差分

150 バイト追加 、 2021年11月27日 (土) 20:24
170行目: 170行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;気力150以上で精神コマンド「勇気」を使用すると「[[魂]]」がかかる
 
;気力150以上で精神コマンド「勇気」を使用すると「[[魂]]」がかかる
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。勇気に含まれる[[熱血]]が魂に変化するのではなく、通常通りの勇気が掛かった上で追加で魂が掛かる。そのため一回目の戦闘では魂のかかった攻撃、次の戦闘では自動的に熱血の掛かった攻撃となるため非常にお得。
+
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
:勇気に含まれる[[熱血]]が魂に変化するのではなく、勇気に加えて追加で魂も掛かる。そのため最初の戦闘では魂のかかった攻撃、次の戦闘では自動的に熱血の掛かった攻撃となるため非常にお得。
 +
:マルチアクションや強化パーツ・[[サポーターコマンド]]による[[覚醒]]付与との相性も良いが、最初の戦闘で防御系精神が剥がれている場合は注意。
   −
:『T』と『30』で説明文は全く同じであるが、実は効果が違う。しかも双方ともに'''実際の説明文と発動条件が違う'''。正確に記すと下記通りとなる。
+
:『T』と『30』で説明文は全く同じであるが、'''実は発動条件が違う'''。正確に記すと下記の通りとなる。
    
:『T』:『気力'''140以上'''の状態で'''取得者が「勇気」を使用する'''と本来の効果に追加して「魂」がかかる』
 
:『T』:『気力'''140以上'''の状態で'''取得者が「勇気」を使用する'''と本来の効果に追加して「魂」がかかる』
:: • 勇気で増加する気力分を含むので実際は140以上でよい。
+
:: • 勇気で増加する気力分を足してから判定するため、140以上の時点で効果が発揮される。
:: • 強化パーツ「勇者の印」や[[物野正|正]]の[[サポーターコマンド]]では効果が発動しない。
+
:: • 強化パーツ「勇者の印」や[[物野正|正]]のサポーターコマンドでは効果が発動しない。
   −
:『30』:『気力150以上の状態で'''取得者に対して「勇気」が使用される'''と本来の効果に追加して「魂」がかかる』
+
:『30』:『気力'''150以上'''の状態で'''取得者に対して「勇気」が使用される'''と本来の効果に追加して「魂」がかかる』
:: • 勇気で増加する気力分を含まない。
+
:: • こちらでは勇気で増加する気力分を含まないため、使用前に150以上まで上げている必要がある。
 
:: • 強化パーツ「勇者の印」や[[友永勇太|勇太]]のサポーターコマンド、'''サブパイロットの「勇気」でも'''効果が発動する。
 
:: • 強化パーツ「勇者の印」や[[友永勇太|勇太]]のサポーターコマンド、'''サブパイロットの「勇気」でも'''効果が発動する。
:: • 護も同様のボーナスを取得するが、護がサブパイロットとしてファイナル・ガオガイガーに搭乗した場合に適用しない為、凱がエースでない限りどのパイロットが「勇気」を使用しても凱に「魂」はかからない。
+
:: • 護も同じボーナスを取得するが[[ガオガイゴー]]と同様サブパイロット時は効果が発揮されないため、凱がエースでないと「魂」はかからない。
    
:「魂」が付与されるか不安に思うならば、精神コマンドの複数選択で「勇気」を選択すれば、「魂」にもチェックが入るかどうかを確認してから使うと良い。
 
:「魂」が付与されるか不安に思うならば、精神コマンドの複数選択で「勇気」を選択すれば、「魂」にもチェックが入るかどうかを確認してから使うと良い。