、クスハの扱いを巡って彼と対立する場面がある。しかし、和解後リュウセイは彼にクスハを託した。
 
:GBA版『OG1』でのみ、クスハの扱いを巡って彼と対立する場面がある。しかし、和解後リュウセイは彼にクスハを託した。
292行目: 293行目:  
:『α外伝』において、彼の搭乗する[[ターンX]]の溶断破砕マニピュレーターに対し「[[シャイニングガンダム|俺の知ってるシャイニングフィンガー]]はそんな技じゃねぇ」と呟いた。
 
:『α外伝』において、彼の搭乗する[[ターンX]]の溶断破砕マニピュレーターに対し「[[シャイニングガンダム|俺の知ってるシャイニングフィンガー]]はそんな技じゃねぇ」と呟いた。
 
:αシリーズの前身となる『[[スーパーヒーロー作戦]]』の世界にいた[[機動武闘伝Gガンダム|彼等]]の[[虚憶]]が呼び覚まされたのだろうか?
 
:αシリーズの前身となる『[[スーパーヒーロー作戦]]』の世界にいた[[機動武闘伝Gガンダム|彼等]]の[[虚憶]]が呼び覚まされたのだろうか?
 +
;[[ウッソ・エヴィン]]
 +
:『30』にて、飛ばされた先の世界で再会に喜んだ…と思いきや、飛ばされる前の世界と平行世界の同一人物、リュウセイの知らないウッソだったということにショックを受ける。とはいえ、「こっちのウッソも優しい」と好意的な反応を示している。
 +
:実は『第3次α』以外の版権作品では共演を続けており、縁の深いキャラクターだった。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
298行目: 302行目:  
;[[ゲイナー・サンガ]]
 
;[[ゲイナー・サンガ]]
 
:『ACE:R』で共闘。彼のネーミングを「カッコいい」と評する。尚、両者ともゲーマーからパイロットになったという点で非常に近い境遇なのだが、あろうことかその点に関しては'''一切会話がなかった'''。これは[[シンシア・レーン]]も同様。
 
:『ACE:R』で共闘。彼のネーミングを「カッコいい」と評する。尚、両者ともゲーマーからパイロットになったという点で非常に近い境遇なのだが、あろうことかその点に関しては'''一切会話がなかった'''。これは[[シンシア・レーン]]も同様。
 +
;[[エルネスティ・エチェバルリア]]
 +
:『30』で出会ってしまったロボットオタク後輩。ロボット不要論を出された際、共に怒りを露にする。
 +
:余談になるが、出典作『[[ナイツ&マジック]]』の原作者が連載した二次創作「エルネスティエミュレータ」では、リュウセイが『α』でライディーンの脚部に飛びついた話とほぼ同一の行動をとろうとしていた。
 +
;[[オラシオ・コジャーソ]]
 +
:『30』で出会ったロボット不要論を唱える飛空船オタク。相容れない思想にリュウセイも怒りを露にしていた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
6,611

回編集