差分

314 バイト追加 、 2021年11月27日 (土) 22:06
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
なお外見は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|真対ネオ]]』に出てくる[[大道剴]]と異なり、漫画『ゲッターロボ號』に近い体格の良い外見となっている。原作とキャラの違いが多い『世界最後の日』で唯一の原作準拠デザインだが[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に取り込まれる事は無かった。
 
なお外見は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|真対ネオ]]』に出てくる[[大道剴]]と異なり、漫画『ゲッターロボ號』に近い体格の良い外見となっている。原作とキャラの違いが多い『世界最後の日』で唯一の原作準拠デザインだが[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に取り込まれる事は無かった。
    +
== 登場作品と役柄 ==
 
現在まで発売された全ゲームで大雪山おろしが使えるが、原作において彼が大雪山おろしを使ったことは'''無い'''。そもそも彼の搭乗した真ゲッター3が活躍したのは'''初登場回の第6話のみ'''である(原作の真ゲッターは高機動に物を言わせた戦法重視だったため)。
 
現在まで発売された全ゲームで大雪山おろしが使えるが、原作において彼が大雪山おろしを使ったことは'''無い'''。そもそも彼の搭乗した真ゲッター3が活躍したのは'''初登場回の第6話のみ'''である(原作の真ゲッターは高機動に物を言わせた戦法重視だったため)。
   −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
42行目: 42行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スパロボ学園}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スパロボ学園}}
:パイロットデータとしてパーの真ゲッター3に搭乗する。「'''剴'''」と誤表記されている。
+
:'''剴'''」表記。パイロットデータとしてパーの真ゲッター3に搭乗する。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:原作終了後の設定で登場。なお今回も「'''剴'''」表記。
+
:'''剴'''」表記。原作終了後の設定で登場。
 
:號チームと竜馬チームで真ゲッターを共用する(同時に出撃できない)本作だが、両チームで精神コマンドだけでなく機体性能も変化する。號チームは全体的に竜馬チームより火力にやや劣るかわり命中が高く射程面の小回りが利き、自力で幸運&努力掛けを可能なのが特徴で、剴はその努力担当。『OE』の[[真ゲッター3]]は歴代最強の真ゲッター3と言われる水準で、地上でも宇宙でもごく普通に活躍できる。対になる弁慶が持たないサポートスキルにより援護攻撃・援護防御で更に性能が増すため、真ゲッター3をフォーメーションの要に置いてスタックした多勢の敵を削り、撥ね返す戦法は随所で有効となる。
 
:號チームと竜馬チームで真ゲッターを共用する(同時に出撃できない)本作だが、両チームで精神コマンドだけでなく機体性能も変化する。號チームは全体的に竜馬チームより火力にやや劣るかわり命中が高く射程面の小回りが利き、自力で幸運&努力掛けを可能なのが特徴で、剴はその努力担当。『OE』の[[真ゲッター3]]は歴代最強の真ゲッター3と言われる水準で、地上でも宇宙でもごく普通に活躍できる。対になる弁慶が持たないサポートスキルにより援護攻撃・援護防御で更に性能が増すため、真ゲッター3をフォーメーションの要に置いてスタックした多勢の敵を削り、撥ね返す戦法は随所で有効となる。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:例によって「'''剴'''」と表記。2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」よりサポートユニットとして登場し、2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」からシナリオにも登場。
+
:'''剴'''」表記。2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」よりサポートユニットとして登場し、2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」からシナリオにも登場。
 
:2019年3月より[Ω]戦艦ユニットとして[[真ドラゴン]]が登場し、戦艦アクション演出でボイスが入った。メインパイロットはもちろん號だが、凱も立ち絵が記載されており、パイロット解説にも載っている。やはりゲッターチームは3人セットということか。
 
:2019年3月より[Ω]戦艦ユニットとして[[真ドラゴン]]が登場し、戦艦アクション演出でボイスが入った。メインパイロットはもちろん號だが、凱も立ち絵が記載されており、パイロット解説にも載っている。やはりゲッターチームは3人セットということか。
 
:2020年10月のイベント「黄金ノ騎士」からは漸く號チームの真ゲッターがプレイアブル化されたため、そちらのサブパイロットとしても登場するようになった。
 
:2020年10月のイベント「黄金ノ騎士」からは漸く號チームの真ゲッターがプレイアブル化されたため、そちらのサブパイロットとしても登場するようになった。
135行目: 135行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ベースとなった『ゲッターロボ號』の大道剴はTV版の[[流竜馬]]の声優・神谷明氏が演じているが、本キャラクターの声優・松本保典氏も『世界最後の日』の竜馬のイメージ元である『魔獣戦線』の主人公・来留間慎一をOVA版で演じているという関係がある。
 
*ベースとなった『ゲッターロボ號』の大道剴はTV版の[[流竜馬]]の声優・神谷明氏が演じているが、本キャラクターの声優・松本保典氏も『世界最後の日』の竜馬のイメージ元である『魔獣戦線』の主人公・来留間慎一をOVA版で演じているという関係がある。
 +
*名称には表記ゆれがあり、アニメのクレジットタイトルでは「凱」、公式サイトでは「剴」<ref>[https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/getter-robo-armageddon/chara.html 真ゲッターロボ「世界最後の日」 ** 味方キャラクター紹介 **] 2021年11月27日閲覧。</ref>になっている。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
10,771

回編集