差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:  
| 動力 = [[動力::ユグドラシルドライブ]]
 
| 動力 = [[動力::ユグドラシルドライブ]]
 
| エネルギー = エナジーフィラー
 
| エネルギー = エナジーフィラー
 +
| 原型機 = [[ランスロット]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|黒の騎士団}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|黒の騎士団}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
25行目: 26行目:  
月刊ニュータイプ誌上通販限定で販売された「ランスロット ゼロイメージカラーバージョン」を元にした半SRWオリジナルの機体。
 
月刊ニュータイプ誌上通販限定で販売された「ランスロット ゼロイメージカラーバージョン」を元にした半SRWオリジナルの機体。
   −
[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が[[枢木スザク]]を[[黒の騎士団]]に引き入れ、[[ランスロット]]も入手したと仮定して考案されたペーパープラン。カラーリングが黒ベースになっている。
+
[[枢木スザク]]が[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の要請に応じて[[黒の騎士団]]に参加した際に、[[ランスロット]]も入手したと仮定して考案されたペーパープラン。カラーリングが黒ベースになっている。
   −
黒の騎士団員となったスザクに引き続き搭乗してもらう想定ではあるが、スザクがそれを拒んだ場合には代わりとしてゼロが搭乗予定でもあった。また、ゼロが乗り込む場合には非常に高性能だが操縦が極めて困難な本機をゼロでも扱えるようにディチューンするプランも用意されていた。
+
スザクに引き続き搭乗してもらう想定ではあるが、それを拒んだ場合はゼロが代わりとしてが搭乗することを考えられた。その場合にはデチューンを行い、スザク以外扱えない本機をゼロでも扱えるようにする予定であった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
69行目: 70行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ランスロット]]
+
;ランスロット・アルビオンゼロ
:原型機。
+
:[[ランスロット・アルビオン]]のコピー機。
:;ランスロット・アルビオンゼロ
+
:ゼロの乗る黒いランスロットという共通点がある。
::ゼロレクイエムの後、[[ランスロット・アルビオン]]のデータを元に[[ラクシャータ・チャウラー]]が改良を加え、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]専用機として造ったアルビオンのコピー。
  −
::ゼロの乗る黒いランスロットという共通点がある。
   
;[[月下]](藤堂機)
 
;[[月下]](藤堂機)
 
:黒いカラーリングは月下(藤堂機)との並びを意識したもの。
 
:黒いカラーリングは月下(藤堂機)との並びを意識したもの。
5,430

回編集