差分

35 バイト追加 、 2021年11月25日 (木) 16:44
→‎概要: 内容追加
19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
世界屈指の大財閥であり[[アーカムシティ]]の実質的支配者、[[覇道財閥]]の二代目総帥。前総帥・覇道鋼造の孫娘であり、才色兼備のお嬢様。
+
世界屈指の大財閥であり[[アーカムシティ]]の実質的支配者、覇道財閥の二代目総帥。前総帥・覇道鋼造の孫娘であり、才色兼備のお嬢様。
    
両親は幼い頃に[[ブラックロッジ]]のテロにより死亡しており、祖父の鋼造が育ての親となった。そのためおじいちゃんっ子の気がある。
 
両親は幼い頃に[[ブラックロッジ]]のテロにより死亡しており、祖父の鋼造が育ての親となった。そのためおじいちゃんっ子の気がある。
27行目: 27行目:  
有事の際には地下秘密基地に移動、専用の戦闘服を着用して「司令」として、市民の避難誘導などのバックアップを行う。また、デモンベインのレムリア・インパクトを解禁するための「ナアカル・コード」の送信は彼女の権限によって行われる。
 
有事の際には地下秘密基地に移動、専用の戦闘服を着用して「司令」として、市民の避難誘導などのバックアップを行う。また、デモンベインのレムリア・インパクトを解禁するための「ナアカル・コード」の送信は彼女の権限によって行われる。
   −
アニメでは辿るルートが違うため再現されていないが、原作ゲーム版における彼女の固有ルートでは九郎の代わりにデモンベインを駆ったりマギウス・スタイル(黒主体の指令服といった出で立ち)になるエピソードがある。ただし彼女に魔術の才はなく、本来の能力を発揮するのは難しくなっていた。
+
アニメ版および[[漫画]]版では辿るルートが違うため再現されていないが、原作ゲーム版における彼女の固有ルートでは九郎の代わりにデモンベインを駆ったり、マギウス・スタイル(黒主体の指令服といった出で立ち)になるエピソードがある。ただし彼女に魔術の才はなく、本来の能力を発揮するのは難しくなっていた。
   −
また原作ゲーム版では、彼女のルートのみ一度ノーマルエンディングを見た後でなければグッドエンディングを見ることはできない。これはノーマルエンディングで物語の根底に関わる重大な秘密が明かされるからである。ちなみに小野正利氏の歌うエンディングテーマが聞けるのも彼女のノーマルエンディングのみである。
+
また原作ゲーム版では、彼女のルートのみ一度ノーマルエンディングを見た後でなければグッドエンディングを見ることはできない。これはノーマルエンディングで物語の根底に関わる重大な秘密が明かされるからである。ちなみに小野正利氏の歌うエンディングテーマ「Shine」が聞けるのも彼女のノーマルエンディングのみである。
    
酒癖は最悪で、酔うと周囲に絡む事が多く、しかも翌朝には酔っていた時の記憶が綺麗に無くなってしまう。
 
酒癖は最悪で、酔うと周囲に絡む事が多く、しかも翌朝には酔っていた時の記憶が綺麗に無くなってしまう。