107行目:
107行目:
;攻撃直前の精神使用(『Z』等)
;攻撃直前の精神使用(『Z』等)
:プレイヤーフェイズで攻撃の直前画面から、精神選択画面に移動して使用できる。移動後攻撃の場合「加速」(ないし「追風」)は選択できない。
:プレイヤーフェイズで攻撃の直前画面から、精神選択画面に移動して使用できる。移動後攻撃の場合「加速」(ないし「追風」)は選択できない。
−
;行動終了後及びエネミーフェイズでの精神使用(『NEO』・『OE』・『V』・『X』・『T』)
+
;行動終了後及びエネミーフェイズでの精神使用(『NEO』・『OE』・『V』・『X』・『T』・『30』)
:ユニットが行動終了後でも、プレイヤーフェイズを終えるまでは精神コマンドが自由に使用可能であるほか、エネミーフェイズ中の反撃選択画面からも精神選択画面に移動して使用できる。
:ユニットが行動終了後でも、プレイヤーフェイズを終えるまでは精神コマンドが自由に使用可能であるほか、エネミーフェイズ中の反撃選択画面からも精神選択画面に移動して使用できる。
−
:『OE』ではこれに伴い、エネミーフェイズ中に使用した1ターン持続のコマンドが次ターンのPPまで持続するが、『V』ではこの場合でも次のターン開始時に切れてしまう。
+
::使用できるのは、攻撃されるユニットのパイロットが持つ精神コマンド及び、他の味方ユニットのパイロットが持つ「味方1機を対象とする」精神コマンドのみ。後者の場合、攻撃されるユニットのみを対象にできる。例えば、攻撃されるユニットのHPを他の味方ユニットの「友情」で回復できるが、他の味方ユニットの「絆」を利用できない。
+
:『OE』ではこれに伴い、エネミーフェイズ中に使用した1ターン持続のコマンドが次ターンのPPまで持続するが、『V』・『X』・『T』・『30』ではこの場合でも次のターン開始時に切れてしまう。
;ショートカット
;ショートカット
:予めシステム設定で精神コマンドの検索や選択ボタンを登録しておき、一発で精神選択画面に入る。
:予めシステム設定で精神コマンドの検索や選択ボタンを登録しておき、一発で精神選択画面に入る。